見出し画像

日商簿記3級(商業簿記)クレジット売掛金とは?

今回は日商簿記3級のクレジット売掛金について解説します。

商品を購入するとき、クレジットカードで支払うことってありますよね。

この時の流れについて会計処理をどのように行うか

みていきましょう。


3ステップで取引の流れを解説します。

①商品の販売
②代金の立替
③代金の回収


① 商品の販売時及び②代金の立替の仕訳

クレジットカードによって商品を売り上げたとき、信販会社は当社の代わりにお客さんから代金を回収します。 そのため当社はクレジットカード会社には手数料を払わなければならないのですが、この手数料は『支払手数料(費用)』(しはらいてすうりょう)として仕訳します。
商品を売り上げた際、売上額から支払手数料を差し引かれた残額を『クレジット売掛金』として処理します。

例題
 パンダ株式会社は、商品5,000円をクレジット払いの条件で販売した。なお、信販会社への手数料(販売代金の4%)は販売時に計上する。

仕訳
 (借) クレジット売掛金 4,800  (貸) 売上    5,000
 (借) 支払手数料     200


③代金の回収時の仕訳

信販会社から商品の代金を受け取った際は、『クレジット売掛金(資産)』を減らす処理をします。
「あとでお金をもらえる権利」がなくなったので、資産の減少です。

例題
 クレジット払いの条件で売り上げた5,000円から手数料200円が引かれた残額4,800円が、信販会社からパンダ株式会社の普通預金口座に振り込まれた。

仕訳
 (借) 普通預金  4,800   (貸) クレジット売掛金 4,800



なお、日商簿記3級について、さらに深く学習したい方は以下のnoteで

丁寧に3級の内容について解説しています。

関連noteはこちら


「超初心者向け」2024年版pandaa流わかりやすい日商簿記3級テキスト|日商簿記&公認会計士試験pandaa_school (note.com)
   

「超初心者向け」2024年版pandaa流 至極の仕訳集 日商簿記3級|日商簿記&公認会計士試験pandaa_school (note.com)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?