見出し画像

ピアノの音色

※こちらは、youtubeで公開している実話怪談のテキスト版です。

これは、私が小学校のころ、実際に体験した話です。

小学校のころ、私の学校では、昼休みにピアノの曲が流れていました。
給食を食べている間は、児童が好むお話が流れており、昼休み、自由に遊べる時間になると、ピアノが聞こえ始めます

私は5年生の時に、放送委員となりました。
昼の放送を流すことも、仕事の一つでしたが、そこで私は戸惑うことになります。
放送委員は、給食の児童向けの話は放送していましたが、ピアノの曲は、放送していなかったのです。
しかし、ピアノの音は聞こえ続けています。

私は、このピアノの曲が、どこから流れているのかが知りたくて、音楽室に行ってみました。
しかし、音楽室のピアノは、誰も弾いていません。
そもそも、鍵がかかっており、入れません。
先生が、練習でもしているのかと思い、昼休みの間、張り込んでもみましたが、誰の出入りも、ありません。
体育館にもピアノはありますが、誰も弾いている気配はありませんでした。
探しているうちに、不思議なことに気づきます。
もし、どこかでピアノを弾いているのなら、場所によって音色の聞こえる大きさに違いがあるはずです。
しかし、どこでもおなじ大きさに聞こえるのです。
だから、私は校内放送で流していると思っていたのだと気づきました。
戸惑っていると、友達の一人が、遊びに誘うため声をかけてくれました。
私はその友達に、「このピアノの音って、どこから流れてくるか、わかる?」と聞いてみました。
すると友達は、「ピアノの音なんて、聞こえない」と言ったのです。
そこではじめて、私は、そのピアノが私にだけ聞こえることを知ったのです。
何人かの友達にも、それとなく聞いてみましたが、だれも、ピアノの音は聞こえていないようです。

そのあとも相変わらずピアノの音は聞こえていましたが、とくに何が起こるわけでもなく卒業を迎えました。
私たちの地域は小学校のすぐ隣に中学校があったのですが、中学に入るとピアノはまったく聞こえなりました。

結局何が起きていたのか、今でも謎のままですが、その後も何度か「この音、私にしか聞こえていないんだ」と思う場面がありました。

まさか、ほかの人には聞こえていない音が、存在するなんて、その時まで、思いもしませんでした。
もしかしたら皆さんも、気付かないうちに、自分にしか聞こえない音を聞いているのかもしれません。

あまり怖くはないですが、子供のころの不思議な体験です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?