寓話「うさぎと亀」から投資信託を説明!

こんにちは。
かいです。


今回は寓話「うさぎと亀」のお話から、投資信託をわかりやすく説明したいと思います。



寓話「うさぎと亀」

寓話「うさぎと亀」は、足の速いうさぎと足の遅い亀が競走をし、最終的にはカメが勝利する話です。


皆さんも小さい時にこの話を聞いたことがあるのでは?!🤔



現代版うさぎと亀

現代版のうさぎと亀は、投資信託の「アクティブファンドvsインデックスファンド」だと思います。


アクティブファンドは市場平均以上を目指すためリターンは高めですが、その分手数料も高めとなっています。


一方インデックスファンドは市場平均並みを目指すのでリターンは低めですが、その分手数料も低めです。


これらをまとめると、

短期間はアクティブファンド優勢、長期間はインデックスファンド優勢

となります。


たしかに「うさぎと亀」の話でも、ゴール直前まではうさぎ優勢となっています。
しかし最終的には亀の勝利となっています。


皆さんが短期で利益を上げるのを目標としているのならアクティブファンドを選ぶのがいいでしょう‼️

しかし長期的に利益を上げたいのならインデックスファンドを選んだほうがいいです。



まとめ

アクティブファンドにはアクティブファンドの強みがあり、インデックスファンドにはインデックスファンドの強みがあります。


瞬発力重視のうさぎか、はたまた、持続力重視の亀か?!


こういう視点から投資商品を選ぶのも重要です‼️


最後までお読み頂きありがとうございました😊

もしよろしければサポートお願い致します。 サポートしていただいた金額は、優良な記事を書くための勉強代に利用させていただきます