見出し画像

外貨資産運用方法

今日は、外貨での資産運用について話します。
※あくまで私の主観です。

方法は大きく3つあると思います。

  1. 外国株(投資信託を含む)

  2. 外貨建債券

  3. 外貨MMF

順番に説明します。

1.米国株などに代表される海外株式や投資信託を保有し、キャピタルゲイン、配当収入を得ながら外貨を保有。
→アップル、エヌビディア、オールカントリーなど

2.米国国債や外貨建社債などを保有して、金利収入を得ながら外貨保有。
→参考:米国国債(ストリップス債)残存5.3年/4.1%程

3.外貨をMMF(マネーマーケットファンド)に預け、金利収入を得ながら外貨保有。
→参考:米ドル、ブラックロックスーパーMMF/
4.839%(5/17時点平均利回り)

新NISAが始まり投資信託等で外貨資産を保有されている方が多いと思います。
しかし、年齢や資産状況に応じて、対象は変わってくると思います。大きく資産を築かれている方は、現在、米国金利が高水準で推移しているため、株価変動リスクを抑え、MMFで無難に金利を得るのも良い手段だと思います。
自分に合った投資対象を見つけていきましょう。

みなさんの資産運用の参考になれば嬉しいです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?