ゼルダシリーズについて(殴り書き全力ネタバレ)

⚠️ブレワイ系列に厄介複雑感情があるので後半dis含みます(大絶賛の名作で古参も新規も高評価しかほとんど見ないけど同じ気持ちの人の目に入って少しでも気が楽になってくれたらいいなというかおれが楽になりたい気持ちで吐き出してるので叩かないでください…🥺)

両親が好きなので言葉を覚えるより前からゼルダを見て育ってます
大体まず親がやるのでそれを見て育って後々自分でもやったりしてます


特に好きな作品

・トワイライトプリンセス
邪道(?)だって分かってるけど一番好き
ずるい、作品の全てがイケメン、ゴロンのBGMすらイケメンでびっくりした
リンク登場の演出が寝坊じゃない 寝坊しない
作品のコンセプトに合わせて黄昏時から始まるのがめちゃくちゃ好きだしリンクの顔が出る時の演出が良い、名前を呼ばれて今回はどんなリンクかな〜〜からの穏やかな笑顔のアップが出てきてウワァ〜〜〜〜⤴︎⤴︎⤴︎ってなった
リンクがイケメンすぎる
顔が良い、運動神経が良い、性格も穏やかで良いので子供にも大人にもモテモテ、クローショットでファンがつく、しかも狼になるってなに?????これ以上のイケメンはいない
エポナが女の子ってここで知った
イリアが可愛い
アゲハちゃん可愛い
ミドナ好きにならない人いる???
ミドナとゼルダの関係性好き
時オカ子供リンク時空のリンクが技を伝授するのエモいし彼に今作で救いが用意されて良い
ストーリーが好きすぎる
終わりが切ない

・夢をみる島DX
昔から母が一番好きだと聞いていて3DSのVCでプレイ
これはもう、、、ね、、、、、という感じ
この時代に対してストーリーの厚み
あれ、今まで自分がやってきたことって…ってなる瞬間がもう
この世界のなにかに気付いているマリンちゃん
マーサのおうち
かぜのさかなのキャラデザが良すぎる
曲が良すぎる かぜのさかなのうた、タルタル山脈BGM、剣取得前のフィールドBGM
ドット絵とピコピコ音がこの世界の切なさを際立たせているとおもう かぜのさかなの歌大好き
↑この思想なのでSwitchのリメイク版にまだ手をつけられていない

・時のオカリナ
ちょっとしか記憶がないけど言葉覚える前か覚えはじめくらいに見てる
影響されてちっちゃいオカリナのお土産をねだったし中学の頃ちゃんとしたオカリナ買ってもらった
自分では3DS版でプレイ
私の中でゼルダといえば時オカ
なんだろう、あの独特な世界観が好き
サリア…
曲が好き 名曲揃いすぎないか 記憶に残る独特なメロディあまりにも良い
迷いの森、嵐の歌、ゲルドの谷
ガノンがとにかくイケおじすぎる、強い、かっこいい、乗馬できる、オルガン弾ける
階段登った先にオルガン弾くガノンいていやこのBGMあなたが弾いてたの?!ってなった
ゲーム慣れしてる人にゼルダを始めさせるならまず時オカを勧めたい 時オカをやればゼルダを知れる

・ムジュラの仮面
時オカと同じく幼少期に見ているけど自分でプレイしたのは3DS版(なのでスケジュール管理が楽だった)
ちょっと不気味な世界観好きすぎる
一つ一つの仮面に込められたものが重い
お面屋が一番怪しいよ
オドルワがきもちわるい
友達は君のこと友達と思ってるかな…やめて
巨人味方なのにきもちわるい 巨人でサトゥルヌス知った 巨人の歌おどろおどろしくて好き
オカリナ曲全部良い
スタルキッド切なくて好き
ダルブルーの曲好き

・風のタクト
幼少期大きいテレビ画面で見るダイオクタの迫力に負けて一旦挫折、もう少し大きくなってからリベンジしてクリア(GC版) HDは持ってない
ずいぶん雰囲気変わったなと思ったけどゼルダらしさもちゃんと残されててよかった
テトラのキャラが良い
おばあちゃん好き
かぼちゃのスープ好き
トゥーンリンクは表情豊かで可愛いね
竜の島のBGM良すぎなぁーい?!
絵が可愛いのに普通に死者出てきて重いの好き
新しい賢者たちの目覚めが良い
ガノンの切ない顔が一生忘れられない アンニュイガノン ずるい くるしい 風タクガノン大好き ガノンが良すぎたからここに挙げるほど心に残っているのだと思う
タイトル画面で見られるムービーがアツくて好き
親に段ボールでマスターソード作ってもらって大はしゃぎでタイトルムービーの真似して振り回して秒で折った

他プレイ済みタイトル
・ふしぎの木の実 大地の章(ウーラ族可愛い、なんでグルグルさんいるの)
・ふしぎのぼうし(エゼロとピッコロ可愛いパンおいしそう)
・4つの剣+(見ただけかも)
・夢幻の砂時計(ファントムがトラウマで一度挫折)
・大地の汽笛(ゲーム初心者におすすめしたい)
・スカイウォードソード(ファイとギラヒム好きすぎる、WiiでもSwitchでもやった、上に入れるか迷った)
・神々のトライフォース2


---⚠️ここから厄介懐古厨オタク出てきます⚠️----

ブレワイ系列について
ブレワイもティアキンもしっかりやったし技術的にも素晴らしいしちゃんと時代に乗って大成功した名作だと思っているけどゼルダシリーズとしてどうしても受け入れられないです
作品として好きという気持ちと今までのゼル伝全てころされたという悲しさでこころがふたつある〜状態で長らく苦しんでいます

しっかり名作なのだからゼルダの名前を借りる必要があったのかという気持ち

今まで新しい要素やコンセプトが出てきてもシリーズとしてのらしさをしっかり残して少しずつ変化してきたのにブレワイ系列ではそれらが一気にバッサリと切り捨てられて流行に沿ったものになったのが悲しかった
意味のない恒例は全部切ろう!というコンセプトが今までの作品が好きだった気持ちまで切り捨てて新規を取り込むことだけ考えたように受け取れてしまって悲しい
新しいこと、売れるもの、時代に求められるものを作りたかったんだろうし、それが商売として正解だと思うけど、、、ゼルダシリーズのスタッフが作る完全新作!とかでも売れたと思うんだけど、、、(泣)

ダンジョンじゃなくて短いステージをたくさんこなすスタイルなの寂しい、水の神殿で詰んでげんなりしたかった、ティアキンは少しダンジョン感戻っててよかった
トライフォースの影薄すぎてかなしい
なんでリンクあんなずんぐりむっくりで鈍臭そうな顔なの?(近衛騎士時代はちゃんとかっこよく見える不思議 紳士でかっこいい)

公式でも全くの別軸と言われているので何を言っても仕方ないとは思うけどリトとゾーラが共存してるの違和感しかない
人気のある種族全部出しとけば良いと思ったのかなと考えてしまう(こんなにグチャグチャならユキワロシも出してほしかった)
ゲルドが流行りの強い女出しとけばいい感で全く別人種になってるの嫌、時オカの名曲とは全く一致しないものになってた(元々色々混ざってる感じだったのにブレワイ系列では完全にエジプト系)
↑これはゼルダとして見た時の文句なので!!!彼らのことはめちゃくちゃ好きです(泣)(泣)(泣)みんなかっこいいよ(泣)(泣)(泣)
ミファーとかさ〜〜健気にリンクに一途なの切ないしDLCでゼルダとヒリついてるところ最高だった、まだ未熟だったゼルダに対して王族として格上、里やハイラルのために死ぬ可能性を十分に自覚していたしその覚悟がある、彼女こそ強い女、曲も良い
ティアキンでみんなが成長してたのも良かったよ

マスターソードについて
リンクが倒れた時BGMにファイのテーマが入ったりゼルダに何かを伝える時にファイの効果音がしたりしたの正直あがったけどこの時空じゃファイいないですよね〜〜〜?^ ^という気持ちと喧嘩した

これはめちゃくちゃティアキンのネタバレだけどゼルダが、かっこいいけどちょっと気持ち悪い人外にされたのめちゃくちゃ腹が立ちました ストーリーとしては本当に爆エモなんだけどそれゼル伝でやる必要ありました??(泣)(泣)(泣)ほんとに意味わかんない(泣)
私が犠牲になります❣️感が強すぎてちょっと引くし(自己犠牲系流行ってるよね?みたいな大人の顔がチラついた)
嘘です、頑張り屋だけど今一つ覚悟が足りなかったゼルダがめちゃくちゃ成長したと思ったよ、えらいよ、嘘じゃないけど、うそ、エーン…
ラスボス戦で記憶もないのに協力してくれるのアツすぎる〜〜(泣)という気持ちとなんでこれゼル伝なんですか〜〜?(泣)という気持ちが喧嘩しすぎて気が狂うかと思った

ガノンドロフについて
ブレワイの時は長い輪廻の中でこのような概念体に成り下がってしまったのかと思うとそれはそれでアツいかなと思ってギリ耐えてたけどティアキンで絶望 ただの悪党でかっこわるすぎる
そもそもゲルドはこの系列でエジプト系なのにガノンは和装で武器も日本刀っぽい 何故?全体のモチーフは中華だし
混ざり合っていいものになったというよりなんだかチグハグな印象
なんかウケそうだからそうした?とか思ってしまう
ガノンって力知恵勇気の中でガノンだけが同じ人物で長い輪廻を繰り返していてその歴史を背負っているし豪快だけど乗馬や音楽ができたり彼なりの美学があるヴィランと思ってたんですがティアキンのガノンはただの狡猾で傲慢なザコ(強いけど)に成り下がっていてほんとうにがっかりした、なに?あのソニアの殺し方 散り方も惨めに足掻いててほんとに格好良くない おまえは何をやり遂げたかった?

でも自分のお家を自由に作れたり色んなところに登れてどこにでも行けたり馬で自由に駆けたりパラセールで上空を移動できたり、プレイしててほんとに気持ちいいんだよな〜
ストーリーも面白かったし
あの2人の物語として素晴らしかったよ

古参からも評価高いし、なんなら古参で評価が低めなのはおれがすきなトワプリや風タク……世代のせいもあると思うけど古いのも好きなのに………おれが、おかしい………………おれだけがおかしい………………………(泣)
結局は個人的な感情論、ジャンルの発展を妨げるだめなオタクなんだ、、、、、、、
はぁ、、、、、、、、、、

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?