記事に「#ネタバレ」タグがついています
記事の中で映画、ゲーム、漫画などのネタバレが含まれているかもしれません。気になるかたは注意してお読みください。
見出し画像

祠草小夜さん語り※ネタバレ注意※



私の祠草小夜さん記録


かぐら
好き:小夜さん 小夜さんの好きな人
嫌い:小夜さん関係の男(主に秀臣)


小夜さんの好きなところ

見た目がとてもキュート。声はとてもクールなので冷たさを感じたい時に聴くのがオススメです。私は常に聞いてますが。

画像31

ふえええええええええええええええええなんでこんな冷たい声出せるのおおおおおおお……………


すき、すき………………………………………………🥺🥺🥺



理花さんと皐月への愛を少しでも理子にも向けてあげて!!!!!!!!!

画像5

声!!!から発せられる声色が他の人より厳しい!冷たい!

でもそれがまた良い!

台詞のスクショはもちろん台詞の文章もbot用に打ってあるのでいつでも楽しめます。やったね!


ちなみに好きな台詞は、


「どうぞ御随意に。祭が終わり、天子が此処に留まる理由もありませぬ故、何処を探した処で見付かりますまい」

画像20


「それにしても――罪な御方」

画像21


「――いけない人」

画像22


「あら……欲張りなのですね」

画像23


「本当に貴方は何も知らぬのですね」

画像24


「あら、見ていないの?それは勿体ない事をしたわね」

画像25


「私はね――理花の手足が好きだったの。きめ細かくて白い肌――すらりと伸びた指――その全てが私を虜にしたのよ」

画像26


「話を訊きたがったのは貴方でしょう……?しょうのない人」

画像27



……えらべねえええええええええええええええええええええええええええええええ



はい、相手を挑発してる感じの台詞が好きです。


なんか……すごくえっちなんですよね……これが……………………


わかります?わかりますよね???


ほんと文章じゃ1ミリも伝えられないから一回聴いてみて、子宮にめっちゃ響くから((((



画像39

音量調整ボイス~~~~~!!!!!


小夜さん
「さて。人形は冬場、雪が多い処ですから雪の句にしましょうか」

「白銀の 絹の腕(かいな)に 包まれて」

画像32

……雪とか云ってさり気なく皐月(理花さん)を彷彿とさせるとは……

流石です小夜さん……



最後の、

「冬は寒いですから、皆さん風邪などにはお気を付けください。雪に足を取られても危ないですし、ね……?」



画像40


ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ


破壊力やヴぁいやばいやヴぁいやヴぁいやばい



ね……?ってね……?ってね……?って🥺🥺🥺


身体の心配もしてくれるなんて、なんて優しいの…………

すき……すき…………



戌亥さんの前でドヤ顔する小夜さん可愛すぎてご飯3杯はいける。

画像7

からの黒矢医院に忍び込んでカメラのフィルムを盗む肝の座りよう

尊敬します。マジで。


あと小夜さん、天子の事を様付けだったり付けてなかったりしてるから私も統一しませんからね。


小夜さんには若干シスコンであってほしさがあります。

だから未夜さんに理子の世話なんてさせない。
だけど理花さんの事となるとたとえその姉であっても逆上しそうになってたのがまた良いです。ほくほく。

小夜さん視点で

理花>>>>>>>>皐月>>>越えられない壁>>>未夜>>>>>その他>理子>>>>>>>>>秋弦

だと個人的にGood。





花恋は秋弦さんと小夜さんが仲睦まじく会話していたように見えていたらしいけどお前の目は節穴か???


画像29

見てよこの鋭い目つき。

戌亥さんに事情聴取されてる時とか、理子に対して並みの顔だよこれ。


ふふっ――。

って挑発した後いつの間にか居なくなってるし


クールビューティーーーーーーーーー😘😘😘

LOVE……❤





戦前と戦後で立ち絵変わってるのかわいい~~~🥰🥰🥰

画像29

リボンがピンク系から紫系になってて、どちらも本当に似合ってます。

あとリボンの他にも、もみあげとかも若干違うんですよ、知ってましたか?


他キャラも差分細かすぎて驚き。

画像36

そりゃそうなりますよw

ありがとう、スタッフさんの働きのおかげで今わたしは生きています。



見て、わたくしの推しこと、小夜さんの情報が如何にマニアックなことか

画像28


美しい口唇とうなじ、血の付いた御手、自慰シーン、死因、死亡シーン、葬送方法、出産描写、異常な性癖、少女時代、お風呂シーン……

等々、様々な場面を知る事が出来るんですよ、虚ノ少女という作品は。


退場してからも名前がちょくちょく出てきてその度に笑ってます。(おい)

画像11

亡くなった後も周りが「あー……」って感じなの面白いよね。



画像37

てか何気にイノグレ作品の自慰シーンって珍しくないですか。

わたしが知らないだけか。


※クロウカシスにも女が女を想って自慰するシーンありました

やったね!




小夜さん余裕の笑み


画像27

大人の女性はピンチの時にも全く動じない


いやでも

四肢保存してたのバレちゃったからってなんで素直に性癖暴露してるんですか?少しは言い訳してください。仮にも当事者の息子ですよ???

話した後の事もちゃんと考えてください。

それとも理人を殺す気だった?それなら土蔵で仕留めるだろうし。

(仕留めるて)


わからん……本当、なんだろうね。

でも別の人が相手だったら見つかっても絶対何も言わない気するよね、小夜さん。




小夜さん処女懐胎説


つーか小夜さん妊娠してたんでしょ。


だったらみんな知ってそうなのに祠草や黒矢はともかくなんで真理子さんは知らなかったの?相手は誰とかさ。
処女懐胎じゃあるまいし、もしくは死産だって嘘をついたとか。
個人的には処女懐胎の方が嬉しいんですけどね、小夜さんだって雛神の血入ってるんだからそれでも良いでしょ。


秀臣を赦すな。


画像13


由光さーーーーーーーん!!!!!この人澄ました顔してますけど娘さんとS○Xしてましたよーーーーーーーーーー!!!!!!!

どう思いますかーーーー???赦せませんよね^^



……秀臣マジで赦さんからな鼻の下伸ばしてんじゃねえもぐぞコラ。



お前が小夜さんの処女を奪ったのだとしたら


許さない赦さないゆるさない許さない赦さないゆるさない許さない赦さないゆるさない許さない赦さないゆるさない許さない赦さないゆるさない許さない赦さないゆるさない許さない赦さないゆるさない許さない赦さないゆるさない許さない赦さないゆるさない許さない赦さないゆるさない許さない赦さないゆるさない許さない赦さないゆるさない許さない赦さないゆるさない許さない赦さないゆるさない許さない赦さないゆるさない許さない赦さないゆるさない許さない赦さないゆるさないゆるさないゆるさないゆるさない赦さない許さない赦さないゆるさない許さない赦さないゆるさない許さない赦さないゆるさない許さない赦さないゆるさない許さない赦さないゆるさない許さない赦さないゆるさない許さない赦さないゆるさない許さない赦さないゆるさない許さない赦さないゆるさない許さない赦さないゆるさない許さない赦さないゆるさない許さない赦さないゆるさない許さない赦さないゆるさない許さない赦さないゆるさない許さない赦さないゆるさない許さない赦さないゆるさない許さない赦さないゆるさないゆるさないゆるさないゆるさない赦さない許さない赦さないゆるさない許さない赦さない許さないゆるさない赦さないゆるさない許さない赦さないゆるさない許さない赦さないゆるさない許さない赦さないゆるさない許さない赦さないゆるさない許さない赦さないゆるさない許さない赦さないゆるさないゆるさないゆるさないゆるさない赦さない許さない赦さないゆるさない許さない赦さない許さないゆるさない


煉獄ではなく地獄へ堕ちろ。

そして戻って来るな。





不適切な表現があったこと、大変失礼しました。
反省はしていません。



話を戻します。


小夜さんは理花さんの手足が大好きだったわけですが


画像18


「理花が祟り遂行の上で病んでしまった、だから皐月には同じ思いをさせたくない」と思っている事

画像31

理子が祟り遂行していた時の皐月への過保護っぷりを見ると、小夜さんはただ、理花さんの四肢だけが好きだったわけではなく、精神についてもきちんと考えてるんだなってなんか安心した。

どちらにしても理子ェ…………。



理子に対し散々な事になっていますが皐月と理子は双子に見えるほどにそっくりなはずなのに、小夜さんはちゃんと見分けがついてるんですよね。


これ、何気に凄くないですか。


愛、愛ですよナナチ。


まさか着物から少しだけのぞいてる手足で判別してる訳じゃ………………

流石にないですよね……?小夜さん…………?



そういえば花恋も理花さんの娘だけど、その事はどう思っているんですか、小夜さん。

画像16

秋弦さん嫌ってるわりに皐月は溺愛してて、理花さんの娘である花恋も溺愛しそうではあるけどあんまりそんな感じはなかったし。

致命的に似ていなかったのか、それとも隠しているだけなのか……小夜さんならありえる……。
まぁわたくしも秋弦さんよりかは弓弦さんの方が好きなんだけど、娘だったら皐月かな……(おいコラ)




小夜さんはどうして理人に理子が皐月を殺したと言わなかったのだろう 。

画像1

四肢は切り離したのは自分、だけど私は殺してはいない。
ここまで言ったら誰が皐月を殺したかも言ってしまいそうなのに。

小夜さんが知らなかったとしても小夜さんの立場なら推測できるはずじゃん?理子に対して何かしら愚痴でもこぼしても良い気がするのに小夜さんはそれをしなかったんですよ。


ッ~~~~~~~~~~~!!!!!!!!!!!!!!!


流石です、惚れ直しました。






お取り込みシーン


皐月は理子を取り込もうとして反撃されたわけですが

画像34

最初、皐月が理子の首絞めてるのが

画像33

次のシーンで理子が皐月の首絞めてるCGに変わるの


めっちゃ細かいよね……

あと理子→皐月しかCG載ってないのかなしい🥺




祟りでないにしろただ、吊るし磔にするだけで良かった。
それなのに冬空の寒い中、あれだけ時間をかけしっかりと綺麗に鳥居に磔、顔もきちんと前を向くように首をしっかりと固定して皐月を鳥居に磔た。

画像2

死んだとはいえ皐月を粗末な扱いにしたくなかったんですね……

小夜さん………………………………(美化してんじゃねぇ )




戌亥さん……🥺🥺🥺

画像39

砂月が死んだ時、戌亥さんは祠草家の人全員を雛神家に呼び出したという戦犯をやらかしていますが、その前に砂月と会っていたのだから存在は知っていたはずだよね。子供だから除外したの?

土蔵の調査の穴といい、戌亥さん意外と…………

でも男キャラで指三本に入るくらいにはすきやで😘





あかさん


画像18

画像19


(――どうして。どうして、この子は泣いているのだろう。)

「私が産まれたとき、私も泣いていたのだろうか?」

(これからの生に絶望しているのだろうか。)

「この世には夢も希望もないと泣いていたのだろうか?」

「――でもそれは間違っていた。」
「夢も希望も、自らで勝ち取らねばならないものだったのだ。」


うわーーーーーーー赤ん坊の泣くシーン度々あるな~って思ったらこれ小夜さんと冬見さんの繋がってるやん~~~泣くって~~~~~~~~~~~


てか小夜さん死んだ直後に理子を産んだ描写いれるとか…………




鬼!悪魔!人でなし!






気を取り直して

画像38




小夜さんの年齢が知りたい


【祟リスト】

明治末期 死亡:3件  実行者:真理子
大正11年 死亡:1件 長次郎  実行者:理花
昭和4年3月4日 死亡:1件 財前恵子 実行者:理花の独断(後処理は小夜)
戦前    死亡:1件 川瀬幸子 実行者:砂月

【終】


・理花さんは1907年、明治40年生まれ大正11年、当時15歳の理花さんが祟りを遂行
・7年後の昭和4年、22歳の理花さんは財前恵子を殺害した後に自殺

財前恵子の件について小夜さんは少女と表記されていた。
少女とは20歳に満たない者を指すので現代篇で小夜さんが生きていたのなら30代後半~40後半?
姉の未夜さんが現代篇(年明け前)だと知命らしいので50代の線はない。やはり小夜さんは40代後半?


少女って何歳?そこほんと重要なんですけど。


小夜さんが死亡してから12年程経過している。

・昭和4年、22歳の理花が生まれて間もない理人たちを残し自殺
仮にその時の理人達が0歳として12年経った昭和16年に12歳の理人は砂月と出会う
・4年経った昭和20年、戦争から集落に戻った当時16歳の理人は小夜さんを殺害し逃亡
・理人は12年経った現代篇では28歳という事になる。
先ほどもいったが理人が産まれた時点で小夜さんは20歳未満確定。
つまり。

・小夜さんと理人は最大でも19歳しか離れていない。

最大でもで現代篇で49歳(生きてたら)、姉の未夜さんが50歳なのでやはり40代後半説ありますね。

人形挿話→10歳前後

・理花さん死亡時→16歳(最大で)

砂月が居た時→33歳(最大で)

小夜さん死亡時→37歳(最大で)

現代篇→49歳(生きてたら)(最大で)


……?

砂月が居た時点で小夜さんは最大でも33歳……つまり人形挿話の小夜さんは最大でも9歳…………?!そりゃ言動が少女っぽいはずだ……。


そう、10歳前後なんですよ小夜さん……

そこから理花さんと出逢ってしまったのが運の尽き

運命と言いなさい。


何十年???40年近く理花さんというパラノイアに囚われてしまうのですよ。なんて健気なの、、、
(※上記訂正:正確には40年ではなく30年の間違いです。自分の中では現代篇で小夜さんは生きてる事になっているのでつい……)

一目惚れで3年も身の回りのお世話してたのに許嫁相手に取られたらそりゃ嫉妬もしますわ。


小夜さんが秋弦さんから理花さんを寝取る同人誌待ってます♡




小夜さんと理花さんのぷろふぃーる


名 前:祠草小夜       
性 別:女性         
生 年:1909?-1945年   
誕生日:不明         
血液型:B型          
所在地:祠草神社       
職 業:巫女         
趣 味:書道、茶道      
好き:雛神理花(旧:理花)  
嫌い:雛神秋弦        
理花:従姉          


名 前:雛神理花
性 別:女性
生 年:1907-1929年 享年22歳 3/5
誕生日:不明
血液型:A型
所在地:祠草神社の土蔵→雛神家
職 業:天子→主婦
趣 味:不明
好き:不明
嫌い:不明
小夜:従妹


頑張って調べたけど分かる事少なすぎんだろ……特に理花さん……

小夜さんなんで自慰シーンとか死亡シーンとか特殊な事は判るのに基本的な情報が少ないんですか。

せめて誕生日教えて♡



人形挿話簡潔に


人形挿話1話:大正10年3月小夜さんが初めて舞を行う。
人形挿話2話:小夜さんが理花さんの世話を始める。←ここ重要
人形挿話3話:春、小夜さんが理花さんを連れ雛神に挨拶に行く。秋弦との縁談の話はここから。
人形挿話4話:3話の後、神社へ帰る。理花小夜する。←ここもかなり重要
人形挿話5話:1年経った大正11年3月、理花さんが舞を行う。
人形挿話6話:理花さんが初めての祟りを起す。
人形挿話7話:6話の数日後 拝殿の縁側で理花と弓弦が話す。
人形挿話8話:理花小夜一緒にお風呂に入る←ここ最も重要
人形挿話9話:弓弦と秋弦の会話
人形挿話10話:春、弓弦金沢の大学へ。夏、集落に戻り理花と逢う。
人形挿話11話:10話の会話続き
人形挿話12話:大正13年3月、秋弦と理花さんが結婚。秀臣を赦すな


あ~~~~~~~幼少期小夜さん愛おしいな~~~~~~😘😘😘

理花さん魔性の女すぎる~~~~ひん……とじまりしとこ🥺




解体シーンの音~これが皐月の音なのね……(白目)


画像8


小夜さん皐月の手足食べる勢いだよ~こわいよ~~~~~~~~~ふえええええええええでもすきいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい


理花さんの時もあったせいか手馴れてますね、小夜さん……😌


そうこの理花さんの墓を掘り起こすとこなんですけど、公式で詳細は出てないからこの前SS書いたんですよ。なので良かったら読んでみてください。


https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=14016315

18歳以上じゃないと駄目だからね!(宣伝やめろ)




書いてて気づいたんだけど



理子は長持の下、地下の事は知っていたのだろうか。

画像3

もし知っていたのなら理花さんの手足がそこにある事も……?
つかその土蔵に娘を住まわせてたの小夜さん普通にサイコパスでは?(いまさら)





天子様


画像12

理花さんが財前を殺した時にはとっくに天子じゃなかったはずなのに小夜さんは天子様と言っていた。
雛神に嫁いだ事を受け入れられず、小夜さんの中ではずっと土蔵にいた頃の理花、自分が世話をしていた頃の天子様からずっと変わってなかったんだなぁって ……涙ちょちょぎれ



小夜さんの産毛


人形挿話でうっすらとしか生えてない事に恥ずかしさを感じてたの可愛いよね。
その点理花の指には産毛すらなかったと言っていたの小夜さんはあるんですかね……普通はありますよね、産毛……小夜さんの産毛…………


血縁図

理花さんの息子の理人、小夜さんの娘の理子。双方の子どもがいちゃいちゃしている時点でかなりエモいのですが

画像14

未散って理人と理子の娘なので理花さんと小夜さん、どちらにとっても孫にあたるんですよね。


気付いてましたか?

私はさっき気付きました。


つまりですね、未散は理花小夜の孫になるわけですよ。

なんか興奮してきた。
もはやこれは既成事実。もう夫婦みたいなもんですね、式はいつにします?




なんか理子と小夜さんってよく打ち間違えるなと思っていたのですが


小夜 saya
理子 ayako


……めちゃくちゃ綴りが似ている……


理子の理は理花さんから取っている事は皆さんご存じかと思いますが
その理子のaya、その前にsを付けるとsaya、小夜になるんですよ


これ製作陣、意図的にやったのでは?考えた人天才?


sはどっから出てきたんだよと言うのはアレじゃないですか、祠草のsから取ったんじゃないですかね(適当)


小夜さん自体は無意識なのかもしれないけど、理子の中に理花さんと小夜さんの名前が入っている。

もうそう呼ばれる事はないのかもしれないけど、いやほんと良い名前。

そして小夜さんは理花さんの息子の手で人生を終わらせる……そう考えると幸せだな……。



嫉妬

理花さんも皐月と同じだったんだ
人形挿話で弓弦から秋弦は女癖が悪いと聞いた時「それはいけない事なの?」と云っていたから違和感あったんだよね。

理花さんが純粋で嫉妬とはとても縁がないように思えたのもそのせい。
理花さんには自分の物が何ひとつとしてなかった。そして許嫁――秋弦と云う夫、自分だけの物が初めて出来た。それなのに他の女に奪われた。

皐月もそうだった。理人を理子に奪われたと思った、だから殺して理子とひとつになろうとした。理花さんも財前惠子を許せなかった、だから殺した。

理花さんの嫉妬云々でもやもやしていたのがやっと解消した。



理花さんはどこで死んで居たのだろう?


雛神の家なら第一発見者が小夜さんなのはおかしいし。
なら神社?財前惠子を殺した後翌日に自殺したらしいので一番そこっぽいけど。
自殺した理由 自責の念に苛まれた?祟りのせいで病んでいたのが正気に戻ったとか。

てか後処理を小夜さんがやった訳じゃないですか。
小夜さんが土人形を腹に詰めて縫う事を知っていたのって理花さんが祟りを遂行した時に小夜さんも一緒に居たからなんだろうな。

当時十歳前後やで……きっつ……その時、或いは理花さんと出逢った時点で小夜さんは狂ってしまっていたのか。

決っっっっっして悪口ではなくそんな狂っていて一途な小夜さんが好きって事なので勘違いしないでよね 。



OP2の感想


OP2には蝶の他にも蛹、幼虫、卵が登場する
蝶は卵→幼虫→蛹→羽化→成虫へと変態する事から「回生」や「復活」を意味する
キリスト教などでも蝶は「復活の象徴」とされている
砂月=蝶 皐月or理子=幼虫
皐月と理子が揃ってようやく蝶になり空を翔ぶ事ができる、だから欠けてしまった砂月は砂月でなくなる
よく見ると砂月という殻(蛹)が割れるシーンがある、それは砂月ではない別のものに生まれ変わると言う意味で

事実「理子」は「冬見」として生まれ変わり「皐月」は「未散」として生まれ変わった


1:20~ 「I will fiy.」〈わたしは翔ぶ〉とある
蝶が翔ぶ前には手足や翅があるのに翔ぶ際には手足と翅、両方が欠けてしまう(翅だけに目を捕らわれがちだが手足もなくなっている)

最後に吊るされた皐月が三つに割れる

画像15

蝶は昆虫なので頭、胸、腹と三つにわかれている
手足がない状態で着物を着、鳥居に吊るされている“それ”はまるで、翔べなくなった蝶が蜘蛛の巣に捕らわれているように見える



理緒子さん


「先々代はきちんと勤めを果たしていた」

理緒子さんは真理子さんの影武者→自分はきちんと役目を果たしたのだから甘えるなって事なんですかね……、、、理緒子しゃんもつらかったよな……🥺



小夜さんのサイコシーンについてずっと気になっていたんだけど


小夜さんが四肢で自慰していた時点で理子はまだ長持に居たの?

小夜さん皐月の屍体を発見→小水を漏らしている事に気付く→必要な道具を土蔵へ持って来る→四肢を切断

問題はこの後で

二冠では四肢を残して胴体を持って外へ、そして長持から理子が出てくる。
ゲーム本編だと長持で呆然としている理子を賢静さんが発見したとあるが、流し雛だと理子は母屋に逃げてそれを賢静さんに見つかり土蔵へと連れ戻される。
その時点で賢静さんは事態を把握していて、用意していた道具で床の血などの清掃をおこなった。
つまり小夜さんから事情を訊いていた、もしくは血塗れの小夜さんを目撃して色々と察したか。たぶん前者。

賢静さんが血の汚れを落としている間にまだ四肢はあった?

小夜さんが皐月の四肢で自慰をしたのはどの時点?


四冠では四肢を切断した後→やや間→四肢で自慰
自慰中も服には血は付いていなかった、血が垂れる描写はあったが少なくとも周辺が血塗れという事はない。只描くのが面倒だっただけかもしれないが。

1.四肢を切断→四肢で自慰→胴体を持って外へ→その間に理子が逃げ出す→胴体を鳥居に磔る
2.四肢を切断→胴体を持って外へ→その間に理子が逃げ出す→胴体を鳥居に磔る→四肢で自慰

逃→自慰→磔の可能性もあるが個人的には2であってほしい、理子の精神的にも。
小夜さんが四肢を残して土蔵を去って後に理子が逃げ出したのは確定なのでその後に何があったのかが問題。
やっぱり自分は、

四肢切断→胴体を持って外へ→理子土蔵から逃げ出す→胴体鳥居に磔(その準備中に賢静さんの伝手で理子は東京へ)→服とか色々汚れた小夜さんは一旦着替えてから土蔵へ戻り四肢で自慰

だと思ってる。いや、そう思いたい。


いやぁほんと何書いてるんだろうね、自分でもわからない。(推しの事とは云え少し気分が悪くなって来た)
こんなの考察してるやつなんてこの世に自分以外居るんですかね、居たら教えて欲しい。
自慰をこんなに連発したのは初めてだよほんと…


太股に垂れた血が破瓜の血にみえて興奮する小夜さん…………やはり初めては理花さんだったのでは???


やめろ秀臣の名だけは出すな


私は小夜さん処女懐胎説を推すからな!!!!!!





砂月の瞳の色


皐月と理子の区別、若干の声色と着物の色しか違いがないと思っている貴方、実は他にも違いがあるのです。
皐月は灰色の瞳理子は紫がかった青

2週目で追加された皐月の立ち絵にもこれが反映されている。
舞の稽古をする時のCGを拡大すれば分かりやすいと思う。

ちなみに度々出て来た緑の着物を着た人形も瞳は灰色。
砂月としての立ち絵だと流石に色は統一されていたけどこの瞳の色、きちんと親の瞳が関係してる事に気付いて感動してしまった。

祠草家の女系はみんな瞳が紫色なの愛おしい❤


虚ノ少女過去篇カレンダーの砂月紙ケース、瞳の色を確認したら色が灰色だったので理子ではなく皐月で確定です。前回裏パッケージの『』は理子(理子の瞳の色は紫がかった青)だったのでやっぱり対になってました。



雛神花恋という女


画像16


花恋END最初はなんでHシーンないんだよ位にしか思ってなかったし動機も薄いように感じてたんだけど、何度かやってやっと花恋の兄への愛を少しだけ理解できるようになった気がする。

兄を愛していて自分が天子に、妻になれると胸を躍らせていたのに自分は子どもを産めなかった。子を成せなければ天子としての資格はあっても兄と結ばれる事はできない。
もしかしたら砂月が理人と結ばれていたら花恋も諦める――とまでは言わないけど、ある程度は納得したんじゃないかな。でも砂月が死んで自分が天子になれると知ってしまった。
もしそれを自分に置き換えて考えたとしたら。その時の絶望を考えると胸が痛ましい。それが花恋の偏執の始まりでもあったのかな……。

思えば理花さんも砂月も花恋も人を殺めた理由がみんな兄弟への、意中の人への嫉妬からなんだよね。
花恋に関しては人数が人数なので流石に殺りすぎだと思うけど、自決する時だって兄を道連れにはしなかった。好きな人と一緒に死ぬ道を選ばなかった、いや選べなかったのか。
確かに目の前で死なれるというのは、どんなに嫌っている人間だろうがその人の心に深く刻まれる事だもんな。それがましてや妹に目の前で死なれるなんて。……どんだけ理人を愛してたんだよ。(女こえー

花恋は理人と酒を酌み交わす事を夢見ていた。とあるけど、ここで秋弦さんと理花さんの事が頭に浮かんだよね。

ふたりが結婚した時神社にて式が行われ、三三九度という盃を酌み交わす儀式があった。(人形挿話12参照)

新郎新婦の前で玉串を奉納する未夜さんと小夜さん……その時の小夜さんの心情を考えると……うっ……涙が出そう。

……失礼、脱線しましたが、酒を酌み交わす=結婚を夢見ていたという事なのかなと。そう考えると切ないね。

あとぐり子が言っていたけど花恋は下戸だったんだよね……理人と酒を飲むシーンがあったけど、好きな人と飲む酒は美味しく感じるものだよな。

知らんけど。






~天ノ少女祈祷中~





ちょっとこれだけは言っていいですか





経 産 婦 レ ズ は い い ぞ






………………

画像41






「エデンの少女」について


エデンの少女本文に仕草って漢字何度か出て来たと思うんですけど、短編小説の方は何故か“祠草”になっててニッコリしちゃった。
誤字じゃなくワザとで尚織が出したヒントなのかと思ったけど本編だと普通に仕草だったのよな。

それはそうと葛城シンが書いた小説より尚織が書いた小説の方が好きだなぁ

むにゃむにゃ


今更だけど過去篇カレンダーの3月皐月Ver.なのね。かわいい。


それはそうとカメラさん、もう少し右にずらしてくれませんか。見切れても良いんでお願いします。



文弥さん

虚「どうしたんだい?」
天「冬子ちゃん……」

の言い方がキモくて笑っちゃった(ただの悪口やめろ )

絶対ニチャァ……って顔してる。



「精が出ますね」は作品屈指のギャグシーン。




天の感想

天プレー全て終わりました。


物語は冬子を見つけた虚ノ少女トゥルー時点でほぼ終了しているので自分は正直、天ノ少女が出なくても最悪いいかなと思ってた。あまり物語を長々と引きずっては蛇足感が否めなくなるし何より綺麗に、完璧に完結するより謎が残ったままで後の事を自分で色々と想像できるのもまた楽しいと思うんだ。ミステリーとしては駄目なのかもしれないけど。

最終的な感想としてはとても良かったと思う。新キャラも魅力的だったし屍体のアート性、BGMや演出も前回以上に洗練されている。シナリオが短いわけじゃないけど虚みたいにもっと長くあの世界に浸っていたかったな。

EDで思った事があるんだけどトゥルーで魚住と杏子の結婚描写がなかったけど、そこらへんどうなってるんだろうね。
個人的にはグッドエンドと天国エンド両方をトゥルーエンドに組み込んで欲しかったけど、あれは別々の物として考えたほうが良いのだろうか。

冬見さんと未散の霊圧が消えた……?かえでさんも1枚しかCGなかったし……好きなキャラだったからもっと欲しかった。
小春ちゃんかわいい、時坂さんの好みもきちんと把握してるし絶対ルートイケたよね。
3周目で追加された千絵ちゃんのシナリオ、狂気を感じて……ふふっ……ご馳走様です。てか千絵ちゃん結構あるな?
まさかまたもや経産婦とは……小夜さんといい百合好きを複雑なお気持ちにさせるイノグレ…………すき。


シナリオについて、もっと掘り下げてほしい部分(人形集落とか人形村とか人形集落とか)があるのは正直思うよね。

でも自分は人形集落の変わらぬ風景下で真崎がリヒトと呼ばれ、尚織が、若女将が再び登場してくれた、ただそれだけでとても、とても嬉しかった。
何といっても真崎目線だとBGMが天仕様になっているのに、2週目の若女将目線だとBGMが虚のままなんですよ……。

若女将はみんなが揃っていたあの頃からずっとと変わらない。

それなのに周りだけがどんどんと変わっていってしまう、その事実が悲しくて。

(まさか虚のBGMを聴くことができるとは思っていなくてPCの前でつい固まってしまい、目頭を押さえてしまったのは自分だけでいい)

はぁ……それはそうと若女将目線の文章は虚の頃の雰囲気というか面影が残りまくっていてとても良い。虚やりたくなってくる。

尚織と若女将のCG~~~~(泣)後ろにある男女のお人形は仲睦まじい姿なのによ~~~~~くそーーーーーーーーーーーーーーー

ちなみに2週目の若女将目線で最初に流れていたBGMは『クロヤ』(二見旅館なのに)で尚織が若女将の前に登場した後、尚織の看病をする時は『初恋』のBGMに変わるんですわ~エモエモ~~~~~~~~

お風呂シーンで流れる『ツキロウロ』、そしてログには残されない憂の想い。ッ………………!!!!!!(膝から崩れ落ちる音)(嗚咽)

若女将はその想いが届かないって自分でも解ってるのにそれでも若女将目線の語り、初めと終わりのBGM『クロヤ』だったの……ほんとしんどいからやめて…………

人形集落の人間、心に虚を抱えすぎでは……?まぁそれが無意識に魅かれてしまう原因なのかも。


で、そのわたくしが大好きな人形集落なんですけど、、、、、


祠草神社、どうなっちゃったのかな。

もう賢静さんと未夜さんは居ないから今は廃神社になってしまったのかなぁ。ねぇ、お墓!!!!!お墓は?!?!?!?!神社にお墓はないから別の場所に7ヶ所あるんでしょ!?知ってるんだから。流石にそのままって事はないよね!?

うわーーーーーーーーん小夜さんのお骨…………小夜さんの墓暴いて理花さんと同じ墓に埋葬してあげたいですね。

てか真理子さん~~~~秀臣が死んで理人も家を出て花恋と秋弦は警察に捕まってるんだか知らんけど弓弦さんも行方くらませてしまって黒矢医院に居ないし……6年、……もうそんなになるか(秀臣風)(わかる人にはわかる)(むしろ伝わるな)1人寂しく逝ってしまったとかやめてよ本当に。真理子さんだって加害者ではあるけど被害者でもあるんだよ、、、ずっと、ずっと…………。や、でも弓弦さんは雛神の本家と一緒に出て行ったらしいからっね?真理子さんと弓弦さんとで平穏に暮らし……てはないんだろうな……。
やだー!やだー!ドラマCDでもFDでもアートワークスでも良いから本当に補完頼みますよ。

人形集落の住人はどうしてわたしを置いていってしまうの。

もう虚ノ少女の世界に住む。

わたくしの中で人形集落は不滅だ。推しは死んでるが。


画像35

え?祠草神社思ってたより山の中だった。


神社の石段傾斜キツイってレベルじゃねーぞ!!!!



それでもわたしが人形集落のモブ女だったら週4くらいで通うけど



祠草神社の奉納帳、わたしの名前で埋めてやる。



足腰ムキムキになっちゃったらどうしよ😭




思ったんですけど。


なんだか『小夜さん』『殺』というワード一緒くたにされてませんか?まぁそれでも嬉しいからいいんですけどね。


さて、ここで問題です。


本編中、小夜さんというワードは何回出てきたでしょうか。




答えは……









今すぐ天ノ少女を開いてEND3を見よう!







(は?)



……ちょっと話は逸れますが、理花さんと皐月の親子の命日が判ってるのに小夜さんのが判ってないの、なんだかすごくこそばゆくないですか?冬なのは確定だけどね。いや誕生日わかんないのに命日だけ判ってるキャラってのもどうなのよ。

そもそも虚で誕生日が判明してるのって雪子だけなんですよ。

そういえば雪子で思い出したけど子羽はどうしたんですか。学院パートがなかったせいで出番なくて悲しい。

結婚式にも呼んであげてよ。



推し、名前はもちろんだけど特に苗字が美しすぎる


ありふれた苗字ではないので検索しやすいし、祠という漢字を使っているので神社らしさを感じる。
何故いまさらそんな事を思ったのかというと公式壁紙の小夜さんを眺めていたらその横にある名前が目に入りまして、見入ってしまったんです。フォントすらも美しい。
そういえば虚のパンフレット、祠草の祠は旧字体でネ+司で𧙈草なんですよね。新字体が発表されたのが1949年なので小夜さんが生きていた頃はまだ旧字体だったんですね。まぁ旧字体が使われていたのはそこくらいなので全く関係ないのですが。

ああ祠草家の血が愛おしい……夜宵ちゃんちょっとこっちにおいで、人形集落について詳しく教えてあげるから……
未散は小夜さんにとっても理花さんにとっても孫にあたるし、雪子と冬見さんが従姉妹になるのもめちゃくちゃ良くないですか?(n回目)

あの三人の関係性改めてやばい。「みなみけ」もとい、「しぐさけ」みたいな。
みんな仲良く祠草と雛神の血入っているのに思わずニッコリ。

人形集落には母親が居ないパターンが多かったのでそれだけで嬉しいよね。従姉妹の子供って従姪って言うんだね。初めて知った。

小夜さん→理花さん

理花さん→秋弦

弓弦→理花さん

理人→理子(皐月)

理子(皐月)→理人

花恋→理人

ぐり子→理人

若女将→尚織

繭→真崎

_人人人人人人人人人人人_
> こいつら全員血縁者 <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄

雛神も祠草も元は兄妹だからお互い好きあうのか……血は争えないね。

改めて未夜さんのまともさよ……あれか、逆に未夜さんがまともすぎたから相対的に妹である小夜さんがあんなにやべー奴になってしまったのか…………ふふ。


姉妹とか双子キャラって片方がかなりやばいパターンが多い気がする。わざわざ血縁者として登場させるのにはそれなりの理由があるって事なんですね。




天ノ少女ロス?


天トゥルー迎えたあとタイトル画面が『天ノ少女』じゃなくて『KARANOSHOJO』になってるの、天を含めた殻シリーズが本当に全て終わってしまったんだなって悲しくなってる。


天ノ少女をプレイしてから狂ったようにイノグレの事ばかり考えてる。

自分は飽き性でこれまで何をやっても長続きしなかったのですが、虚ノ少女をプレイしてからはや3ヶ月、ずっと小夜さんの事しか考えて居ません。

妊娠中の小夜さんの事を考えていたら目から汗が止まらなくなり眠れない夜もありました。

ん…………?


数少ないグッズを買い漁り、時には泣き、時には歓喜し、情緒が不安定になっても小夜さんのおかげで元気になれました。

バックナンバーをひたすら漁ってスクラップブック(全150ページ)も作りました。

凝りもせずイノグレクラスタの方と繋がって、そしてまたすぐアカウントを消すのだろうなと思っていましたがまだ生きてます。何を書きたいのかいまいちわかりませんね。


部屋中を小夜さんで満たし、つねに小夜さんを補給する日々。



わかりません、自分がわかりません。



これは愛なのでしょうか?



これが偏執と云うものなのでしょうか?



身体の中央がひやひやします。



胸が焦がれすぎて先からプロラクチンが出そうです。



五臓六腑が痛いです。(薬飲め)




いま、これを書きながら小夜さんの死後について思いを馳せてます。



小夜さんはいま何をしているのでしょうか?

幸せでしょうか?

理花さんとは逢えたのでしょうか?



わたしは小夜さんの幸せを願い続けています。


わたしが生きている限り、ずっと、ずっと、お慕いしております。




どうか小夜さんが平安な眠りにつかれますようお祈りしています。




祠草小夜様ファンクラブ会員No. 38314106より。