Kahuna

KAHUNA WORKS 代表

Kahuna

KAHUNA WORKS 代表

マガジン

  • Webサイト制作会社の流儀

    • 3本

    Webサイトの制作・運用・運営に関する内容

最近の記事

グロースドリブンデザイン -個人事業主・中小企業様向けWeb制作-

はじめにグロースドリブンデザイン 最近読んだホワイトペーパーで 「グロースドリブンデザイン : growth driven design」 というWeb制作手法に出会いました。 これまでの制作方法との違いとメリットを、当社の主要クライアントである個人事業主・中小企業向けにわかりやすく説明してみます。 ちなみに、当社のWebサイトも現在「グロースドリブンデザイン」を取り入れて運用しています。 目次 グロースドリブンデザインとは グロースドリブンデザインのメリット これ

    • 個人事業主様のホームページ運用でのお悩みと解決策

      ホームページ運用に関する「よくあるお問い合わせ」 カフナワークスによくあるお問い合わせの中で、個人事業主様のホームページに関する代表的なお悩みとそれぞれの解決策について解説します。 当初の目的と現時点でズレはあるか? お悩みを伺ったあと、原因と解決策のご提案の前に必ず以下の2点についてお客様と一緒に確認をさせていただいています。 ・制作を開始する前に設定した「目的」と「ゴール」は何ですか? ・設定した「目的」と「ゴール」の数値目標はどれくらいですか? 何年も前だと明

      • 制作プラン採用

        制作プラン採用 カフナワークスは制作費用を改定しました。 これまでは作業項目の単価からお見積もりを作成していましたが、3つの基本プランを設定しました。 ・オープンプラン ・アドバンスプラン ・LPプラン ウェブサイト(ホームページ)にかかる費用は制作側じゃないと分かりにくい部分があると思います。 「これでどこまでやってくれるの」「見積もりのこの項目はどういうこと?」 今までお客様に指摘されたことはあまりなかったですが、お見積項目の内容よりも金額が話題になることが多か

        • 個人事業主/中小企業こそウェブはアウトソース

          https://kahu-nalu.com/blog/2021/03/28/%E5%80%8B%E4%BA%BA%E4%BA%8B%E6%A5%AD%E4%B8%BB-%E4%B8%AD%E5%B0%8F%E4%BC%81%E6%A5%AD%E3%81%93%E3%81%9D%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%83%95%E3%82%99%E3%81%AF%E3%82%A2%E3%82%A6%E3%83%88%E3%82%BD%E3%83%BC%E3%82%B9/

        グロースドリブンデザイン -個人事業主・中小企業様向けWeb制作-

        マガジン

        • Webサイト制作会社の流儀
          3本

        記事

          26-Mar-"21 ウェブサイトリニューアル

          カフナワークスは2021年3月26日にウェブサイトをリニューアルしました。 ランディングページ1ページだけとして、湘南をベースに個人事業主様や中小企業様向けの小規模なウェブ制作と運用管理に特化した費用を抑えたコンテンツになっています。 自分自身が会社勤めを辞めて独立したときの想いをのまま、お客様と一緒にプロジェクトを進めて行けたらと考えています。 ウチの業界は景気がイイとも悪いとも聞きませんが、努力してる人は成果を出しているのでしょう。 まだまだ現場で営業と制作をやっ

          26-Mar-"21 ウェブサイトリニューアル

          noteデビュー

          ウチのサイトをそろそろ脱WordPressしたくて SSGとか色々試してます。 最適解はよく分からないけど、CIロゴとかもシンプルに変えてみました。 どうなんだろ?

          noteデビュー