見出し画像

海事代理士筆記試験 過去問 領海等における外国船舶の航行に関する法律(その2)

はじめに

ここに掲載する過去問は、〇×問題の場合は、解答欄に〇×の回答を記載しているのみです。また、記述式穴埋め問題の場合は、解答欄に解答を、選択式穴埋め問題の場合には、解答欄に選択肢と回答を記載しております。さらに、最後の【    】内には、参照すべき法律等を記載しております。この場合、法律の場合は「法」と、施行規則の場合には「則」、施行細則の場合は「細」、施行令の場合には「令」などと省略して表示しております。

領海等における外国船舶の航行に関する法律の問題傾向

選択式の穴埋めと〇×問題のみ

領海等における外国船舶の航行に関する法律施行規則

第2条 水域施設

【出題:R04】法第二条第五号の国土交通省令で定める船舶の停留又はびょう泊の用に供する施設又は場所は、係船浮標、係船くい、浮桟橋である。
【解答】×、【則第2条】

【出題:R01】法第二条第五号の国土交通省令で定める船舶の停留又はびょう泊の用に供する施設又は場所とは、泊地、船だまり及びびょう地である。
【解答】〇、【則第2条】

第5条 通報の方法

【出題:R04】法第五条第一項の規定による通報は、無線通信のみの手段により行わなければならない。
【解答】×、【則第5条第1項】

【出題:R05】法第五条第一項の規定による通報は、必ず無線通信により行わなければならない。
【解答】×、【則第5条第1項】

【出題:R03,R01】法第五条第一項の規定による通報は、書面により行わなければならない。
【解答】×、【則第5条第1項】

選択問題の選択肢

【出題:R05】
① 航行の安全      ② 無害でない航行       ③ 付近      ④ 指揮する     ⑤ 海事局
⑥ 領海等の安全   ⑦ 安全    ⑧ 航行の用に供する     ⑨ 目的港   
⑩ はいかい等     ⑪ 海上保安庁      ⑫ 停留等又は通過航行      ⑬ 管理する
⑭ 運輸局     ⑮ 海域     ⑯ 最寄りの港     ⑰ 船舶交通     ⑱ 漂泊
⑲ 操船する     ⑳ 錨泊

【出題:R04】
① 海洋基本法     ② 海洋     ③ 慎重     ④ 税関      ⑤ 海上保安庁
⑥ 水路業務法     ⑦ 安全     ⑧ 沿岸     ⑨ 特定港      ⑩ 迅速
⑪ 海事局      ⑫ 漂泊     ⑬ 領海     ⑭ 運輸局     ⑮ 水深
⑯ 最寄りの港    ⑰ 船舶交通      ⑱ 船籍港       ⑲ 停留等
⑳ 領海及び接続水域に関する法律

【出題:R03】
① 海洋の安全      ② 積荷の性質       ③ 出発港       ④ 航海の態様
⑤ 海上保安官      ⑥ 交通の安全       ⑦ 航行の安全      ⑧ 国籍
⑨ 国土交通大臣     ⑩ 所有者の代理     ⑪ 目的港      ⑫ 海上保安庁長官
⑬ 航海の状態    ⑭ 積荷の有無    ⑮ 船長     ⑯ 船籍港     
⑰ 領海等の安全     ⑱ 航行の態様     ⑲ 所有者    ⑳ 沿岸の安全

【出題:R02】
① 海岸線     ② 無害でない通航     ③ 航行の規制     ④ 注意      ⑤ 直線基線
⑥ 命令     ⑦ 不審な行動     ⑧ 船主    ⑨ 操業の制限     ⑩ 勧告
⑪ 危険な航行      ⑫ 管理者     ⑬ 運航者     ⑭ 積載する貨物     ⑮ 中間線
⑯ 種類及び大きさ     ⑰ 船長     ⑱ 不要な寄港     ⑲ 低潮線     ⑳ 指示

【出題:R01】
① 安心     ② 整然     ③ 継続的     ④ 領海等の安全     ⑤ 海上保安官
⑥ 速やか    ⑦ 迅速    ⑧ 国土交通大臣     ⑨ 領空     ⑩ 持続的
⑪ 排他的経済水域     ⑫ 海上保安庁長官    ⑬ 無害     ⑭ 船舶交通の安全
⑮ 内水     ⑯ 海洋権益     ⑰ 地方運輸局長     ⑱ 効果的     ⑲ 管海官庁
⑳ 限定的

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?