見出し画像

税金の勉強ってどこからですか?

はい。

タイトルの通りこの記事は私の疑問から生まれた記事でございます。税金って特に学校で勉強するわけでもなく、社会に出るとお給料から「ほにゃらら税」という名目で「勝手に」引かれるものと思っておりました。

生活で身近な税は消費税がありますよね。算数の授業でも消費税だけは勉強していたような気がします。確か、%の値を習った時に20%オフでお買い物するならいくらになるでしょう、という問題を解いた記憶があります。(4,5年生あたりかな?覚えてないけど笑)

でも、他の税金、お給料から天引きされている「ほにゃらら税」は学校で習った記憶もなく17歳の頃にアルバイトをやり始めて初めて遭遇するものでした。当時、うっすら疑問を持ってはいましたが周りの大人は疑問も持つことなく支払っていた(天引きされていた)ので「そういうものなんだ」といった感じで気にも留めていませんでした。

だって周りに「店長!!!今月のほにゃらら税、高いです!なんでですか?もうちょい安くなりませんかね?!」

なんて言う人いなかったんですよ。や、いなくて当たり前なんですけどね!でも、誰もわざわざ時間を作ってまで教えてくれなかったよな、と。

ともあれ

私にとって「税金」というのは存在はしているけど「何のために」支払うものなのか、またなぜ「支払う義務」があるのか気にも留めていない存在でした。

その気にも留めていなかった存在を自分の中できちんと存在させてみようと思い立ったのでございます。

存在させたくなった理由は簡単!

数日前のことになりますがあるコミュニティで「これから自分で起業を考えていらっしゃる方々は未来のために税金を勉強するのはありですよね。」という話になりました。

起業を考えていらっしゃる方々

は!私!!!!😳

私のことだ!!!!!!(自意識…)

となった次第でございますです、はい。

てな、わけで私の疑問を身近な方々から頂いたアドバイスをじっくり検証していきます!😊お付き合い頂けると幸いです♪

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?