見出し画像

ミキサーから学んだ『やりたいことはなるべく楽に』

おはようございます。

今日は家での出来事からの気づきを書いていきます。

先日、ミキサーを購入しました。

父親が通販番組を観ていたら、ティンときたらしく購入。

自分は好きなYouTubeチャンネルのマッスルグリルの影響でミキサーに憧れていた自分はキャッキャしていました。


届いてからはミキサー三昧の日々が始まりました。

父はかぼちゃのポタージュ。

母はにんじんジュース。

弟はバナナシェイク。

自分は玉ねぎやにんにくのソースやお芋シェイク。

やりたい放題です。毎日ミキサーを使っています。おかげさまで楽しい毎日です。

実際にミキサーを使ったときに、母が「昔買ったのは面倒で使わなくなっちゃったけど、コレは簡単で良いわね〜。」と頷いていました。

確かに母の言う通り、今回買ったミキサーは使う時の手順がめちゃめちゃ簡単です。

材料を入れて、蓋をして、スイッチを入れて混ぜるだけ。小学生でも安全に使えそうです。

手段や方法が簡単だと、ついやる前に想像する面倒臭さもありませんし、実際の作業も楽ちんです。

逆に面倒だと、ミキサーを使う<面倒くさい になってしまって、段々使わなくなって、最終的にキッチンの奥でホコリを被る置物になってしまいます。



ミキサーに限らず、何かやりたいことがあったらなるべく楽に出来る環境づくりが大切だと思いました。

外出時に日焼け止めを塗り忘れるんだったら、家の玄関に置いておくと、家を出る際にサッと顔に塗ることができるので、塗り忘れを防ぐことができます。

朝にnoteを書くことをしたかったら、寝る前にnoteが書ける用意を準備してから寝る。そうすれば、起きてから準備をする必要が無く、すぐnoteの執筆に取りかかれます。

こんな風に、何かをやりたい・習慣づけたい、と思ったら、それを行うまでの工数を限りなく減らすことが重要になってくると思います。


ちなみに自分は朝の運動を習慣づけたいので、寝る前に運動用の着替えを用意してから寝るようにして、運動も部屋でできるもの(ストレッチ、筋トレ)にしました。

こうすることで、

①朝着替えを用意する面倒がなくなる
②外に出て運動をする

という2つの挫折の要因をパスすることができます。

自分はこの方法にしてから、以前よりも朝の運動が習慣化しました。


人によって、やりたいことや習慣化する方法は様々あると思いますが、自分はやりたいことをなるべく楽に実行できる環境づくりをオススメします。

ちなみに、逆にやめたいことは面倒にすればするほどやめられるようになるみたいです。

タバコや甘いものは家に置かない。

SNSはアプリを削除してPCのブラウザでのみ見る、見終わったら毎回ログアウトする。

心や意志力ではなく、物理的なハードルを上げ下げして、やりたいことややりたくないこととの距離を操作する。

ということを意識すると、色々捗るかと思います。


懺悔すると、最近ミキサーでお芋シェイクを作りすぎて太ってきたので、サツマイモを買う頻度を落とそうと思います。

それでは!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?