アグロカゲロウのすゝめ

(🍺飲んで酔いながら書いてた下書きがあったので、一応最後まで書いて公開しておく事にしました)

◆アグロカゲロウとは◆

その名の通り、”アグロ”するオボロティガウォックデッキの俗称として、著者が私的に命名したもの。

アグロ寄りの使い方をするオボロと言えば、これまでにはオボロ入賞初期段階の「クロスファイア2nd」を「パラスキング」に変換して打点を作るような山や、赤青ギャラクシー以前の「ニンプウ・タイフーン」を採用したピットデル轟轟轟などが存在する。

◆デッキリスト◆

画像1

(完全アグロ寄せ)

・「セガーレ」やセル等を削って「レクタ・アイニー」を積むと、オボロ2ndチェンジシドの動きから次のターンの我我我までの動きがつながりやすい。

・先2-後3までで初動として用意できうる「シド」でコントロールデッキを牽制しつつ、速いウィニービートに対してもオボロからこじ開ける事ができセルを含めてGストも用意する事ができる

◆各採用札簡易解説◆

・セガーレ

置換効果であり、速攻対面から見る事ができるが、この山では置換効果の発揮が実質ブーストである事も非常に大きい。

・オボロ&ティガウォック

言う事がないコンセプトなのでほぼ割愛するが、ティガウォックは打点、オボロはシドチェンジ要因でもある。

・地龍&デドダム

事故防止を兼ねた潤滑油であり、デドダムは+光と赤単色で5色であるのもポイント。オボロと我我を一気に投げる都合上中盤4-5マナで一気に動きたいのもある。地龍は今後通常のオボロでもデドダムと共にブースト基盤として採用検討するべき実用性を見ている。

・シド

現環境で知る人ぞ知る最上位メタ。先手で投げられればコントロール対面から栄光以外の龍系の初動まで、初動に間に合わなくてもドラゴンズサインのような中核呪文の遅延が可能。

・クロスファイア2nd

数ターンに渡って使用可能なG・ゼロ&SA2点の赤。

2T目にセルセルかセル多色とで、オボロ→2ndで、即時2点やチェンジシドが可能。

我我我の進化元兼無量軽減で、2枚回れば我我我を乗せた上で

・我我我

新採用のビート札。

あまり横並び出来ない、現在Gストが蔓延している等もあって生かしきれていないが、ティガウォックと合わせて最低でも5マナ時に出す、横にオボロティガウォック2nd等を並べる事で採用の効果を発揮できる。

・破壊&創造(セル)

水持ちで、創造に関してはデドダムと、破壊に関しては創造以外にシドの白+アタッカー系の赤で5色を達成する。

◆採用可能な札・コンボ◆

①熱血の誓い

マナでも色基盤にしうる多色であり、シドやラフルルラブ等を手札から見せる事で最初のターンから張るルートも不確定ながら存在。

これを採用する事で、ティガウォックや2ndがそのままラフルルラブやミラダンテにチェンジ可能になる。

②ラフルル・ラブ

数ターンに渡って殴る事になるが、2Tシドを持つこのデッキにおいては3Tラブが可能。自身は次のターンにダンテにチェンジもできる。メタにしてもビートにしてもメリットは多く、早期ロックプラン以外では、呪文ロックの方が中盤以降になっても一定の安定性で攻撃を通せるようになる等は大きい。

③轟轟轟

オボロも単体では手札を減らし、2ndなども投げていける、ティガウォックも任意である等で、オボロで掘れる山なのも込みで択として持っておけるメリットは非常に大きい。ビートの決定力が格段に上がる。

④無重力ナイン

クロスファイア2ndを出した上でGゼロを満たせる赤で、我我我採用ではファイア下で進化元・後続打点の2枚目以降になる。

⑤ミッツァイル

あまりコントロール的な使い方ができず、早いビートでもせいぜい砕けて3体か4体と見ているが、マジゴッドやサヴァクティス等出来る事は多く、ビートでも強い。

⑤禁断

テックケア&引ける確率上昇、一応書いておく。

◆デッキの弱み◆

・セルが弱い

・オボロティガウォックを含め、同じマナカーブで代替できる札の5枚目以降が少なく、札依存になりがち

・ビートとしてやや中途半端

◆おわりに◆

記事の♡マークや本記事の拡散をして頂けると執筆の励みになります。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?