見出し画像

意味を持ってやる

この写真はキャンプに行った時に撮ったものでとても気に入ってるので是非使おうと思って載せました笑

こんばんは!水澤海生です。
投稿に間ができてしまい申し訳ありません。

今日は

意味を持ってやること

についてお話しします。

意味を持って物事をやるのかやらないのかでこれから先の結果が大きく変わってくると大学生活を通して感じました。

私の大学は医療系の大学で、目指すべき職業がほぼ100%決まっている学科にいます。その学科の中には「〜理由があって将来こんなことしたいから大学では〜みたいなことをしたいので!!」と思う人(やることに対して意味を持った人)と「なんとなくこの仕事になって、大学で特別やろうと思ってることはない」と思う人(意味を持たずにただ生活している人)がいます。

その2者を比べるとどうなるかはテストの時に現れたりもします。大学ではもちろんテストがあります。それに落ちてしまうと再試になるわけです。やることに対して意味を持ってやっている人はテスト期間辛いと思うことがあっても最後の最後まで理解しようとしたり、疑問を解決しようとします。しかし、なんとなくやっている人はとりあえずこなしている人が多く前日になって焦り始める人が多いと私は感じました。それは結果にも現れて再試になったり、再試も落としてしまうような人まで現れます。

その2者の何が1番異なるのだろうと考えた時に僕が思ったのは

モチベーションの違い

です。

やっぱり具体的に何のためにどうしなくてはならないかをわかっている人は必然的にモチベーションを維持したり高めることができ、自分から進んで学んだり、挑戦してるんだなぁと思います。

10年先20年先は今よりもっと進化した時代になり私たちが目指す職業がどんな状態になっているかは完璧には予想できません。しかし、ある程度は予測できます。変化する中で先程の2者の差は大きく広がると私は思います。

ただ物事を遂行するのではなくなぜこれを遂行し、どうしたいか、どうなりたいかなどなど意味を持って行動する。
また、

時代を先読みして、どんな意味付けをもって行動することができる

かも大事になってきますね。

この2つを肝に銘じて明日からまたがんばりたいとおもいまーーす!