マガジンのカバー画像

からだとこころの奥から

103
エッセイ、その他
運営しているクリエイター

#短編小説

新しいポンコツになるまで

今週はじめから入院して、腎血管造影による治療を受けた。 結論から言うと、ひとつだけ機能し…

生きることが仕事だから

先日のGW、この状況下ではあったが少しだけ外に出かけた。 相も変わらず体調が悪い日々が続い…

なんだかんだと、書いている。

※この記事は投げ銭制です。全文読めます。  「将来、透析を考えなければならないかもしれな…

150

電子書籍「川べりからふたりは」出版に寄せて

 切ないけれど、あたたかい気持ちになれる小説が書けたらなあ。  そんな思いで、大学ノート…

おない年の酒、その他

※この記事は投げ銭制です。全文読めます。  健診センターへ出向き、予定していた健診を受け…

150

ある日々の雑感

※この記事は投げ銭制です。全文読めます。  病院の定期診察の日。診察の前に採血室へ。いつ…

150

三人の小さき英雄 #noteリレー

SNSとは、相手がみえない世界である。 相手の顔も背格好も、性別も年齢もわからない。どれだけ親しく、こころのうちを打ち明けられるほどの仲になれたとしても、現実のつながりとは違い、本当の相手の内は知りようがない。表情がさぐれないから、はかりようがないのだ。 相手がどんな性格で、どんなことを思い、どんな暮らしを営んでいるのか。それらもどうしたって知りようがない。たとえその方の生活の一端がかいまみえる画像が紹介されていても、それが本当にそのひとのものなのか。もしかしたらまったく

眠るまえのがらくた短歌 2

※この記事は投げ銭制です。全文読めます。 twitterで眠る前に書いている、がらくた短歌がま…

150

冬の晴れ間

※この記事は投げ銭制です。全文読めます。  久しぶりの青空に恵まれたその日、陽のひかりに…

150

眠る前のがらくた短歌

※この記事は投げ銭制です。全文読めます。 最近、眠る前にTwitterに短歌を書く習慣ができた…

150

withnews新作コラム掲載のお知らせと、病院でのある出会い

withnewsに新作コラムが掲載されました。 今回は、意外と語られることの少なかった(?)、下半…

日々

※この記事は投げ銭制です。全文読めます。 今、二十分の自己導尿と米とぎをすませ、この雑文…

150

もう、生きらんたてないいはあ。

※この記事は投げ銭制です。全文読めます。 診察机上のディスプレイに表示された今日の血液と…

150

ストッキング売り場の前であえいだ日

※この記事は投げ銭制です。全文読めます。 昨日、相も変わらず体調が悪くなった。 一昨日からややおかしかったのだが、朝食のパンやらティッシュやらハンドソープなど、こまごましたものが切れかけていたので、昼近く、多少無理して車をだしてスーパーに行った。 さっさと買うものを買ってしまえれば、と思っていたが、かごを入れたカートを押しながらドラッグコーナーをまわってる時点で動悸と息切れがきつくなり、棚の間で車いすを止めた。 うずくまり、とにかく息を落ち着かせないと、と、はあ、はあ

有料
150