見出し画像

知りたい!訪問介護サービスってどんなもの?ー2大サービスこれでマルわかりー

訪問介護で受けることのできるサービス内容とはどんなものなのでしょうか。なんとなくわかるような気がする方も多いことかと思います。この記事を読むことで、訪問介護サービスの利用を検討しているあなたも、サービスを利用する際のイメージがつくはず。


訪問介護で受けられるサービスは2つにわけられる?

画像1

 訪問介護サービスは以下のように2つに分かれます。これらの違いとは身体に直接触れて行う介護かどうか、という点です。身体的介護サービスは文字の通り、直接身体に触れて行う介護サービスです。

身体的介護サービス
生活援助サービス

次項から、詳細な2点の違いと、サービスの具体例について記載していきます。

身体的介護サービスって?

画像2

身体的介護サービスは直接身体に触れて行う介護サービスであるとご説明しましたが、さらに下記のような特徴もあります。

1.利用者の身体に直接触れてケアを行うもの
2.利用者の日常の生活動作や意欲の向上を目的として、利用者と一緒に行うケア
3.専門的な技術や知識を必要とするもの

それでは一例を挙げていきます。

食事介助
食事の見守りや介助をサポートする。
排泄介助
トイレへの誘導、排泄の介助、おむつ交換等のサポートをする。
移動・移乗の介助
起き上がること、歩行することや座ることが困難な方のサポート。
入浴介助
入浴の介助や洗髪のサポート、利用者の状態によっては、身体を拭く等の対応をする
体位変換
自身で動けず、体の向きを変えることが困難な方に対し、向きを変えるサポートを行う。
更衣介助
自身で着替えができない方に対し、着替えのサポートを行う。
服薬介助
薬の内服や貼付、管理が困難な方のサポートを行う。副作用がないかも確認する。
見守り(外出)介助
一人で通院や外出ができない方のサポートを行う。外出左で排泄介助や食事介助を行うこともある。
介護食等の調理
飲み込み困難な状態や、特別な疾患を持っており、医師や管理栄養士の指示の元に提供する食事を食べている利用者に対し、流動食や特別食等を調理するサポートを行う。
痰の吸引,他
痰の吸引の処置や、経管栄養の投与を必要としている利用者に処置を実施する。(*1)

生活援助サービスって?

画像3

日常生活における活動を、利用者の代わりにおこなうのが生活援助サービスです。
生活援助とは、利用者本人や家族が行えない日常生活の家事を、介護士が介護の視点で代行するものです。そのため、介護保険が適用され、サービスを提供することができます。直接利用者の身体には直接触れない、以下のような援助のことを言います。

 
・一人暮らしの利用者
・家族が利用者に対し介助できない状態である

これらのことが前提で提供されるサービスの一例を挙げます。

洗濯/衣類の整理
家事援助のうちのひとつです。洗濯ものを洗い、干す、取り込み、たたむまで行う。
一般的な食事の調理
調理や配膳、片付けまで行う。流動食や特別食の調理は含まない。
掃除/ゴミ出し
本人の居室からトイレやお風呂、台所等、各部屋が対象。整理整頓やゴミ出し、喚起を行う。また掃除機をかけたり、床拭き、モップがけも必要時には行う。
買い物代行
食材や日用品のような日常生活に必要な最低限のものを、代行で購入してくる。基本、利用者自宅の近隣の店舗に限る。
薬の受け取りの代行
利用者が病院を受診をしたり、訪問医療を受けた際に出る処方箋をもとに薬の受け取りの代行をおないます。
衣類の管理
衣類のほつれや、ボタンのはずれたものを付けるという簡単な裁ほうを行う。
ベッドメイキング
利用者の使用するベッドのリネン交換を行う。
医療行為でないケア
血圧測定・爪切りの等、医療行為でないもの。

上記は一例で、ほかにも生活介助サービスは存在します。

介護保険が適用されないサービスってあるの?

画像4

生活援助サービスは保険適用外であることもあります。例として下記のようなものが挙げられます。

・同居家族に対して、利用者が行っていた家事を代行する
・利用者が飼育しているペットの世話
・利用者自宅の大掃除
・利用者自宅の家具の移動
・利用者家族の子どもの送り迎え

                

               等
介護保険は適用されませんが、保険適用外(自費)によってサービス対応ができる事業所もあります。サポートしてほしい、または気になるサービスがある場合はお近くの窓口に相談することをお勧めします。

訪問介護ではどんな方がきてくれるの?

画像5

 自宅に訪問するホームヘルパーは、教育機関や事業所で様々な講義や研修を受けています。ホームヘルパーは以下のうち、いずれかの資格を所持しています。(*2)、自宅に訪問するホームヘルパーを抱える「訪問介護事業所」は介護保険法で指定されているものです。

・介護職員初任者研修修了
・実務者研修修了
・介護福祉士(国家資格)

介護のプロが自宅を訪問するわけですから、生活援助サービスについては家事代行とは大きな違いがあることが理解頂けるかと思います。

まとめ

いかがでしたでしょうか。必要な方には、これらのサポートをいれることで、少しでも負担のかからない生活につながります。あなたが思っているよりも、介護保険を利用し手に届く範囲でサービスを利用できるかもしれません。


*1: 研修を受けた介護士のみが実施可能なサポート
*2:以下の資格は、平成25年3月(2013年度)の資格制度改正に伴い廃止。ただし、既に修了している方は「初任者研修 修了」としてみなされます。

・訪問介護員(ホームヘルパー)養成研修1級課程・2級課程
・介護職員基礎研修修了


フッターB


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?