マガジンのカバー画像

大学別の対策

8
運営しているクリエイター

2022年7月の記事一覧

東京芸術大学 美術学部 芸術学科の世界史論述 予想問題

東京藝術大学美術学部 芸術学科の世界史では、論述が出題されます。 先生が予想問題を作ってくれたので、私が模範解答を書きました。 過去問の分析 ◆アート系の人(絵画系が多い) 徽宗 蘇軾(蘇東坡) ラファエロ  ホメロス  ◆建築  バウハウス モザイク ゴシック様式  ヴェルサイユ宮殿   ◆書籍  『君主論』 出題は少ないですね ◆アート  元曲 唐詩 出題は少ないですね ◆現代史  パリ・コミューン ドレフュス事件 スペイン内戦 冷戦 プラザ合意  ヴェトナム戦

有料
260

芸術系 美術系の大学の面接 質問と意図

過去、入学するために何をして来たか 大学、未来のために何をするか 未来、学んだことを生かして何をするか 基本的にこの三つの視点から訊かれます。 とくに芸術系、美術系の大学では、 プロの視点を持っていることを前提に訊かれます。 思いもよらない質問もあるかもしれません。 「この大学に落ちたらどうしますか」なんて、訊かれたら困りますよね。 準備していても大変です。 どう答えますか?

有料
360

ICU入試 一般 総合 社会人 データと対策2024年4月更新

ICUの解説、ICUの解答、ICU対策などを書きますね。ICUの面接は別の記事で書きました。 (2024.4更新) 目次 □2025年2月入試の変更点 □一般選抜  □総合型選抜  □社会人入試  □ICUが考える教育や求める学生 過去の入試データ  □人文社会のデータと対策 データ  対策  教養の本のリスト(何を読んだらいいかわからない人へ) ICUの入試で頻出の思想や文学の事例を時代別に書きました  □ATLASのデータと対策 解法 演習  データと対策 読解と解答の

有料
2,600