筒井さんが昔書いてた

昭和に書かれたエッセイの中で「タブーの無い世界こそが良い世界」的なことを書いていた。そうして今の世を見ると、むしろ昔よりタブーは増えていないか?と思ったけれどすぐに、そんなこともないのでは?と思った。そして、じゃあ良かったじゃん、と思って安心したのだった。

私たちの思考は容易に変更される。生理的嫌悪感でさえ物量に慣らされたりする。私たちは善い人であろうとする。私たちはあらかじめ辞書から消す。私たちは知らない感情を持てない。私たちは理解し合える。私たちは「理解し合える」という範囲内に限り理解し合える。そして私たちは外を持たない。私たちにタブーはない。「私たち」という範囲内に限り。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?