見出し画像

高槻のグリーンプラザの話とそこにあったCDショップ 新星堂の話

25年程前までは結構賑わっていた…?

言わずもがな。
高槻の松坂屋横にあるグリーンプラザ。
私がその存在を認識したのは小学生くらいだったと思うけど、
実際入ってみたのは中学になってからだと思う。

3号館まであるのはなんとなく知ってたけど、一番メジャーなやつが1号館、線路側?にあるやつが3号館で、2号館は松坂屋のことらしい。

その頃すでに昭和臭(てかほぼ昭和の時代…)というか、老朽化している感じだった。けど、
できたの1979年らしく、私が行くようになった1996年とかそのあたりには、すでにすごい昭和臭がしていた。謎。

はじめてグリーンプラザを認識したのは、小さい頃母親と松坂屋の地下食品フロアで買い物をしていた時に、グリーンプラザの下にもスーパーがあって、松坂屋で買い忘れたものとかをごくたまに、買ってた記憶がある。
そうなると、中学生以前にもきっと入店したことはあるんだろうなぁ。
西武、松坂屋はデパートだ、(百貨店)という認識は小さいころからあったけど、グリーンプラザの存在は小さいながらによくわからない感じであった。
そういえば一回、旅行会社だかなんだかで、3号館の上のほうにもいったなぁ。1980-1990年代の小学生の時には、学校の男子が3号館にあるゲームショップがいいんだみたいなことを話してたような記憶が。

とまぁよくわかんなかった代物だが、
中学になりあのへんを通学で通るようになり、ドーナツといえばダンキンドーナツ一択だったけどミスドを知り。

1990年代って、あの辺楽しかったのよ。
今はなんか、居酒屋とか中心のゲスい夜の街って感じになってる(私見)けど、センター街と並行した3本くらいの筋には色々なお店、チェーン店、昔からの個人経営のお店、いろいろあって寄り道が楽しかった。
その頃の写真とか、誰かとってないかなあ。
見てみたいな。
ミスドの隣の隣くらいに、化粧品を卸売価格みたいな安い値段で販売している窓口だけのお店もあって、ピエヌとかオプチューンとかよく買ったなあ。
センター街にも、今もある?まるい化粧品のほかにも市場の入り口らへんに化粧品屋さんがあって、大人な雰囲気であまり入ったことはなかったけど。

また話はそれたけど、グリーンプラザがなんかよくわからないけど
やたら古めかしくて、色々なお店が入ってて、3号館にいたっては地下になんかよくわからない居酒屋みたいのがあつまってて
結構サラリーマンで昼とか夜は賑わってた記憶。

私の記憶だと、
1990年代は、グリーンプラザたかつき1号館の地下はスーパー、
1階は時計と宝飾(宝飾もあったっけ??)、おばちゃんむけの洋服屋、
奥の方に行くと細い通路があって、そこもおばちゃんむけの洋服屋とかだっけなぁ。
私が好きだったのが1Fの細い通路にあった、エスニック雑貨店。
当時エスニックがすごく流行ってて、服も買ったし雑貨もめちゃ買った。
よくわからないガネーシャ像とかさ。
あのお店は確か2000年代はいってもまだあった気がする。
大学生の時、そこで買った木でできたうねうねしたバングルが気に入ってよくつけていた。

どこが3Fとかの記憶はないんだけど、
上の方の階には当時、手芸やさんみたいな。今でいうオカダヤやユザワヤみたいなお店があったり、カントリー調の雑貨のお店(これ記憶不鮮明)があったり、とにかく全テナントが埋まってた気がするし、
上のほうにはレストラン街もあった気がする。
学校帰りに友達とどこかのお店に行ってみたこともあったかもだけど
全く覚えていない。

私は、25年くらい前の当時薬局、、今も??ダイコクヤとかだったっけなぁ。
入口の横に薬局(当時はドラッグストアという言い方がまだ浸透していなかったと思う)の横の入り口から入って、エスカレーターで2階に上がる感じがすごく好きだったんだよな。
あの何とも言えないレトロ感。

上には、広めの楽器屋さんとCDショップの新星堂があって。
基本人いないフロアなんだけど、ためし弾きのギターの音がよく聞こえてきてたし、平和な雰囲気の場所だったから好きだった。

グリーンプラザ2階にあった新星堂

私が新星堂の存在を知ったのは、ビジュアル系よりのロックにはまってきたころ、雑誌によく新星堂で買うと特典がどうとか載ってて、
高槻にも新星堂あるやん!あそこやん!みたいな感じで、1997年あたりから通いだしたと思う。

横に長いCD屋さんで、かなり広かったと思う。
でも、私が行く場所は1棚のみ。
壁際には演歌とかの音源の品揃えもかなりあった記憶がある。
が、記憶を掘り起こしても、レジに並んだとか、
他のお客さんがいた記憶が一切ないのだ。

1990年代に、当時すごく人気だったhideのCDをしょっちゅう買ってたのと、あそこ、謎なのがやたらとビジュアル系のインディーズ音源がめちゃめちゃあったんですよ。
ちょうどレジの前くらいの棚一列がビジュアル系とか、それに近いコーナーで。
新星堂はよく、当時愛読してた雑誌、SHOXXとかに、なんか情報がやたらとのってたから知ったんだよね、確か。
新星堂で購入すると、ポスター貰えるとかさ。
あんまポスターもらった記憶はないんだけど。。

で、とにかくあそこには、普通のCD屋には絶対にないであろう、
ビジュアル系のインディーズバンドの音源がいっぱい置いてあって。
さすがにデモテ(デモテープ。当時のビジュアル系インディーズシーンの中で、バンドが初音源出すというとだいたいがデモテープだった)はなかったと思うが、当時の主要レーベル(Matina、Soleil、KEYPARTY)の音源はしっかり、旧作から新作までそろってて、
しかも買う人がいないのか、界隈ではとっくにソールド済となってる1000枚初回限定版とかのCDが普通に置いてあったりして、それはもう大興奮でした。
普通はそういう音源を入手するにはV系インディーズ音源を専門にあつかうショップに行くか、そういうショップがやっている通販を利用するしかなかった。
高校生くらいの時はまだV系専門のインディーズ音源ショップには行ったことが無くて(今は亡き、JEEZ。アメ村と、なんと京都北山にもあったのだよ。と、心斎橋のBIGSTEPにあったIDPILOT DEADONE?)。
そういうお店に行き始めたのが確か17歳くらいで、16歳くらいまでは新星堂一択だったような。
でも私が主にインディーズバンドにはまりだしたのは、本格的には大学生以降だったからあんま計算があわないけど、
hideのROCKETDIVEとか買いに行ってたのは高校生、17歳くらいだったと思うから、時系列がちょっと記憶違ってるかもしんない。

とにかく、その棚には1年前とかもっと前に発売された、
マイナーなインディーズバンドの初回限定版何千枚限定の、
ブックレットCDとかがずらっと、さりげなーく置かれていて、見るだけで楽しかったな。
そういえば当時はネットとかもないので、インディーズバンドの音源を手に入れるのはそういうショップか、さかんにやりとりしていたのは、
友達(雑誌で知り合った文通してる子w)がいればダビングさせてもらうか、自分で買うかしか手が無く。
私も相当文通しまくっていて、よくMDに音源ダビングして交換してたなぁ。
とにかく、雑誌読んで、このバンドかっこいいな(ビジュアル)と思っても、
今みたいにオフィシャルサイトやSNSに動画ころがったりしているとかも勿論なく、youtubeとかもありませんので、
V系専門音源ショップに行かないと入手できない、という状態だったので、
曲がまったくどんなのかわからん、という事態が多発していた。手軽に地元の新星堂で購入することができて本当にありがたかった。
ビジュアルから入って、あれ、なんか音と歌は期待はずれだな、とか好きじゃないな、が多々あった。

新星堂に行かなくなったのはいつからだったかなぁ。
先にお店がしまっちゃったのか、自分が社会人になって東京にいったからなのか?
21歳くらいのときに一番好きなバンドが解散して、あとは友達に誘われたライブだけ行くみたいな生活になって。
インディーズ音源を買いあさりまくってたのは18歳~21歳くらいだった記憶なので、新星堂に行ってた期間はそんなものだったのかも。
でも、よく高校の帰りに寄ってた記憶がある。制服きて。
でも、時期的には大学生時代なんだよなー
きっと高校生のときはhideとか当時好きだったCASCADEの音源を買ってた気がするし、大学はいってからはきっと、学校帰りにインディーズ音源とかを買ってたんだろうな。

新星堂の話といいつつ自分がバンギャだった時の話になってしまいましたが、新星堂はいつも、自由にCDを長時間見れたり悩んだりできる場所で、人がいなくて、でも雰囲気暗いとかなくて、明るい雰囲気で、ふるめかしいんだけど、すごく好きな空間だった。

確か、行かなくなって、改装だかで本屋さんになって、全く行ってない。
当時の新星堂の写真とか、どっかにないかなあ。
フィルムカメラ時代は普段の街の風景を撮るなんて習慣なかったからね。
貴重なフィルムだから撮るシーンがとても限定されていた。
だって。24枚だっけ?後半、37枚とかだっけ、多めのフィルムが登場したけど、決して安くはないフィルムはせいぜい中高生時代は2つまでもっておくくらいしかしてなかったなぁ。
友達とファーストフードいって取った時の写真とかが貴重な資料。

あ、ちなみに写真とることが1994年とかそのあたりからすごく流行りだして、センター街のJR側の入り口のほうにあった小さなカメラやさんで5000円くらいのカメラ買って愛用してたのはいいおもいで。
あのカメラ、本当にかわいかったなー。


というわけで新星堂の話、でした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?