見出し画像

【アダルトチルドレンの生きづらさ】白黒思考を手放す

白黒思考とは!?


アダルトチルドレン•毒親育ちの方の多くは、
白黒思考と言えます。

正しいか間違っているか

成功が挫折か

良いか悪いか

全てが2択であるがために、完璧主義であったり、失敗を過剰に恐れたりしてしまうのです。

これが生きづらさに繋がる原因とも言えます

生きづらさを手放すために、まず初めにもお伝えしたと思いますが、

全ての原因は自分が源

とお伝えすると、全て自分が間違っていたとか、全て自分が悪いと自分自身を責めてしまう方が多く見えます。


ここで言う原因は自分というのは、自分が悪いということではなく自分自身でその結果になる行動を選択しているということです。

自分の原因でうまくいかないことが起こってるということは、自分が悪いとか自分が無能とかと自分を責めてしまう

これこそが白黒思考で苦しむ方の特徴です。


画像1

白黒思考が生きづらさを強めてしまう


人生は選択肢が狭くなればなるほど、窮屈に感じ、何事を決めるにも⚪︎か✖︎で決定しなければいけないことほど難しいと感じることはありません。

例えば、

人に嫌われないようにしなければいけない

を価値観として持っていることにより

相手が不快に感じないような選択肢をするべきだと相手に合わせてしまう

と言う人は多くいます

その結果、思い通り相手がいい反応をくれればいいのですが、思い通りの結果にならないことも

そんな時に、うまく出来ない自分を責めたり、時には相手にイラついたりに繋がってしまう

このパターンは多いのではないでしょうか?


そして、白黒思考をしてしまう方のもう一つの特徴は、自己肯定感が低いからとも言えます。


なぜなら、自分に自信がないからこそ✖︎=自分の価値の否定につなげてしまうからです。

自分に自信がないから、自分自身で決められなくて周りの常識や他人の意見や評価に流されてしまうことが多くなります。

他人に振り回されるばかりで、本当に欲しい結果は手に入らず、うまくいかない自分を責めて疲れてしまうのです

白黒思考を手放すために大切なのは

人の評価に振り回されない自分になることです

自分が自分を評価できるようになること


これは環境が変わらなくても

自分の考え方の癖を変える練習をすれば
いつからでも変えることができます

癖を治すには少し時間はかかりますが
誰でもやればできることばかり


白黒思考を手放し
生きづらさから抜け出しましょう




















この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?