見出し画像

カギノを構成する5つのマンガ

30年弱の人生で、これまでどれだけの漫画を読んできただろうか。母が漫画を読む人だったので、私も兄弟も共に多くの漫画を読んで幼少時代を過ごした。

20年以上漫画を読み続けてきたし、未だに週刊少年誌を購読している。私を構成するものというと小説やアニメ、ゲームも大きいのだが、企画に沿って漫画に絞って考えてみた。

前置きが長くても、読む気が失せるだろうからとっとと私を構成する5つのマンガを上げる。

水惑星年代記

SFと恋愛。多分マイナーに分類される作品だと思うのだが、昔2chのオススメ漫画スレで紹介されていて中学生の時くらいに買った。絵柄、話の展開のさせ方、キャラクター、SF。ものすごいドンピシャに好みで、作者である大石まさる氏の作品は以降も以前も、買えるものは全て買っている。スレで見るまでは本当に聞いたことがない作品だったので、聞いたこともない作品の中に自分にここまでハマる作品があることに心底驚いた。それからの自分の探求心を大いに高めた作品である。


っポイ!

学園恋愛物。小学生の頃に読んで、多大に影響を受けた。まじで楽しそうな学校生活と、中高生だけではなく、人間としてまだ未成熟な段階で突きつけられるそれぞれの悩みや葛藤を描いた作品。学園天国のシーンは今でも思い出す。相模がめっちゃ好きです。しかし実際の俺の学校生活は恋愛とは縁遠かった(泣)


ダイの大冒険

主にポップ。いやハドラー。いやアバン。やっぱりダイも・・・ヒュンケル、ヒムも・・・・・・っていうくらい良いキャラクターが多すぎる。ドラゴンクエスト。最初に読んだのは小学生の頃。ちょい役というものがほとんど存在しないのではないか?と思えるくらい長く活躍するキャラが多い。敵も味方も魅力的で、譲れない信念がありながらも心から認めたものに対して尊敬を抱いたり、葛藤の末に考えを翻したりする様は格好良すぎる。ハドラーの最期とポップの覚醒は今、書きながら思い出してても涙が出そうになる。

ダイの師匠となるアバンの前日譚もダイ大読者であればおすすめ


ヴィンランド・サガ

ヴァイキングの時代を生きる人々の物語。大学生から読み始めた。歴史描写の精緻さはなにより、生と死を考えることや、闘争の果てにあるものとは何か、過去に犯した拭えぬ行為の贖罪など重く難しいテーマを真正面から描き切らんとする様が物凄い好き。シンプルに戦闘シーンも熱く、面白い。同作者によるプラネテスも勿論のこと好きだが、より漫画としての面白さが優った。今、続刊を心から待っている作品の一つ。


魔法先生ネギま!

魔法&少年少女ラブコメ。中学生の頃にドはまり。もう十全に高く評価された作品だと思うが、それでも尚評価が低いと思ってしまう作品。少年漫画が好きな人ならマジで心から読んで欲しい漫画。お色気物やハーレム物として扱われることもあるが、この作品は間違いなく少年漫画だし、主人公の成長の物語である。さらに圧倒的な設定量をバックボーンにした世界は筆舌に尽くしがたい。もはや世界創造である。ファンタジー物というものは作者の脳の中にあるもう一つの世界を現実世界に顕現させることだと俺は考えているのだが、まさにそれが成されていると思う。毎巻、巻末に設定の一部が紹介されているのだが、素直に頭おかしいと思った。そして各キャラクター達も良い味を出している。某キャラが発する「でかい悩みなら吹っ切るな 胸に抱えて進め」は俺の人生を支える言葉と言っていい。受け取り手によって変わるかもしれないが、この手の発言は作者が読者に対して説教してやろうとしてることが透けて見えるようで好きではないことが多いのだが、キャラクターが正しく息づいており、適切なシーンが描き切られている場合は、その限りではない。少なくとも俺はネギまに説教臭さを感じたことは無く、すべてキャラクター達の言葉であると受け止められた。あと魔法世界編の武闘会は本気で少年誌の歴史に残る名試合だと思っている。まじで好き。


以上だ。かなり悩んだ。好きな作品はまだまだまだまだまだあるし、人生の節目で影響を与えた作品も多いが(スラムダンク読んでバスケ部入ったとか)、私を構成するとあるので、あくまで思い出深いものや面白くてオススメしたいものという観点は除き、今でも度々思い出す作品であり、作中のシーンをありありと思い出すことができるくらい記憶に強く残っている作品たちの中で、その中でも大きく自分を形作ったと思われる作品を上げた。

書いてたらまた読み返したくなってしまうなこれ(笑)

#私を構成する5つのマンガ

観たいものも読みたいものも尽きないのでサポートいただければとても助かります。