ながいき農園のかい

農業で長南町を地方創生する奮闘記 ▶︎若者が町に残ってもいいかな?と感じれる選択肢を創り…

ながいき農園のかい

農業で長南町を地方創生する奮闘記 ▶︎若者が町に残ってもいいかな?と感じれる選択肢を創ります ▶︎新米農家が本気のお米を【無農薬栽培】で挑戦中 ▶︎農業を軸とした地方創生 JR東日本→農家→???

最近の記事

【食と農の未来】と長南町の消滅

食と農の未来について10月15日に茂原市で開催された第1回【外房農業会議】に参加した。 記念すべき初回は【食と農の未来を考える】というテーマであり、東京大学の鈴木宣弘先生がひたすら語るという濃い時間を過ごした。 【外房農業会議】に参加した感想 感じたこと。 それは食と農の危機が本当にやってくると再確認できたこと。 でもそれ以上に強く感じたことがある。 これが地域・町としての存続である。 今回の会議には近隣の市町村から議員・市長・町長などが参加されていた。 しかしそこに

    • ながいき農園のかいです。

      自己紹介みなさん、初めまして。 ながいき農園のかいです。 私は3月までJR東日本で駅員として働いていました。 しかし!心機一転し、4月から新米農家を目指し、日々勉強しております! ・年齢は1998年生まれの現23歳 ・出身は宮城県多賀城市 ・大学の専攻科目は【インドネシア語専攻】 ・JR東日本→農家→??? なぜ大手企業を辞め、農家に?おそらく多くのみなさんが知っているであろう会社を辞めるには、ただ闇雲に農業をやりたくて、というわけではありません。3つ理由があります。 ①

    【食と農の未来】と長南町の消滅