見出し画像

【Vket2023 Winter】ピクセリカ「アクションシティ」のBGM振り返り

「バーチャルマーケット2023 Winter」が本日12/2(土)から始まりました。皆様は早速楽しんでおりますでしょうか?そして僕は、今回のVket2023 Winterでピクセリカ「アクションシティ」のワールドBGMを制作しました。

それでいて今回は特に作っていて色々と楽しかったので、軽ーくですが本BGMに関する余談等をお話したいなーと思い記事を書きました。短いですがお楽しみ頂ければと思います。


楽曲の構成について

今回のBGM方針の1つとして「テーマとなるフレーズを元に音色を次々と変えるようなアレンジ」がありました。
なので全体的に色々なメロディーを入れながらも、時にはサビのメロディーを引用したり、メロディーはそのままでトラック構成を変えたりと転々とするような構成に仕上げました。

メロディーの構成

メロディーやハモりを担当しているトラックが複数あるのですが、それぞれの区間で同じ組み合わせが全くありません。Aメロも前半8小節はメロディーonlyなのですが、後半8小節はハモりを入れたりと差別化しています。
また、「Bメロとアウトロ」「ブレイクとラスサビ」はそれぞれ完全に同じメロディーとコード進行にしていたりします。

色々な面やゲームを行ったり来たりする感じがこれで出てれば嬉しいな……と思っています。


8bit系の音について (Magical 8git Plug 2は最高)

本楽曲のファミコンを想起させるような8bit系の音は、ほぼ全てMagical 8bit Plug 2による音です。無料で使えるので気になった方はダウンロードしましょう。
ざっくり言うとこの辺で使ってます。

  • メインメロディー全般

  • Bメロの裏で鳴ってる「ポッポッポッポッ」みたいな音

  • アウトロのメロディー・キック・ベース・ハイハット・効果音全般

あとこの音がめっちゃ「カワイイ系の未来感あるメインメロディー」って感じになるので、まだやったこと無い方は是非やってみてください。

  • OSC Type「Pulse/Square」、Pulse Duty「50%」に設定

  • Show Advanced Optionsにチェック

  • Custom EnvelopesのPitchにチェックを入れて「0,24,12」と入力

  • Resolutionを「Coarse」にする

お試しあれ。

あと鳴らすと分かるんですが、Magical 8git Plug 2が思った以上に音圧が凄いプラグインになっています。なので普段曲を作る時にも、メインメロディーのレイヤーとして鳴らしてあげるだけでメインシンセの軸がしっかりするのでオススメです。
8bit系の曲に限らず、非常に使えるプラグインになっていますので是非是非。


短いですが、以上ピクセリカ「アクションシティ」のBGMに関する軽いお話でした。約2週間、楽しんでいきましょう!
あとRealVket(12/16(土)・12/17(日))も行く予定なので、もしお会いした際は宜しくお願い致します。

https://event.vket.com

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?