見出し画像

海事代理士筆記試験 過去問 港湾運送事業法(その2)

はじめに

ここに掲載する過去問は、〇×問題の場合は、解答欄に〇×の回答を記載しているのみです。また、記述式穴埋め問題の場合は、解答欄に解答を、選択式穴埋め問題の場合には、解答欄に選択肢と回答を記載しております。さらに、最後の【     】内には、参照すべき法律等を記載しております。この場合、法律の場合は「法」と、施行規則の場合には「則」、施行細則の場合は「細」、施行令の場合には「令」などと省略して表示しております。

港湾運送事業法の問題傾向

〇×問題と選択式の穴埋め問題のみ

第2章 港湾運送事業等(第4条―第10条)

【出題:R05】一般港湾運送事業、港湾荷役事業、はしけ運送事業及びいかだ運送事業を営もうとする者は、港湾運送事業の種類及び都道府県ごとに国土交通大臣の許可を受けなければならない。
【解答】×、【法4条】

【出題:R04】港湾運送事業法第3条第1号から第4号までに掲げる港湾運送事業(一般港湾運送事業、港湾荷役事業、はしけ運送事業及びいかだ運送事業)を営もうとする者は、港湾運送事業の種類及び港湾ごとに国土交通大臣の許可を受けなければならない。
【解答】〇、【法4条】

【出題:R01】港湾運送事業法第3条第1号から第7号までに掲げる港湾運送事業(一般港湾運送事業、港湾荷役事業、はしけ運送事業、いかだ運送事業、検数事業、鑑定事業及び検量事業)を営もうとする者は、港湾運送事業の種類及び港湾ごとに国土交通大臣の許可を受けなければならない。
【解答】×、【法第4条】

【出題:H30】港湾運送事業法第3条第1号から第4号までに掲げる港湾運送事業(一般港湾運送事業、港湾荷役事業、はしけ運送事業及びいかだ運送事業)を営もうとする者は、港湾運送事業の種類及び港湾ごとに国土交通大臣の認可を受けなければならない。
【解答】×、【法第4条】

【出題:H28,H26】検数事業、鑑定事業又は検量事業を営もうとする者は、港湾運送事業の種類及び港湾ごとに、国土交通大臣の許可を受けなければならない。
【解答】×、【法第4条】

【出題:R02】港湾運送事業の許可を受けようとする者は、港湾運送事業の種類や事業計画を記載した申請書を国土交通大臣に提出しなければならないが、当該申請書のほか、登記事項証明書を必ず提出しなければならない。【解答】×、【法第5条第1項】

【出題:H29】港湾運送事業の許可を受けようとする者は、港湾運送事業の種類や事業計画を記載した申請書を国土交通大臣に提出しなければならないが、当該申請書には申請者の登記事項証明書を添付しなければならない。【解答】×、【法第5条第1項】

【出題:R03】国土交通大臣は、一般港湾運送事業等の許可をしようとするときは、少なくとも、港湾運送事業の種類及び[  オ  ]ごとに国土交通省令で定める施設及び労働者を有するものであるかどうかを審査して、これをしなければならない。
【解答】オ:②港湾、【法第6条第1項第1号】

【出題:H26】国土交通大臣は、港湾運送事業の許可をしようとするときは、検数事業等にあっては、検数事業等の[  ア  ]かつ適正な実施を確保するため必要な体制が整備されているかどうか等を審査して、許可をしなければならない。【解答】ア:公正、【法第6条第1項第2号】

【出題:R03】申請者が罰金以上の刑に処せられ、その執行を終わり、又は執行を受けることがなくなった日から五年を経過しない者である場合は、港湾運送事業の許可を受けることができない。
【解答】×、【法6条第2項第1号】

【出題:R02】港湾運送事業の許可を取り消され、その取消しの日から[  ア  ]を経過しない者は、港湾運送事業の許可を受けることはできない。
【解答】ア:⑨五年、【法第6条第2項第1号】

【出題:R05】禁固以上の刑に処せられ、その執行を終わり、又は執行を受けることがなくなった日から五年を経過しない者である場合は、港湾運送事業の許可を受けることができない。
【解答】〇、【法6条第2項第1号】

【出題:H30】禁固以上の刑に処せられ、その執行を終わり、又は執行を受けることがなくなった日から[  イ  ]を経過しない者から、港湾運送事業の許可の申請があった場合は、その申請が許可基準に適合していると認めるときでも、国土交通大臣は許可してはならない。
【解答】イ:⑩五年、【法第6条第2項第1号】

【出題:H28】国土交通大臣は、規定により審査した結果、申請が基準に適合していると認めたときは、[  エ  ]以上の刑に処せられ、その執行を終わり、又は執行を受けることがなくなった日から5年を経過しない者などに該当する場合を除いては、港湾運送事業の許可をしなければならない。
【解答】エ:⑬禁錮、【法第6条第2項第1号】

【出題:H27】港湾運送事業の許可を取り消され、その取消しの日から十年を経過しない者は、港湾運送事業の許可を受けることができない。
【解答】×、【法第6条第2項第3号】

【出題:R05】法人であって、その役員のうちに営業に関し成年者と同一の行為能力を有しない未成年者がいる場合、港湾運送事業の許可を受けることができない。
【解答】×、【法第6条第2項第4号】

【出題:R01】法人であって、その役員のうちに営業に関し成年者と同一の行為能力を有しない未成年者がいる場合であっても、港湾運送事業の許可を受けられる場合がある。
【解答】〇、【法第6条第2項第4号】

【出題:R04】港湾運送事業の許可を受けた者は、国土交通省令で定めるところにより、運賃及び料金を定め、あらかじめ、国土交通大臣に届け出なければならない。
【解答】〇、【法9条第1項】

【出題:R01】港湾運送事業者は、運賃及び料金を定め、あらかじめ国土交通大臣に届け出なければならず、これを変更しようとするときも同様である。
【解答】〇、【法第9条第1項】

【出題:H29,H26】港湾運送事業者は、国土交通省令で定めるところにより、運賃及び料金を定め、あらかじめ、国土交通大臣の認可を受けなければならない。これを変更しようとするときも、同様とする。
【解答】×、【法第9条第1項】

【出題:H28】港湾運送関連事業者は、国土交通省令で定めるところにより、港湾ごとに、料金を定め、その実施前に又はその実施後遅滞なく、国土交通大臣に届け出なければならない。これを変更しようとするときも、同様とする。
【解答】×、【法第9条第1項】

【出題:R03】港湾運送事業の許可を受けた者は、国土交通省令で定めるところにより、[  エ  ]を定め、あらかじめ、国土交通大臣に届け出なければならない。
【解答】エ:⑩運賃及び料金、【法第9条第1項】

【出題:H29,H26】国土交通大臣は、港湾運送事業者が定めた運賃及び料金が、他の港湾運送事業者との間に不当な競争を引き起こすこととなるおそれがあるものであるとき、期限を定めてその運賃又は料金を変更すべきことを命ずることができる。
【解答】〇、【法第9条第2項】

【出題:R01】国土交通大臣は、港湾運送事業者が定めた運賃又は料金が特定の利用者に対し、[  オ  ]をするものであると認めるときは、当該港湾運送事業者に対し、期限を定めてその運賃又は料金を変更すべきことを命じることができる。
【解答】オ:⑨不当な差別的取扱い、【法第9条第2項】

【出題:R03】港湾運送事業者は、利用者に対し、収受した運賃又は料金の割戻をする場合は、国土交通大臣の許可を受けなければならない。
【解答】×、【法10条】

【出題:R05,H30】港湾運送事業者は、利用者に対し、収受した運賃及び料金の割戻をすることができる。
【解答】×、【法第10条】

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?