マガジンのカバー画像

DV関連

33
私が体験したDVの記録です。 今もしこのような状況、このような経験をしている方がいたら参考にしていただけたらと思います。 これを読んで少しでも前に進んでもらえたら嬉しいです。
運営しているクリエイター

2023年11月の記事一覧

DV夫様のご機嫌を損ねるな

夫はその後も何度か私の実家を訪れた。 時間が経つにつれ、夫の気も少しは落ち着いてきたよう…

カイ
7か月前
24

世界はDV男のために

私たちは遠距離の末、私は日本で出産した。 つわりはほぼ最後まで続き、陣痛が全然来なくて3…

カイ
7か月前
17

DV男”偽の思い出”で洗脳する

私は今でも後悔していることはただ一つ、もっと早く逃げればよかった。 逃げても終わらないが…

カイ
7か月前
10

本当は分かっているのに、さらに負のループは大きくなる

私が日本で出産後、夫は喜んで日本にやってきた。 赤ちゃんを抱っこして嬉しそうにケアしてい…

カイ
7か月前
12

DV男の故郷、DV男の意外な家族友人

私は産後数ヶ月経った頃、赤ちゃんと一緒に夫の国へ引っ越した。 赤ちゃんを連れての飛行機、…

カイ
7か月前
22

DV男の両親との同居生活

私たちは夫の国に移り住んだ後、夫の実家で彼の両親と暮らした。 それは私が提案した。 表向…

カイ
7か月前
7

DV男は100かゼロ

DV男はいつも結論を100かゼロにする。 DV男はこうかもしれないけど、ああかもしれないという曖昧な回答がものすごく苦手だ。 よって彼らにとって日本人は天敵だと思う。 日本人は特にYesかNoをはっきり言わない特徴がある。 もちろん個人差はあるが、いろんな国でいろんな国の人と関わった経験から、やはり日本人はNoを笑顔で誤魔化しながら言う分かりにくい人種だと思う。 私も日本生まれ育ち、日本社会で働いていた典型的日本人の反応をする。 これはDV男でなくても理解し辛いかもし

モラハラDVを抑え込む術、爆発までの時間稼ぎ

私たちは夫の実家で暮らし始めた。 最初は私も観光気分で、夫もそんな私を色んなところに連れ…

カイ
6か月前
15

暴かれる過去

夫の国に住んでいた2年間は、夫の叔父さんがいつも側にいた。 それは私を助けていたと同時に…

カイ
6か月前
8