見出し画像

1日1WEBサイト デザイン分析 #1 "THE TOKYO TOILET"

はじめまして。WEBデザイナー目指して勉強中のかいもちです。
ツイッターのフォロワーさんが1日1サイト分析をnoteに投稿されているのを見て、私もやってみよう ! と思いました。

"THE TOKYO TOILET"

目的・ターゲット

目的
・渋谷区の新しいトイレを紹介する
ターゲット
・このトイレを利用する可能性のある人
 (年代は幅広い)
・日本財団のプロジェクトに関心がある人


配色

画像1

画像2

・サイト自体は白とやわらかめの黒を基調としたシンプルな配色
・オレンジは差し色
・イラストの青と緑がフレッシュなイメージを増強 ?

フォント

・Helvetica Neue
ヘルベチカは欧文フォントの定番中の定番、とのこと

ファーストビュー

スクリーンショット 2021-06-30 14.56.12

特徴
・タイトルとキャッチフレーズがまず目に飛び込んでくる
・右半分はイラスト
・スクロールするとクリエーターの名前
フォントサイズ
・タイトル & サブタイトル: Helvetica Neue -400  14px
・本文:  Helvetica Neue -700  21px, 19px

コンテンツ

スクリーンショット 2021-06-30 14.56.39

LOCATION
・全幅表示
・各ボタンを押すと詳細に飛べる仕組み

スクリーンショット 2021-06-30 14.56.53

MAINTENANCE
・左右マージンたっぷり、中身はキュッとつまった印象

スクリーンショット 2021-06-30 14.57.47

TOILET LIST
・写真をクリックするとそれぞれの詳細に飛べる
・説明文などはなくロケーションとクリエイターの名前だけ

スクリーンショット 2021-06-30 14.58.00

MESSAGES (と、フッターが一緒になってしまった...)
・クリックすると各サポーターのメッセージが読める
・ロゴがあることで多くの企業団体が参画していることがわかる

感想

・シンプルな構造で、キャッチフレーズ「見たことのないような公共トイレが渋谷区に。」を体現しているページだと思った。

・各コンテンツ遷移ページに飛ばなくても、場所やクリエイターの名前といった、もっとも気になる情報が網羅されていて、読み手の負担が少ないと感じた。


こんな感じで(内容をアップデートしながら)、毎日1サイト、いろんなタイプのサイトをレビューしていこうと思います。
まずは1ヶ月続けたい... !

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?