マガジンのカバー画像

感想文

54
漫画、小説、アニメ、映画、ゲーム等々
運営しているクリエイター

#ネタバレ

【雑感想】ジャンヌ・デュ・バリー、キャストアウェイ、ベンジャミン・バトン、ブラッ…

ジャンヌ・デュ・バリー 国王最期の愛人  フランス国王ルイ15世の愛人、ジャンヌ・デュ・…

2

【雑感想】グリーンブック、落下の解剖学、マダム・ウェブ、戦場のピアニスト

グリーンブック  腕自慢で世渡り上手なトニー・"リップ"・ヴァレロンガ、ナイトクラブの用…

3

【雑感想】VESPER、リズと青い鳥、グッドウィルハンティング、メアリと魔女の花、レ・…

記録用。ネタバレありなので注意。 VESPER  ずっとずっと未来の話。動物は絶滅し人間の数も…

5

紅だぁあああーーー! カラオケ行こ!【映画感想文】

映画情報 あらすじ 感想 本noteはネタバレを含むが、未視聴ならばまずは予告を観て欲しい…

14

歪な命の無垢な冒険 哀れなるものたち 【映画感想文】

映画情報 あらすじ 感想  本noteはネタバレを含むので未視聴の方は留意してお読みくださ…

8

【雑感想】ディパーテッド、ゲ謎、屋根裏のラジャー

 観てから時間が経ってしまったので記録用にザックリと感想を書いていく。ネタバレ注意。 デ…

おもろいこと考えられたらええんちゃうんか 笑いのカイブツ【映画感想文】

あらすじ 感想 壮絶だった。情熱と呼ぶべきか狂気と呼ぶべきか、才能と呼ぶべきか呪いと呼ぶべきか、それは彼の今後の人生次第だと思う。カイブツに社交性などなく磨いてきた笑いのセンスはありながらも、バイト先でも養成所でも社会を引っ掻き回している。だがそれでいて彼に惹かれ、拾い上げようとする人が現れる。私見が入るが、芸事に少しでも身を費やす人、費やしたいと思ってる人というのはどこかで狂気的な人格に憧れがある。例え今の記憶を持ちながら時が戻ったとしても、自分には絶対にできない時間

【雑感想】 ウィッシュ、トットちゃん、エッジランナーズ、アーケイン

記録。ネタバレ注意。 映画:ウィッシュ ディズニ−100周年記念作品。 国民の願いを集め叶え…

3

【雑感想】 七夜の願い星 ジラーチ、The goldfinch、長靴をはいたネコと9つの命、バグ…

雑感想回、いつも通りネタバレを含むし本当に雑に好き嫌いで適当に書いているので、なにかの考…

これは物語ではない ぼくは君たちを憎まないことにした 【映画感想文】

はじめに 本noteはネタバレというか映画の内容について大きく触れるため、純粋に作品を摂取…

2

【雑感想】 月、ザ・クリエイター、キラー・オブ・ザ・フラワームーン、シックスセン…

しばらく映画感想を書いてないうちに映画館で観たものも公開期間を過ぎてしまったりしっかり書…

2

誰も知らない王様の姿を探して ロスト・キング 500年越しの運命【映画感想文】

あらすじ 感想 いつも通りネタバレを含む。 良い映画だったので劇場鑑賞をオススメします。…

2

【雑感想】ポアロ(ベネチア)、ストールンプリンセス、3 idiots

それぞれ書くつもりだったけど書いてないうちに次の映画観に行っちゃって、あーって気分になる…

2

【読書感想文】虐殺器官→ハーモニー

【作品紹介】虐殺器官 【作品紹介】ハーモニー 感想 それぞれの感想をというより二作品を読んでより想いが強まったので合わせて書きたい。本noteは普段映画感想でも書いている通りネタバレを含む。二作品を比べると虐殺器官はやや読むのに重たさを感じるかもしれないが、面白いことに太鼓判を押すのは今更私がしなくても散々に世の中のSFファン達のみならずミステリーファン、多くの読書家たちによって為されてきたことだろうと思われるので、未読であるならばまずは自身で読まれることをお薦めした