見出し画像

【UNCOMMON】自分の夢を芽吹かす1ヶ月を終えての感想

こんにちは、絶賛UNCOMMONロスになっているカイトです。

今回は、3/7〜4/3の1ヶ月間受講した1ヶ月集中オンラインビジネススクール『UNCOMMON』を受講した感想、UNCOMMONを受講したほうが良い人、UNCOMMONを受講する前にやっておいた方が良いことなどを書いていきます。

最初に書いておくと、自分はUNCOMMONを受講して本当に良かったと感じています。

UNCOMMONで学べる内容はTOEICのスコアやMBA、簿記などの資格といった職務経歴書に書けるようなものではありません。ですが、そういったものよりも実践的で、かつ社会人としての根幹になるような『スキル』や、スキルの土台となる『マインド』を身体に叩き込んだこの1ヶ月間はとても実りあるものでした。

※注意 規約上、講義内容の詳細は控えさせていただきます。


はじめに 

◎自己紹介

自分は社会人4年目で、今年の2月に転職し、現在は実家の家業である飲食店で働いています。

家業を継ぐことを決心したのは良いものの、「なんかこのままじゃ残りの人生は家業を継ぐだけでズルズル行ってしまうなぁ」という漠然とした不安がありました。「何かしなきゃいけないのはわかっているんだけど、何をしていいかわからない」そんな心境でした。

そんなときに、マコなり社長の音声配信サービスで『UNCOMMON』の紹介を聴きました。当時の自分は直感で「これだ!」と思い、貯金を叩いて受講のエントリーをしました。しがないサラリーマンの自分にとって決して安くはない受講料(173,800円)だったので、若干手が震えながらエントリーフォームを記入したことを覚えています(笑)。


①受講した感想

先述しましたが、自分はとても良い経験だったと感じています。

良かった理由は2つあります。

1.基礎スキルを「知っている」から「できる」「やっている」まで押し上げてくれた

2.マインドワークが充実していた


1.基礎スキルを「知っている」から「できる」「やっている」まで押し上げてくれた

UNCOMMONでは大きく分けて「スキル」と「マインド」の2つを学びます。

スキルでは、最速で問題を解決に導く「思考力」、確実に伝わる「文章力」、心を動かす「コミュニケーション力」を学びます。
マインドでは、「自ら率先して行動をする」「相手の価値観を理解する」「できないことに挑戦する」「感謝を伝える」「他者に貢献をする」の5つの習慣化を目指していきます。


スキルにしてもマインドにしても、マコなり社長がYouTubeなどでオススメしている本や、実用度の高いビジネス書などで読んだことがあるワードなどが出てきました。

ですが、それらの用語や思考プロセスを知ってはいても、実践も習慣化もできていないということをワークを通じて痛感しました。

以前、自分が参加しているコミュニティ「朝渋」の課題図書で読んだ三浦将さんの『自分を変える習慣力』によると、スキルなどを「知っている」と「できる」・「やっている(無意識に実行する)」の間は雲泥の差なのだとか。


確かに、スキルや思考法を知ってはいても、実践したり習慣化出来ている人は少ないと思います。だからこそ、仕事術やダイエット本はいつの日も書店で多くのスペースを占めています。

ですが、UNCOMMONは講義内で徹底したペアワークによるアウトプットで「知っている」で終わらせず、「できる」・「やっている」まで引っ張ってくれます。インプットして1分後に即ペアの方に実践をします。個人差はあるものの、「できる」段階まではステップアップできると思います。

更にプラスαで、自分も仕事などで学んだことを実践することで、自分の成長を感じてモチベーションが上がり、講義をより集中して受講するという良い流れがありました。


2.マインドワークが充実していた

先ほどはスキルワークに焦点を当てましたが、次はマインドワークについてです。

個人的にスキルワークよりも、マインドワークの方がお気に入りです。

自分が受講していた「朝夜プラン」だと、基本的に朝にマインドワークを行います。この朝にマインドワークを行うというのが非常に良かったです。朝にマインドワークを行うことで、非常にスッキリとした気持ちで1日を始めることができます。UNCOMMON終了後も、受講中と同じ時間帯に朝のマインドワークをやろうと画策中です。1日のスタートが良いと、自然とその後も良い流れが持続する感じがするのでオススメです。

また、マインドは働いている会社などでは、「企業理念」「企業ビジョン」という形で存在していたり、個人としては「個人理念」「ミッション・ステートメント」という形で設定されていると思います。会社の朝礼で全員で暗唱したり(前時代的だなあとは思いますが)、『7つの習慣』を読んだ後に自分で設定している方もいるのではないでしょうか。

マインドもスキル同様に、実際の行動に移したり、習慣化できている方は多くはないと思います。UNCOMMONだと、ペアの方とマインドの実践のための目標設定を発表しあうことで、「他人に宣言したし、達成しなくては!」と目標を達成すべく行動するようになります。次第に目標も具体性が高いものになっていき、「達成するための具体性が高い目標」を設定できるように変化していきました。おそらく、最初と最後の目標を見比べたら、目的は同じでも、達成するまでのプロセスの具体性が全然違うと思います。

そんなこんなで、マインドワークに取り組みことで、1日を清々しく始められて、目標設定の質も上がり良いことづくめでした。


②UNCOMMONをオススメな人

UNCOMMONは誰がやってもプラスになる部分はあると思うので、誰でもオススメです。ですが、特に受講するのがオススメだなと思うのは、

◎何かしなきゃいけないのはわかっているんだけど、何をしていいかわからない

◎最初のモチベは高いけれど、自分ひとりだと中々継続出来ない方

◎これまでとは別のキャリアを積みたいけど、二の足を踏んでいる


③UNCOMMONを受講する前にやっておいた方が良いこと

UNCOMMONを受講する前の方にアドバイスを送るとしたら、

◎タイピングスキルを上げておきましょう

ワーク内で文章を打つ機会が多いので、タイピングスキルはあるに越したことはないです。特に、文章力のワークだと他のスキルよりも、文章を作成する機会が多い→タイピングをする機会が多いので、余裕を持ってワークに取り組むためにもタイピングスキルは必要だと思います。マコなり社長が以前動画で紹介していた「寿司打」がオススメです。自分も毎日15分コツコツ取り組んでいます。上級10000円コースをクリアできれば問題ないと思います。


おわりに

UNCOMMONは今の自分を変えたい、未来の自分を良くしたいという方に強くおすすめできます。UNCOMMONを通じて、自分は過去現在未来について改めて深く考えることが出来ました。それは、UNCOMMONの受講内容はもちろん、同じ様なマインドを持つグループのメンバーや、SNS上で励ましあった同期や卒業生の方たちとの交流があったからです。学びを得るだけでなく、自分を見つめ直し、周りの人たちとの結びつきを再確認できる期間にもなりました。

UNCOMMONは自分の夢や希望、思いを形にして芽吹かせる学習体験になると思います。まだまだ始まったばかりのサービスなので、受講したいけど悩んでしまうという方もいると思います。ですが、そこを乗り越えてチャレンジするだけの価値はあります。チャレンジする皆さんを応援しています!

おまけ

UNCOMMONでは現在、紹介キャンペーンが実施中です。
特典①紹介されたお知り合いやご友人に受講料1万円OFF

特典②お知り合いやご友人をご紹介いただいた方にAmazonギフト券1万円分プレゼント

という形でWin-Winなので、もし受講するよ!という方がいれば、下記の専用コードを受講用エントリーフォームで記入して下さい。

また、下記のNotionのリンクは専用コードの利用方法のマニュアルです。ご参照下さい。(GoogleChromeの自動翻訳がオンになっている場合、日本語表記に乱れが生じる場合がございます。自動翻訳をオフにしてご確認いただけますと幸いです。)
専用コード
uncommon003-4e4gj2

読んでいただき、ありがとうございました!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?