見出し画像

今年行ったライブの備忘録

予め断っておくと俺は別にライブキッズでもなんでもないのですが(だいたい年に1~2回くらい)、今年はやけにライブ行ってたので備忘録としてまとめます。

BLARE FEST.2023

BLARE FEST | 2023年2月4日(土)、5日(日) | ポートメッセなごや


coldrain主催のフェス。土曜日のやつ参戦しました。
外タレがめちゃくちゃ刺さったので。

人生初名古屋&8時間運転一人旅というフェス以外のイベントが結構デカい旅行になった。途中静岡で降りて富士山が見える浜とかに行った。運転中バッチリ富士山見えて感動した。

名古屋は運転マナーが悪いと聞いていたけど宇都宮と大して変わらなかったのですぐ順応できた。あと地下鉄とかが張り巡らされてたので到着してからの移動は困らなかった。

栄町はとても気持ちのいい町だった。詳細は伏せるが、とても気持ちよかった。夕方だったから若干汗臭かったり、シャワーに入らせてくれなかったから俺も汗臭かったりでノイズはあったけど、とても気持ちが良かった。詳細は伏せるが。
現地に住む後輩と食べた矢場とんが美味しかったです。

フェス当日。でっかいステージが並んでて、ライブ中に転換から音出しまで済ませるシステム。食堂の方にもステージがあって一生休む時間が無い。

もう前で騒ぐ元気は無いので後ろの方で後方腕組みおじさんをしていたが、この2ステシステムめっちゃいい。サーキットの亜種みたいなもんなんだろうか。ライブキッズじゃないからわかりません。これなんて言うんですかね。すっごい楽だった。ずっと真ん中後方で腕組んでた。WARGASMだけ前に行った。お姉さんがほぼ下着でえっちだった。

この時はまだコロナ明け全開という訳では無く、ダイブモッシュは禁止であとはOKというスタンスだった。SHANKでダイバー出てた。演奏止まってた。こういうの一生あるんだろうな。

終わって、名古屋金山の謎のスーパー銭湯に行ったら人だらけでロクに休まらず、適当な居酒屋でつまみ買って缶ビール買ってホテルで飲んでた。とてもよかった。

翌日、午前中に中京競馬場に行った。サイレンススズカがいた。馬券は全部外した。

番外編:結束バンドLIVE-恒星-

以前の記事でも触れたとおり、結束バンドがライブをやった。現地参戦は叶わなかったが、配信があったのでしっかり見た。
すごく良かったですね。ていうかはせみさん化け物すぎないか?あんだけの曲数クオリティ落とさずやり切るとか……声優さんですよね?

ちなみにセトリは当たってたり当たってなかったりした。一曲目それ~~~~~!???ってなった。すごい。


冷静に考えて透明少女とかやる訳ねえだろアホか?

SPARK‼SOUND‼SHOW‼Tour”音楽”



スサシのツアー。地元に来たので。対バン相手がw.o.dだったのもアツかった。

このツアーもスサシのステージはダイブ無しということだったので比較的治安が良かった。今は演者が飛び込んでる。

アルバムツアーだったのでアルバム曲中心。翌日にファイナルを控えていたのでアンコールとかは無く、少し物足りなかったところは否めない。

w.o.dがめっちゃよかった。あと想像してた85倍イケメンでビックリした。もっとおっさんみてーなのがやってるのかと思ってた。

Hello Sleepwalkers アルストロメリア


ハロスリのドラムであるユウキさんが脱退ということで現行ラストライブに行った。

ハロスリは高校の頃からずーーーっと追ってたバンドだったが、活休やらそもそもフェスに出ないやらで見る機会があんまり無かった。のでこれが初。初めてのハロスリが最後のハロスリで少し悲しかった。

セトリはドラムのユウキさんがやりたい曲をまとめたもので、割と昔の曲とかもあり老害に優しかった。普通にキラーチューンが聴きたかったので助かった。

最後のMCとかは、あー卒コン思い出すな~ってなってしんみりした。

しかし演奏がレべチ。意味が分からんライブパフォーマンス。正直もっと売れていいと思うんだけど……

今後のハロスリにも期待。


番外編:DEADPOP&京都大作戦

ツイッチで放送してたので見てたんですが、コロナ明けの反動なのかしらんけどダイブモッシュが凄いですね。節操が無いですね。

ドラゴンアッシュとかAメロでダイブ起きてましたね。早すぎる。

あと見てて危ないだけの下手ダイブとかも増えましたね。まあこれはずっと問題視されてるけど。

隙あらばサークル作るのも増えたな~って感じ。Aメロだって。早いよ。

ベリテンライブ2023スペシャル

ベリテンライブ2023 | RADIO BERRY FM栃木


土曜の方に行きました。

栃木県生まれ栃木育ち栃木な奴はだいたい栃木なくせに行ったこと無かった。

シャトルバスが激混みで一番見たかったWurtsがほとんど見れなかったり、雨が降ったりやんだり降ったりしたり、ステージ一個だから割とダレたり、携帯が繋がらなかったりした。

ただ久々の[Champagne]が見れたり、初のユニゾンとの邂逅ができたり、10-FEETが厨パセトリだったり、満足した。

そもそも発端が勢いだったのでこういうのもアリだな~と思った。

帰ってからのベルさくらが天国だった。

ストレイテナー 25TH ANNIVERSARY ROCK BAND


テナーが25周年ということで……という訳でもなく。
25周年を記念したファン投票ベストアルバムがかなりファン向けな所が多く、ニッチな曲を聴けると思い急遽参戦。本当に急遽だったので武道館の2階しか空いてなかった。見辛かった。

直前に秋華賞があって物販代をぶち込み消えたので物販は購入せず。まああんまり刺さるデザインでは無かったのでヨシ!紐荒れしろや。

という訳で20周年記念の時のコーチジャケットやらに身を包み、日本武道館の2階の端っこから見ていた。

1曲目のネクサスアレンジがとにかくよかった。これだけで8割くらいは見る価値がある。

ただ残念だったのが結局アルバム曲ではなく定番のラインナップだったこと。特に一番聴きたかった「瞬きをしない猫」をやらなかったのがとにかく心残りだ。

が、ベストに入っていなかった「OWL」が聴けたのはデカい。多分この曲二度とやらんだろ。

もっとニッチなセトリにしてくれてもよかったのにな~~という感想でした。あと日本武道館の2階は辛い。

余談ではあるがファン層がマジで高齢化しておりテナーもそういうバンドか~としみじみした。アラサーのファンは若いのである。


NEX_FEST


めちゃくちゃよかった。本当によかった。今年のライブオブイヤー飛び越えて人生単位で一番いいフェスだった。

敬愛するBMTH主催のフェス。ゴールドチケットに当たっていれば何かと優遇されたのだが外れたので一般参加。

タイテ見れば分かるが、マジで面子がエグイ。どうなってんの?って感じ。I PREVAILとか呼んでくれてありがとう。

ずっと歓喜と熱狂というか、とにかく熱気が凄かった。ラウドだけじゃない音楽シーンのバンドも集まって、混沌としてた。POPとメタルが混在していた。YOASOBI、めっちゃええやん。エンタメが詰まってた。

物販が鬼行列すぎて早々に諦めなければならなかったのが少し残念……と思ってたけど途中から合流した同行者が買ってきてくれたのでハッピーです。最高!これ今年のフェスあるあるなんですけど、「電子決済OKって書いてあるけど実際は電波が混線して重くなって使えなくなりがち」じゃないですか?そして「そのせいで物販の列捌け無くなりがち」じゃないですか?

以下、見に行ったフロアの一口感想です。
・YOASOBIにハマっちゃった。「アイドル」でピットが目の前でできてた。なんならダイバーもいた。
・生の花冷え最高だった。今回のフェスきっかけで知った中で一番刺さった。性癖が歪んだ。もうゆるふわな感じな女の子がデスボ出さないと満足できない身体になってしまった。
・I PREVAILの唐突なカバー草。重低音が強すぎる。
・ホルモン見てたら前と後ろにサークルできて、8←この接合点みたいなところにいた。死ぬかと思った。
・VMO、生だとすっげ
・YUNGBLUDかわいい
・同行者がBABYMETALの大ファンだったので割と前の方にいったらしっかり地獄だった。普通に肺が潰れて息ができなかった。楽しかった。フロアは屈強なオッサンばっかだった。楽しかった。
・BRING ME THE HORIZON、もうアトラクションじゃん。ディズニーじゃん。そんでめっちゃ気合入ってる。オリがファンサで一般フロアの方にも来てくれたし。最高。たークルモッシュとかは前回のサマソニの時全部やったので今回は終電の時間等を考慮し少し後ろの方で見てた。割と功を奏した。この歳になると後ろの方で後方腕組み彼女面しながら見るのが一番いい。フルパワーKingslayerを生で見れた事、割とマジで財産。

ほんととにかく最高でした。またやってください。

以上です。楽しかったです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?