見出し画像

玉結びの思い込み

お裁縫する時、まずは、玉結びができないと、そもそも縫えないし、ボタン付けもできない。
この玉結び、右人差し指にクルクルっと糸を巻いてグチュグチュって丸めていくんだけど、このグチュグチュってのが、曰く説明し難い動作で、いったい小学校の家庭科などでは、どういうふうに教えているのか、気になるところであった。

子供や、針糸を持ったことのないような人にこれを教えるのって、随分難儀なことのように思える。

というような事を思っていたら、Xに、長い付け爪付けてても玉結びする方法というのが載っていて、いや、なに、至極簡単な方法があるんだ、ってことに気がついた。
だって玉結びなんて子供の頃からずっとこのグチュグチュでやってたから、それ以外に方法があるなんて考え付かなかった。


このやり方の方が綺麗に玉結びできるね
一応練習してみた


やり方を図に描いてみたのだが、伝わるかな

糸の端と針を左手親指と人差し指にしっかりと挟んで、
糸を2回か3回巻き付けて、スッと静かに引き抜く、ということなんだけど。

……字がめちゃくちゃ間違ってた💦

今日はエキサイトのブログの方で画像が上がらなくなったので、糸巻きパレットガーデンふうに書いてみました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?