見出し画像

【3密】チラシの考察と本当の意味

2020/05/12追記しました 「マスク熱中症」について
2020/05/13追記しました 政府や新型コロナウイルス専門家の方々について

まずはチラシよーく見る

こちらが政府発表のチラシ

kouseiroudousyou3密

首相官邸、厚生労働省から【3密】についてのチラシ
見やすくできていると思うし一見わかりやすくもある

このチラシや言葉で【3密】を周知させようとするのはわかるがどこか腑に落ちない

kouseiroudousyou3密切

この【3密】チラシでは
【3つの密】が重なる<赤い部分>の状態だと『クラスター(集団)発生のリスクが高い』と言っている

それぞれ個別の条件【密閉】【密集】【密接】を《等リスク》として
表現するなら

3密正誤新

となるべきで

【1密】【2密】の状態、状況にまで本当に『自粛』を『要請』しなければならないほどのリスクがあるのか?と首をかしげたくなる

わかりにくいし納得できない状態での『自粛』は心や体の健康にも悪いし経済や教育などの基本的な生活にも悪影響があると思う

まずは本当に『自粛』するべきことは何なのかを考えるために本当のリスクとは何なのかを考えていこうと思う

本当の『リスクが高い』を考える1

とりあえずわかりやすくリスク評価できないか考えてみることにする
まずは何の対策もしない状態での『感染危険度』(注1)を図にしてみた

感染度目盛り改

この図は「人」との接触機会を表すのではなくて「ウイルス」との接触機会を表していると見てほしい
赤い色が濃くなるほど「ウイルス」との接触機会が多くなるという意味だ

この図にも書いた「感染確率」が「0%・100%」というのは一見ありそうにみえるが自然界に生きている人間としてはありえない(注2)

そしてできることなら自分や自分の家族や友人たちが10段階の内どこら辺に位置するかを考えてみてほしい

本当の『リスクが高い』を考える2

わかりやすくリスク評価したいと言ったのにゴチャッとして申し訳ないが
もう少し我慢してほしい

感染度目盛り改2

上の図では日常生活で出くわすであろうシーンや場所をリスク度合いによって配置してみた
それぞれ異論はあると思うが絶対にこの位置だと言っているのではなくおおむねこの辺りだと思ってほしい
もちろんその場の状況でリスク度はかなり変わってくる

リスクが高いと考えられる要素は高い順に
1●ウイルスがそこにあることがわかっている
2●体液に触れる機会がある
3●室内である ●飲食がある ●発声がある

といったところか

1、2については言わずもがなだが問題は3をどう捉えるか
個別に考えてみるが長くなるのでここは一度読み飛ばしてもらっていい

◎満員電車◎
クラスターが発生したことは証明されていない 何故か?車内の様子を思い出してみるに【密閉】【密集】は確定だが【密接】はほとんど無いと思われる
不特定多数の満員電車の車内で大声でおしゃべりしている人はまずいない

◎スポーツクラブと温泉施設◎
スポーツクラブは何件かクラスター発生したが入浴施設で発生したとは聞こえてこない(注3)
この2つの違いは「使いまわし」と「顔見知り」「呼吸が荒くなる」がポイントだと思っている
スポーツクラブは器具やボタンなど前の人が触った後すぐに触れる機会が多々あるしその手で汗も拭いたりするだろう
会員制か否かも大きいと思われえる
会員制だと週に何度も通う人も多いだろうし当然知り合いも増える
知り合いが増えれば話に花が咲く

◎ロックライブとクラシックコンサート◎
至極残念だがライブハウスで数件発生した
コンサートホールなどと違い好きな演者どうしの観客の交流もあるし大音量の中で必然的に大声になり耳元で話すこともあるだろう

◎パチンコ◎
話題のパチンコ店だが密といっても等間隔で対面でもない
顔見知りはいるだろうが各人がもくもくとパチンコを打つ

◎居酒屋◎
飲食店の中ではお酒も入るしリスクは高い部類だと思われるが日本の居酒屋は最初におしぼりも出るし取り皿やとりわけ用の箸やスプーンも出てくる
レストランなどもそうだが途中に会話をしなければ飲食自体にはさほど問題がないのかもしれない(注4)

あれ?!

ここも大筋には関係ないので読み飛ばしでOK

【3密】チラシをよく見てみると感染に関しての対策を何もしていない
『コロナを知らないわたしたち』の日常が描かれている

・・・? うんうん。そりゃ感染広がるよねー

今『コロナ禍に生きているわたしたち』は生活を振り返り
以前のまま暮らすことが出来ないことをちゃんと理解している

もうこの世に存在しない『コロナを知らないわたしたち』
この世から消えた人々に『自粛』しろ!と言っても意味はない

今を生きている私たちに
『コロナを知らないわたしたち』を前提にした感染対策を声高に叫ばれても
何の意味もなさないことも同じだ

意味をなさないことしか宣伝しないから
聞く耳を持たない人が出てくるのも当たり前だし
こんなに自粛させるなんてほんとはもっと怖い感染症なんじゃないの?と
不安に思う人がでてくるのも当然なのだ

リスクをきちんと評価できれば『コロナ禍に生きているわたしたち』も
もう少し気持ちを楽にして経済活動も回していける
そう思ってこのnoteを書き始めたんだった・・・
戻ろう

リスクがぼんやり見えてきたみたいなので・・・

さきほどまで本当に『リスクが高い』とはどういうことなのかを考えてきたただそれはあくまでも
『コロナを知らないわたしたち』に降りかかったリスクの評価だ

そして【3密】チラシで謳っているのはコロナを知らないわたしたちに対しての対策だ

kouseiroudousyou3密切抜き

今の『コロナ禍に生きているわたしたち』はすでに過剰な『自粛』をせずとも(注5)コロナ禍を渡っていける対策を身につけている

さきほどのリスク要素をもう一度見てみる

1●ウイルスがそこにあることがわかっている
2●体液に触れる機会がある
3●室内である ●飲食がある ●発声がある

1、2については『感染危険度』はかなり高いと思われるが
致し方ない状況か確実にリスクを大幅に下げられるケース

1・基本的に医療関係者に限られる
本当に大変な状況だとは思うが政府が防護服やN95マスク、防護ゴーグルなどとともに正確な情報やノウハウを提供すれば『感染危険度』は限りなく0に近づくはずだ(注6)
2・介護に従事されている方々と利用者
重症化リスクが高い高齢者などのお世話には本当に頭が下がる
マスクや消毒などで身を守ってもらい極力換気をよくするなどできる限りのことをしていただくほかないが認知症などの利用者もおられるはずなので完全にリスクを取り除くことは現実的には一番難しいと思われる
2・保育士や小さなお子さんをお持ちの方々とそのお子さん
こちらも介護従事者同様リスクを取り除くことはかなり難しいが天気の良い日は外遊びを増やす(注7)など換気を心がけてなんとか頑張っていただきたい
2・風俗業に従事されている方々とその利用者
こちらは「今はなんとか我慢してみませんか?」と言うほかない
コロナ禍の世界で一番確定的に高リスクで一番確実にリスクを大幅に下げることが出来る方々だ

一番やっかいな3
ここの問題点は日常生活に係わりすぎているところとヤツが「どこにいるかわからない」からということに尽きるのではないか

だが冷静に考えればちゃんとわかる

●室内である
野外ロックフェス舞台前汗だくぎゅうぎゅう詰め状態で何時間も踊ったりしなければ野外活動自体はほぼ安全だ
室内はできるだけ換気を心がけるだけでずいぶんリスクは下がる

●飲食がある
食べることの問題点は案外簡単に解決できると思われる
今回のコロナの感染経路は一般生活においてはほぼ「唾液」一択(注8)なので食事の前には手を洗い(パンなど手で口に運ぶ食事をしないなら論理的には手洗いの必要もない)対面で近距離の位置では食事をせずに会話は最小限にとどめれば十分対応できる

●発声がある
これも難しく考えることはない
大きめの飛沫は自分がマスクを着けることでずいぶん防げる
要は感染しているかもしれない人がマスクを着けたらよいいだけの話だ
ただこのウイルスは潜伏期間が比較的長く感染者が発症前からウイルスを出しているようなので自分自身が感染している可能性があると考え
外出時には「ウイルスを人からもらう」ことを心配するのではなく「人に感染させる」かもしれないことに配慮して行動すればよい
必然的に国民全員がマスクをつけて外出すれば感染者を増やす可能性はかなり低くなるはずだ
大丈夫心配することはない
街の様子をテレビなどで見ると『コロナ禍に生きているわたしたち』はほぼ全員キチンとマスクをつけて外出している 素晴らしい!!

でもなんだかわかりにくくない?

いろいろと書いてきて長くなったが最初の目的はわかりやすくリスク評価することだった

政府が言っている【3密】と同じ図を使ってなんとか表現していこう

実は文章の中ではあまり触れていないが「時間」というファクターは本来非常に重要なはずだ
なかなか正式な発表がなかったのでもやもやしたままだったが先日やっと目安となる「時間」が発表されてのでそれも考慮にくわえる

マスク時間

これは「新型コロナウイルス感染症に関する専門家有志の会」から拝借した「時間」に関する発表

【15分】という単位が出てきたのでそれも《》としてみよう

点数の付け方に関しては異論がでてくるとは思うが
【密閉】【密集】【密接】がそれぞれ『等リスク』とは思えないのでここは申し訳ないが「素人の肌感w」とさせてもらう(注9)

3密評価図正

》の<本当にリスクが高い>と思われる赤い部分は『15分1単位』として時間を掛けていくことにする

3密点数表改

3密点数表

せっかく点数をつけてみたがパッと見差異が感じられない(涙)

だがこれは【15分】という短い時間だからだ
時間の経過とともに【3密】すべてがそろう所は危険度が増していくことになる

3密1時間換算表

で、結論は?

この記事を書くにあたりいろいろと調べたり時間とともに情報や状況が変わったりしたのでこれが絶対とは正直言えない
これから先状況が変われば上の内容も違ったことになる

ただ一般の人々はマスクを着けて話す(発声)だけでかなりリスクが下がると思われるし街を歩いたり買い物に行ったりすることも会話するときさえ気をつければ(もちろん咳エチケットやくしゃみをするときはかならず腕で覆うかハンカチなどで対処してください)人と会うことのできない過度な『自粛』は必要ないと考える(注10)

これから先新型コロナウイルスによる死亡者が増えないようには祈るが感染者が増えることは確実だ
しかも日本だけ感染者が増えない状況を今作ることは本当に正解なのか大いに疑問に思っている
仮に日本だけ感染者が増えない又はいなくなる状況にできたとしてこの先永遠に「鎖国」したままこの国は生きて行けるのか

人は自分とは違う人間と交流するからこそ人として生きていける
もちろんインターネットでも可能ではあるがそれは現実世界で人間関係を結んだ者どうしだからこそ安心してできているだけだ
いまから人との関係を築いていかなければならない子供たちにはどうか戯れながら友人を作っていける環境が整っていてほしい

「人との接触8割減」ではなく「人と会っても8割減」をめざす


Twitterをはじめるきっかけは「コロナ禍」だった
そこで出会った意見や考え方に触発されて疑問がわいた
何の知識も地位もない私の問いかけを真摯に受け止めていただいたみなさんには感謝しかない
特に京都女子大学名誉教授の水野義之先生にはお世話になり甚謝したい

ほんとうにありがとうございました

2020/05/12追記
季節が進んで「マスク熱中症」の懸念が出てきたとのこと
くしゃみや咳、会話に気を付ければ街を一人で歩いている時などは基本的にマスク無でも感染させる、感染源をつくる心配はほぼない
会話する可能性があるときのみマスク着用で対処できると思われる
ふいにくしゃみや咳に見舞われるときは「咳エチケット」を実行していただきたい
体調を崩しては「コロナ禍」は乗り切れない
ぜひとも無理することなく日常を過ごして行けることを願っている

2020/05/13追記
記事の書き方から私個人が政府や専門家会議の方々への批判していると感じられる向きもあると思うが
いままで経験したことのない出来事をそれぞれの立場でご尽力されていることと思っている
ただ政府は経済は壊したくないが医療崩壊もさせたくない海外からの批判もかわしたいなどあらゆる方向に「配慮」しようとするためにどうしてもちぐはぐで早計な対応になっている印象だ
専門家会議の方々は日々本当に真摯にこの事態を解決すべくご自身方の本業に邁進されていると思っている
本来矢面に立たされるべきではなく批判にさらされるべきでもないのに記者会見や国会、動画での配信などで誠実に発言されていることに心打たれる
尾身先生に対する野党の発言や態度は目に余るものがあった
「政府」=「専門家会議」ではないことぐらいはは理解できるはずだ
どこにでも意見の違いや見解の相違があるのが「社会」であり「人間」だ
それぞれの立場で「対する相手」の立場も考慮しつつ
本来の「論議」をしていきたい


(注1)政府は『クラスター(集団)発生のリスクが高い』としか言っていないがここでは個人に対しての『感染危険度』とする
(注2)0%は死んだ人間・100%は実験動物←(これも100%とは言えないが)
(注3)入浴施設 平成27年度時 25,703施設 スポーツジム 平成26年   4,375施設(スポーツジム会員の年齢分布によると60代以上が3割を超える)
(注4)海外の食事事情 欧米ではパンなど手で食す機会が多い 中国では大皿料理をシェアするとき直箸OKのようだ
(注5)政府は海外の経過を見て国内の対策をしていると思うが基本的な生活様式、マスクへの抵抗感の無さなど日本人特有の性質などを熟慮していない自粛要請だと思われる
(注6)自衛隊中央病院
(注7)新型コロナウイルス、太陽光で急速に不活性化 米研究
(注8)中国研究陣「コロナウイルス、血液や大便からも検出」などの報告もあるが現時点ではエアロゾルで3時間生存 厚労省「感染の証拠なし」
(注9)ご指摘があればご連絡ください
(注10)本稿では接触感染そのものと手洗いのことにはあまり触れていないが京都大学 ウイルス・再生医科学研究所 附属感染症モデル研究センター ウイルス共進化研究分野主宰 宮沢 孝幸先生のウイルスを1/100すればOKという提言に賛同する

コメント 2020-05-15 134846

ご連絡したらご承諾いただいた 感謝します

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?