見出し画像

ぬい服の原型型紙が欲しい。ので作りました。上着編

人間の服には型紙の“原型”なるものがあるそうです。たきゅーとちゃんが詳しく解説してくれました。

服のベースになる型紙だそうです。もしぬいにそんなベースになる型紙があったらものすっっっっごく便利なのに、と常々思ってました。だけどぬいは人間のように基本の寸法が肩幅やウエストから計算しで出るわけもなく、ぬい服を作ってる方の動画やブログを拝見しても、原型の作り方を紹介してくれるものはなく…。
でもよく考えたらぬいには人間にない『型紙』があるじゃないか!と思い至りまして、型紙から何とか原型が作れないかとやってみることにしました。
まずオリジナル型紙を写して組み立てます。

何故か大量に家にあったので厚手のトレーシングペーパーに写し、のり代を付けて組み立て…。が、思ったよりかなり大変でした。ここはサクッと出来るはずだったのですが、布で作る前提の型紙なので全く伸縮しない、紙の中でも融通の効かないトレペは非常に扱いづらかったです。でも硬い分へたらず自立してくれるので、そこは助かりました。
組み立てたら上半身と下半身を分けて線を引き、なんとなく“服”をイメージして前開きの線や腕が通るギリギリ寸法を書き込んでカットします。

“原型”なので実際ぬい服にした時腕が通るか、ではなく腕の幅を印しておくつもりで描いています。そしてこれを展開して、一番元になる型紙ができました。

上半身の型紙をカットしたところ

それをぬいに当ててみると……足らない。全くの寸足らずです。布ってそんなに伸びるんですね…。

この子はクリスタルボアで出来た試作ちゃんなので縦方向にはほぼ伸びが無く、横に左右で各1センチ程足りません。だいたいこの型紙はクリスタルボアで作るのでこの伸びを参考に横の寸法を足してもう一度トレペで型紙を作ります。

ついでに深いスリットのように入ったダーツも適当な深さと幅にして描き直しました。出来たものを試作ちゃんに当て、調整していきます。

足したり折ったりしながら一応型紙ができ上がりました。それをまたトレペに清書して、試しに今作っているぬいの服の後身ごろの型紙と重ねてみます。

黒がぬい服の型紙、赤が原型の型紙

若干、色々ちがいますが、すごく違う訳でもなし。全く手がかりが無い状態よりもココからならぬい服作りも少し楽かな?と思える出来です。ただ、私のオリジナル型紙のぬいに関してはもうインナーとジャケットの型紙があるので、果たして原型の型紙必要かなー?と今更ですが作りながら何をしているのか分からなくなってきました。でもきっと、違う型紙のぬい作る時に参考になるはずです。きっと。

ここまで上半身の服の原型を作ってみました。
素体の形がざっくり言うと円錐形で服が作りにくかったのですが、この型紙を使って次は少し楽にできそうです。そして何よりこの試行錯誤と達成感がたまらなく楽しかった!おまけで次の創作に役に立つといいな、という感じです。
下半身(ズボン)は上着より大変ですが、これができれば本当に便利だと思うので頑張りたいと思います。

最後まで読んでいただきありがとうございました!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?