見出し画像

【神ポン酢】ポン酢迷子のあなたへ

寒波到来。
寒いのは苦手ですが、あったかいお鍋をハフハフ言いながら食すのは冬ならではの風物詩。
また飲み会や何かとせわしなくなるこの時期、疲れた胃をほっとさせてくれる昆布だしベースの、そこにポン酢を一垂らしなんかした優しいお鍋が食べたくなる季節。
そんなお鍋のシーズンが始まる時、今日はちょっといいポン酢にしようと思ったことはありませんか。
ちょっと贅沢しようと思ってワクワクしながら買ったそんなポン酢がイマイチだった時の意気消沈具合といったらないですよね。

もうお鍋のポン酢選びで失敗したくない。
そんなポン酢迷子な方におすすめしたいのが「マルシマのゆずぽん酢」

こちらのポン酢の魅力を一言で言うと「邪魔しない」んです。
マルシマのポン酢は食材の味を引き立てる脇役に徹していらっしゃる。
全然しゃしゃってこないんです、それでいてなくてはならないんです。
ポン酢界にアカデミー賞があったら助演女優賞をあげたいくらいこのポン酢さんが好きです(我が家では敬意を込めてこのポン酢に限りポン酢さんと呼んでいます)。

マルシマのポン酢は置いてあるスーパーと置いてないスーパーがあるみたいです。私の住んでる京都だとHELPというスーパーにありました。
以前、HELPじゃないスーパーに寄った時にポン酢がいることを思い出し、マルシマ以外のポン酢を買いました。200ml500円くらいの、私的には頑張っていいポン酢を買ったのですが、イマイチでとてもがっかりし、やっぱりこのポン酢さんじゃないとダメだ!と心に刻みました。
価格は300ml600円あたり。もちろん私の知らない美味しいポン酢はあるでしょうけれど、これ以上高いとデイリーには使いにくい。
価格の面から見てもコストパフォーマンス大です。

夫が作ってくれた鶏団子鍋。
昆布だしに味付けは少しの薄口醤油と塩。そこにマルシマのポン酢さんをちょろとかけて…めちゃくちゃおいしかったです。シンプルな味付けだからこそ、ポン酢の味が大切だと思います。

ちなみに私まったくマルシマさんの関係者ではございません。ちょっと頑張って買ったポン酢でがっかりする方を一人でも減らしたい、その一心でございます。

と言うことでポン酢どれにしようかなーと迷われている時、よろしければ候補の一つにしていただければ幸いです。

私のマルシマポン酢愛を最後までお読みいただきどうもありがとうございました!




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?