見出し画像

思い立ったらすぐ行動に

KAIKAです。昨日はふと思いついた寄付活動の"構想"について友人に話したいと思い、アポも取らずに部屋まで訪問してしまいました。この友人とは、私の撮影や情報発信の協力をしてくれている心優しい方です。

突然の訪問に少々困惑していた友人ではありましたが、心より快諾してくれて尚且食事までご馳走してもらいました。

本当に感謝です。

画像1

ただ、こういうヨネスケさんの突撃隣の晩ごはんみたいなことは、信頼関係がないとやらないほうが身のためです。普通は連絡するもんですよね。

さて、今日は表題にあるように、思い立ったら行動するのが大事だという事を書きます。

先程書いたように、私は友人に話したいことがありすぐさま行動に移しました。それは、私の活動を友人が知ってくれているし、住んでいる場所が近いという好条件が有ったという事実も否めません。

ただ、多少不利な条件であっても、思い立ったら行動するのが最善だと断言できます。

〇〇が出来るようになったら‥〇〇が一段落したらって考えると、いつまで経っても行動には移せないと思うんです。

例えば、時間が出来たら勉強しようとか。まず、社会人になったら余程の資産家にでもならない限り時間なんて出来ませんよね??大抵の人は働いて忙しいですし、そうなると忙しい中で勉強するしか方法はないはずです。

ただ、以前も日記で書いたように忙しすぎるなら話は別です。無職になって勉強するのが無理でも、通勤時間を短縮するために職場近くに引っ越す、思い切って転職するくらいの行動力は試されるでしょう。

時間がないは言い訳にしても、環境を変えられないのは言い訳にしてはいけません。環境も変えられないのなら、多分その人は一生変わらないでしょう。

お金がない、スキルがないからといって嘆くこともありません。お金はないのなら募るしか無いです。もしくは借りられるのなら借りましょう。チャンスのため、未来の為の借金ならすべきだと私は思います。

勿論、個々人の経済状況もありますので絶対しろとは言いませんが‥。

スキルが無いなら、スキルがある人に頼みましょう。世の中には、あなたよりお金集めがうまくて、あなたより体力のある人もプログラミングのスキルのある人もたくさんいます。

大事なのは、あなたが抱いている構想を伝えられるかどうかです。自分の思いを拙くてもいいから周りの人に伝えましょう。

思い立ったらすぐ行動に。決して、あなたの人生を無駄遣いしないでください。