マガジンのカバー画像

地歴日記

26
部員たちが書いた「地歴日記」をここにまとめました。 更新頻度は週に1回程度、新しく投稿した記事をこちらに追加していきます。 是非ご覧ください。
運営しているクリエイター

2022年9月の記事一覧

【地歴日記 #24】 姫路城に行ってきました!

初めまして、海城地歴研の1年生です。いよいよ九月も半ばですね。 本日は夏休みに行った姫路城について書かせていただきます。 新幹線で姫路駅に着いたところから、もう姫路城が見えました。 姫路城の景観を保つため、景観のために、電気を地中から通していて電柱を作っていないそうです。また、条例で姫路城より高い建物を建てることは禁止されているそうです。 そして姫路駅から歩くこと約15分、姫路城に到着。 門を入った先には、天守が見えます。 この姫路城は、東の豊臣秀頼、西の毛利輝元

【地歴日記 #23】 「最果ての監獄」 網走監獄

こんにちは。中2部員です。 夏休みも終わってしまいました。 今回は私が夏休みの間に行った網走監獄博物館について書きます。 まず基本情報です。 蝦夷地こと北海道の開拓を進めていた明治政府は明治集治監を設置し、労働力として囚人を使役し、北海道の防衛と開拓を進ませました。 人口希薄な北海道に彼らが刑を終えたのち住み着いてくれたら一挙両得であるという苦役本分論のもと、明治14年月形町に樺戸集治監、明治18年標茶町に釧路集治監、そして明治23年網走囚徒外役所が北の地の果て小さ