見出し画像

ケーキハウスツマガリ(大阪56日目)

「ケーキハウスツマガリ」甲陽園本店にお邪魔した。

創業者のオーナーパティシエ・津曲孝さんが宮崎県串間市のご出身というご縁で、10数年前にご挨拶に伺って以来、2回目の訪問。

今回は社長ご本人は出張中でご不在だったが、相変わらずとても多くの買い物客で賑わっていて感激した。それは梅田や神戸の店舗もそうで、もうずーっと変わらず、行列の絶えないお店として繁盛しているようだ。

津曲さんのお店では、宮崎の食材も扱っていただいていて、そのあたたかい郷土愛に感謝しつつ、でもぼくはむしろ、甲陽園という地域にとってなくてはならない存在になられていることに感激する。

商品のネーミングからして甲陽園への愛情が溢れている。
「甲山大師堂」
「越木岩さん」
「甲陽園の陽子さん」などなど

そんな中、一番愛を感じた商品は、その名も「じゅくまえに」
学校から帰ってそのまま塾に出かける子供らに、美味しいおやつを食べさせたいという思いで作られたやさしい味のマドレーヌ。決して「売らんかな」精神からは生まれないネーミングだと思う。

そしてのこのイラストが素朴で良い

どうかいつまでも、甲陽園のシンボルとして輝き続ける店でありますように。

(メモ)
・兵庫宮崎県人会総会
・ケーキハウスツマガリ

ナポリタンがイマイチだった
生ケーキが買えるのは本店だけ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?