挑戦とは
大学受験、起業、もSNS、出版、これまでした挑戦は「お前には無理だよ」と笑われたり常に馬鹿にされることの方が多かった。
挑戦すれば批判され、目立てば叩かれる。
陽の当たる場所には必ず影が差す「イノベーションジレンマ」が浸透している日本ではネガティブな魔女狩りは避けられない。
イノベーションのジレンマ (英: The Innovator's Dilemma)とは、巨大企業が新興企業の前に力を失う理由を説明した企業経営の理論。クレイトン・クリステンセンが、1997年に初めて提唱した[1]。大企業にとって、新興の事業や技術は、小さく魅力なく映るだけでなく、カニバリズムによって既存の事業を破壊する可能性がある。また、既存の商品が優れた特色を持つがゆえに、その特色を改良することのみに目を奪われ、顧客の別の需要に目が届かない。そのため、大企業は、新興市場への参入が遅れる傾向にある。その結果、既存の商品より劣るが新たな特色を持つ商品を売り出し始めた新興企業に、大きく後れを取ってしまうのである。
しかし皆が「いいね!」しているのは、すでに誰かが為し得ていること。
十人十色皆が賛成することより、反対されるくらいの方が挑戦しがいがある。
何を言われようが最後に結果を出せばいい。
結果を出せば評価は変わる。
「あいつにやれっこなんてない」
何千回も言われた言葉。
聞く耳持たず1人で会社を始めてからも「すぐ潰れる。と言われ、時を経て暫くして会社が軌道に乗り出したら「あいつは運やタイミングが良かっただけ」言われていた。
そして今では
「あいつはできると思っていた」
世間の声なんてそんなもんだ。
あの時の苦労・孤独・別れどれか一つでも欠けてたら今の自分は無い。
今なら全てに感謝できる。
あの時挑戦してよかったと思える事だけが自分の人生を少しずつ変えてきた。
結局は自分が自分を信じるしかない。
20代の時は眩いステージに立つ30代40代の先輩方に憧れてきた。
今は自分達が若い世代に
「うらやましい」
「キラキラしてる」
「あんな生き方したい」
そう感じさせなければいけない。
若い世代の人達には失敗を恐れずどんどん挑戦して欲しい。
何回失敗しても大丈夫。
僕も昔は、貴方と同じ場所にいた。
「なんで成功したんですか?」
よく聞かれるが、勿論、自分は微塵とも成功したとは思ってない。
強いては自分が挑戦したことにおいて
「なぜそれができた?」
という問いに答えると
「できるまでやったから」
いつもそう、やめるのはいつも自分。
夢も幸せも逃げない逃げるのはいつも自分。
生まれの貧しさが自分の未来を決めれなかったように、産まれた場所・育った環境は関係ない。
本気で物事に打ち込んだら夢はつながっていく。
僕が子供の頃夢見た場所にはたってはいないが、別の誰かがかわりにその場所にいてくれ、僕も誰かの代わりに今この場所で生きている。
君のその生き方も君にしかできない生き方。
皆、自分の人生を生きよう。
p.s
極めて挑戦しづらい世の中にはなりましたが、では「挑戦者にとって不遇の時代か?」と問われれば、答えは「NO」です。『希少価値』の観点から見た時、今ほど「挑戦」に価値がある時代は他に見当たりません。
日本は「人に迷惑をかけてはいけない」「人と違ったことをするのが良くない」と言った同調圧力が強い国だからこそ挑戦するだけで差別化になります。どんどん挑戦したほうがいいです。
自信があるから挑戦するのではなく挑戦するから自信がついてくるのです。
だから、いきなり大きな挑戦するのではなく、小さな挑戦することから始めましょう。
しばらくすれば、大きなことに挑戦する自信が湧いてくるはずです。
・空気に支配されないでください。
・常識に屈しないでください。
理不尽な目に遭うかもしれないが、世の中を恨まず誰よりも優しくあってください。
優しさは必ず伝染し、挑戦してる人は挑戦する人を応援します。
僕はこれからも挑戦する道を選んで沢山痛い目に遭います。
しかし、その痛みを知っているので挑戦していく皆様の風通しを少しでも良くできたらと思ってます。