業界未経験の私がWebデザイナーの内定をもらうまで②

こんにちは。Kahoです。
前回初めての投稿でしたが、予想以上に反応があり嬉しいです!また、スキやフォローの通知がくるのを初めて知りました。「スキ」っていいですね・・・照

今回は、前回の続きとして就活中の事を書きます。これまたほぼ日記なので、是非気軽にお読みください。

画像1


内定をもらうまでにしたこと

簡単に、私の就活までの流れとしては

学校に入学➡︎Webデザインの基礎を学ぶ➡︎ポートフォリオ作成➡︎就活

です。(あんまりこういう流れを教えてくれる人っていないような…)
もちろん、これが正解なんてことはないです。
本を買って模写コーディングで手を動かして学んで、自分で作品作って・・・という方法もありますし、やってらっしゃる方もいます。

でも私にはぜッッッッたい無理でした。笑
何からやったらいいか全然わからないし、つまずく度にすごい気力がないと立ち上がって進めないと思うんです。ある程度のレールがあった方が、気持ちにも余裕が出来て楽しく勉強出来ると思います。
独学でやってらっしゃる方は、バイタリティの化身です。相当強い気持ちがある人以外は危険でしょう。。。

まずは学校に行って基礎を学ぶ。
これが、基本的に一番効率的で無難だと思います。
私はチーターも引くくらいのスピード感で決断してるので比較はあまりしませんでしたが、学校選びは慎重にしてくださいね。
(ちなみに私はヒューマンアカデミーに行きましたが、強くオススメもしませんし批判もしません。自分に合った学校選びは大事です)

次にポートフォリオを作る。
これ、ないと就活相当厳しいと思います。
もし入社出来たとしても給料低い事間違い無しですし、大体アルバイトスタートでしょうあ。任せてもらえる仕事も少なく、入社してからの成長スピードが変わってきます。
(現時点では私も就業してないので、予想の段階ですが(笑)発見があればまた書きます。)

それに、そもそも面接に進めたとしても絶対作品は必要になってきます。書類の時点で「※ポートフォリオ必須」と書いてなくても、面接に進んだ時点で「ポートフォリオをご持参ください」とか「過去に制作した作品があればお持ちください」と、ほぼ100%言われます

どんなにやる気アピールしたって、会社側からしたら「やる気はあるのに作品はないの?」って疑問に思いますよね。
なんなら、やる気だけあって手は動かしてないやつアピールになります。
そして他者比較で落ちます。
ただ、どんなポートフォリオを作るか迷うと思うので、これまた別記事で書こうと思います。


気をつけた方がいいこと

私が就活をして気づいた、気をつけた方がいいことは2つ。

①まずは自分の就活軸をしっかり考え抜くこと
②会社を選ぶ条件を厳しくしすぎないこと


①就活軸を考え抜く
Webデザイナー転職に限らずですが、これ一番大事です。
これがないと絶対に満足する就活は出来ませんし、面接で企業に「この人に軸がない」とすぐバレます。実際質問されることもありますし。

何を大事にするかは人それぞれですが、どんなデザイナーになりたいか、が重要だと思います。私の場合はフリーランスのように、お客様のお話を聞いてプランニングし、制作してHP管理も出来るような人になりたいと思っています。それを根底に考えた結果、

・社風(企業理念)
 ➡︎「どんな仕事をするか」以上に「誰と働くか」が大事
・事業内容(どんな企業のHPを作っているか)
 ➡︎自分の興味のない業界専門でHP作ってるところは避ける
・社員数(多すぎないところ)
 ➡︎多いとコーディング、デザイン、その他分業制の可能性が高い
・残業時間が少ない
 ➡︎プライベートも大事にしたい

を軸に企業探しをしました。
他にもこまか〜い事を言えば色々理想はありますが、特に我々のような未経験者が理想通りの企業に入るなんて、相当奇跡だと思います。
まず業界に入る、これが理想へ近づく為に間違いなく必要です。

②会社選びの条件を厳しくしすぎない

最初は結構厳しく考えすぎて、かなり数絞って応募してました。
(前回お話したように、甘っちょろい考えで就活スタートしたので)
なんなら、最初に書類出したらすぐ面接まで行けて、「こーりゃ受かるっしょ!」なんて考えてたので。あ〜、アホですね。

その企業は応募多数だったらしく、他者比較で落ちました。
サヨナラ私の初恋。
その後もちまちま応募してましたが、ほぼ上手く行かず。

これじゃダメだ!と思い、上記の軸はぶらさないまま幅を広げました。

具体的には、
・書類選考およそ25社(多分少ない方だと思います)
・面接6社
・内定1社 
で、内定を頂くことが出来ました。ハローワークGreenマイナビエージェントの3つを使って探し、応募してました。
(もし需要があれば、これらを使った感想も書こうかな)

ここでひとつ、補足的に注意してもらいたいことがあります。
面接の段階で、「何社応募しましか?」「企業名を伺っていいですか?」と聞かれることがあります。これは就活軸がちゃんとしてるか等を確認する為の質問だと思います。対策として、
いつどの企業に応募したか、どこまで進んだか記録しておく事をお勧めします。

たくさん応募してからまとめるの、大変でしたよ。(体験談)

まとめ
だらだら〜〜〜っと書きましたが、どうでしょう。ちょっとは参考になりましたでしょうか。
記憶が新しいうちにと急いで書いたので、読みづらいかもしれません。後日見直して、必要に応じて修正していこうと思います。

私の意見でよければ、不安なこと・気になることお答えします!
noteネタのご要望もお待ちしております。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?