GodotEngine触ってみた【Day1】
ふと急に思い立って、GodotEngineを自分のパソコンに導入し、触ってみた。
元々ゲームを作ることには憧れがあって、ツクールやウディタ、ティラノビルダーにも手を出したけど、導入した時点で触るのをやめていた。
(ツクールだけ唯一チュートリアルに沿ってなにかをツクっていたけど、パソコンを入れ替えた時にそのデータを消失してからほぼ触らなくなってしまった)。
Unityも興味があって一瞬導入していた時期があったけど、これもそれだけで終了していた。
少し前にいろいろ騒ぎがあってからなんとなく距離を置き、そしてGodotEngineにたどり着いたのだった。
スクショを撮っておけばよかったなと思いつつ、今日やったことを書き残していく。
私はプログラミングなどを勉強していたわけではないし、独学でも何もしていない。
導入したはいいがどうしようと行き詰まっていたところ、ウェブ上にGodotドキュメントなるお助けページがあったので、まるっきり頼ることにした。
最初の2Dゲームを作るというチュートリアルをする前に「スクリプトがわからない人はここからやってね」というページがあったので、そこから始めることにした。
スクリプトとは、つまりはゲームエンジンに「こう動きなさいね」と命令する文章のようだ(合ってる?)。
いろいろと手助けしてくれるドキュメントは元々英語ページで有志の方が日本語訳にしてくれているのだが、ところどころ英語原文のままだったのでDeepL翻訳を頼り、なんとか読み進めていく。
そんなわけで、今日はスクリプトチュートリアルの「アイコンをくるくる回してみよう」というところまでできたのであった。
だが正直なことを言うと、できていない。
ドキュメントの指示に従いスクリプトを追加し、はじめの方は上手くいった。
しかし途中、スクリプトを追加する場面でエラーを吐いてしまった。
最後の方に完成スクリプトの例が貼られており、それと私がやったスクリプトを見比べてみても、何が違うのかわからない。
私が指示通りに入れてきたはずのスクリプトはエラーを吐いたことにより、ゲームエンジン上で正常な動きができなかったので、完成例のものを入れた。当たり前だけど、見事に動いていて感動したのだった。
そして私はスクリプトが何を指示し、どこが何に関わっているのか、という部分をあまり理解できていないと自覚している。
とりあえず説明書通りにやっただけなのだ。
でもひとまずはそれでいいか、と思っているのも事実である。
プログラミングなんて生まれて初めてやったし、それでいて途中で面倒だからやっぱりやめた、と投げ出さずにやれるところまではやれたので、良いと思っている。
またもう一度同じところを繰り返してやってみて、理解を深めていきたいところだ。
Day2の日記が更新されるかどうかはわからないけど、とりあえず簡単なゲームを作ってみたい、という目標があるので、そこまでは頑張りたい。
というわけで、やけに硬い日記を閉じることにする。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?