見出し画像

都市対抗予選に向けて 三菱重工East-JFE東日本 オープン戦

2024.5.25 三菱重工金沢総合グラウンドにてオープン戦 三菱重工East5-6JFE東日本を観戦しました。

【J】林、長谷川、加藤、福山-志賀、山本
【三】大野、畠中、森、池内-対馬、碓井

オープン戦なので得点経過は割愛します。

JFE東日本

林 圭大 投手(銚子商-国際武道大 175/80 右・右)

140キロ前半~中盤の直球、スライダー、シュート、ツーシームなどを投げます。

しっかりと腕が振れキレのある直球、鋭く曲がるスライダー、シュートのコンビネーションで打ち取ります。投手陣の中心として安定した投球を期待したいですね。


長谷川 稜佑 投手(足立学園-青森大 183/88 右・右)

140キロ中盤~後半の直球、スライダー、ツーシームを投げます。

力強い腕振りから威力ある直球で押してきます。中継ぎで登板してパワーピッチを見せて欲しいですね。


折尾 昂靖 内野手(樟南-亜細亜大 173/70 右・左)

パンチ力があり力強いスイングから一発長打が期待できます。ポイントゲッターとして活躍して欲しいです。守備でも動きがいい選手ですね。


本間 巧真 外野手(東海大相模-日体大 171/80 左・左)

力強いスイングから鋭い打球を放ちます。自分の間でスイングできるのがいいですね。1年目のルーキーですが社会人投手のスピード、変化球にも対応していますし、新戦力として心強い存在ではないでしょうか。


猪田 和希 外野手(神戸国際大附 175/90 右・右)

しっかり振り切りますが、球の捕えが良く強い打球をヒットゾーンに運びます。甘く来れば長打が打てるのもいいですね。中軸を打ってもおかしくない選手です。


JFE東日本は過去2年都市対抗2次予選で敗退と悔しい結果に終わり、今年にかける思いは強いと思います。投手陣の層は厚いですし、打線も強力です。新人も力のある選手が加入し戦力を後押ししています。

都市対抗予選を勝ち抜き本戦に出てくれば上位進出が可能と思います。2019年以来の優勝を期待したいです。


三菱重工East

大野 亨輔 投手(星稜-専修大 172/82 右・左)

130キロ中盤の直球、スライダー、ツーシーム、チェンジアップ、スプリットなどを投げます。 

直球と変化球を内外に出し入れしてきます。投球の押し引きができる投手で、直球の軌道から球を動かしてくる妙味のある投球が目を引きます。

先発投手としての安定感があり、大舞台で活躍できる投手と思います。


池内 瞭馬 投手(津商-国学院大 186/86 右・左)

しっかり腕を振って140台前半~中盤のある直球とスライダー、ツーシーム、スプリットなどの変化球の緩急で打ち取ります。制球良く安定感があります。

この投手も投手陣の柱として活躍が不可欠ですね。


武田 健吾 外野手(自由が丘-オリックス-中日 183/88 右・右)

鋭いスイングから強い打球を放ちます。パンチ力があり甘く来れば長打があります。守備範囲も広くディフェンスでもチームに貢献できる選手です。

この選手が活躍すると強力打線が機能します。チームの中心選手として活躍を期待したいです。


江越 海地 外野手(海星-三菱重工長崎 178/82 右・左)

バットコントロールが上手く打球をヒットゾーンに運べます。再現性があるバッティングに期待できますね。


三菱重工Eastは投打ともに戦力が厚く、豊富な投手陣に強力打線です。都市対抗西関東予選を勝ち抜くのは容易ではないですが、予選を突破すれば本戦では上位進出してもおかしくないチームと思います。


この記事が参加している募集

#野球が好き

11,152件

サポートどうぞよろしくお願いします。いただいたサポートは野球観戦の活動費として使わせていただきます。