見出し画像

プレイ済ゲーム紹介~シミュレーション系~

↓その他ジャンルはこちらから↓

現在38作品!プレイ済み!


••┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈••

Frostpunk

おすすめ度…☆☆☆☆(4/5)

とんでもねぇ寒さの中でがんばって生き延びる街づくり/管理ゲーム。
生きる為にはとんでもない選択肢をしいられて絶望する事だってあるよね。
色んな意味で鬼畜ゲー。ストーブください。

••┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈••

Goat Simulator

おすすめ度…☆☆☆☆(4/5)

ヤギです。以上です。べろべろりーん。何を言ってるかわからないと思うが、そういうゲームなんです。
ヤギになって色んな物をぶち壊したりできるゲーム。
貴方も ヤギに ならないか。

••┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈••

Cities: Skylines

おすすめ度…☆☆☆☆(4/5)

シムシティライクな街づくりゲーム。
道路を引いて、区画を整備して、街を発展させていく。渋滞を許すな。
多岐にわたるDLCやMODで無限に遊べるが、低スペックPCだと動きが危ういので注意。

••┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈••

Chef: A Restaurant Tycoon Game

おすすめ度…☆☆☆(3/5)

レストラン経営ゲーム。店舗を作り、スタッフを雇い、メニューを決めて、営業開始!小さいキャラが可愛く、眺めているのもいいのだけど気が付いたら赤字になっているので注意。メニュー開発もグラム単位でできるので好き放題なメニューが作れる。

••┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈••

Despotism 3k

おすすめ度…☆☆☆☆(4/5)

リソースを管理するゲーム。人間を回し車に入れて電力を作り、ちゅっちゅさせて増やし、ご飯も作って、人員が増えすぎたら溶かす。かなりブラックなゲームだけど人間の見た目はシンプルなので何も問題ないね!
指定された日数耐えればクリアだが、イベントも盛りだくさんで中々一筋縄ではいかない。

••┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈••

Travellers Rest

おすすめ度…☆☆☆(3/5)

酒場経営ゲーム。原材料を育てて、料理やお酒を自作して、お店で販売の流れ。お店も掃除や配膳や客の相手など忙しく、やる事だらけで忙しいゲーム。スタバレとか好きな人は多分好きな系統。

••┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈••

RimWorld

おすすめ度…☆☆☆☆☆(5/5)

コロニーシミュレーションと言ったらリムワ!
不時着した星でコロニーを作り、資源を集めてロケットで脱出するのが目的。遊び方は無限大でおすすめ。

••┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈••

The Sims4

おすすめ度…☆☆☆☆(4/5)

あなたは何になりたい?キャラクターの人生を全て体験できるゲーム。
キャラクターだけでなく住む家も自分で作れるし、DLCもめちゃめちゃあるので一生遊べちゃう…

••┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈••

StardewValley

おすすめ度…☆☆☆☆☆(5/5)

牧場物語ライクのまったりスローライフゲーム。
荒れ果てた牧場を綺麗にして、ゆったりした生活を送りながら街の人たちと交流していこう。
結婚もできるのでゲーム内でリア充できるよ!

••┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈••

Factorio

おすすめ度…☆☆☆☆☆(5/5)

みんな大好きベルトコンベア。一度ハマると本気で抜け出せない。
未開の星に墜落しちゃったので、その星の資源を集めてロケットで脱出するぜ!っていうゲームなんだけどひたすらベルトコンベア。好き。
ただし原生生物(どう見てもGよりの虫)が出てくるので虫苦手な人は注意。(MODで消せます)

••┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈••

Prison Architect

おすすめ度…☆☆☆(3/5)

刑務所経営ゲーム。。
刑務所の建築からインフラ整備、もちろん囚人管理まで全部やれる!
それに加えてクエストタスクをこなしていく感じ。
素敵な刑務所ライフを送ってね。

••┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈••

Oxygen Not Included

おすすめ度…☆☆☆☆(4/5)

酸素!酸素!酸素くれ!酸素から始まる、地下にコロニーを作るゲーム。
実は未だにクリアした事ない位難しい…。
酸素や温度のチェックから、住人の世話やコロニーの管理…やる事は盛りだくさんで時間は溶ける。

••┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈••

Cooking Simulator

おすすめ度…☆☆☆(3/5)

お料理の時間です!一人称視点での操作のおかげでカオスになります!!
操作が割と難しくてはちゃめちゃクッキングになります。
お客さんを満足させられるかな?

••┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈••

Let's Build a Zoo

おすすめ度…☆☆☆☆(4/5)

動物園を作ろう!…あれ?交配させるのって同じ動物じゃないの…?
普通の経営にプラスして、善と悪の2択の選択肢を選んで動物園を大きくするよ!善良な動物園か、悪意にまみれた動物園になるか、あなた次第。

••┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈••

Timberborn

おすすめ度…☆☆☆☆(4/5)

ビーバーのコロニーシミュ。雨季や乾季があり、対策しないと早々にゲームオーバーする、序盤が難しいやつ。ビーバーをドアップにすると中々愛嬌のある顔してて癒される。ビーバーなのにあんなことやそんなこともできる…ビーバーってすごい。

••┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈••

Hatoful Boyfriend

おすすめ度…☆☆☆☆(4/5)

誰だってさ、ハトと付き合いたいって、思うじゃん?
鳩の彼氏を作る恋愛シミュレーションゲーム。多種多様なイケ鳩からお目当てを見つけて、意中のハートをGetだぜ!!
ルートがかなりあるのでコンプするのは至難の業。私は彼氏作れなかった。

••┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈••

Tree simulator

おすすめ度…☆☆☆(3/5)

木です。何をするか?お前が木になるんだよ!!!っていうゲーム。
木を眺めて癒されたい時だってあるでしょう。
実績がだいぶえぐいので実績ガチ勢の方々にもがんばっていただきたい木です。

••┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈••

Satisfactory

おすすめ度…☆☆☆☆☆(5/5)

Factorioが平面工場ならこっちは立体工場。
敵対生物がほぼ無しなので、まったりしたい方はこっちの方がおすすめ。
2Dよりは移動に時間かかったりするけど、その分幅が広がっているのでやめらんねぇ。

••┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈••

Graveyard Keeper

おすすめ度…☆☆☆☆(4/5)

汚い牧場物語。異世界転生したおじさんが墓守となってしゃべる骸骨と共にひっそり暮らしながら元の世界に戻る方法を探していくよ。
ドット絵とはいえ、死体をバラバラにしたりするのでグロテスクなのが苦手な人は注意。

••┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈••

Hand Simulator: Survival

おすすめ度…☆☆☆(3/5)

個人的にはマルチ推奨。
無人島に放り出されるので何とかして脱出を目指すよ。
とにかく抱腹絶倒になるので腹筋の替えを準備してからプレイしてね。

••┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈••

dyson sphere program

おすすめ度…☆☆☆☆(4/5)

宇宙に繰り出し星(球体)の上で工場作るぞ。ガンダムみたいな機体を動かして色々な星を渡り、資源を集めてどんどん発展させるんだけど、とにかくグラフィックが綺麗すぎてついつい見入っちゃう。
アプデで敵が実装されたらしいけどそこはまだ未プレイなので楽しみ。

••┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈••

Megaquarium

おすすめ度…☆☆☆☆(4/5)

水族館作るぞ!!難易度も高くなく、お魚の種類も多くて見てて飽きないし、BGMもとてもよい…!
DLCもとてもお気に入りなので、一度プレイして気にいったらそちらもぜひ。

••┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈••

This war of Mine

おすすめ度…☆☆☆(3/5)

実際に起こっていた戦争の、「一般人」を体験するゲーム。
危険と隣り合わせになりながら物資を集めに行ったり、家を維持したり、健康に気を使ったり…。
攻略法を見ないでのプレイをおすすめします。

https://store.steampowered.com/app/282070/This_War_of_Mine/

••┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈••

House Fripper

おすすめ度…☆☆☆☆☆(5/5)

キッタナイ物件を買って、綺麗にリフォームして、売って、また物件を買って、をするゲーム。
リフォーム部分がメインになっていてトイレのネジからつけたり、ペンキで壁を塗ったり家具を配置したり、なんなら壁ぶち抜いたりもできる。好き。

••┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈••

World End Diner

おすすめ度…☆☆☆(3/5)

人類が滅亡した世界で、動物相手にレストランを開くロボットさんのゲーム。
ものすごくゆったりのんびりマイペースにできるので、ストレス社会と戦うあなたにおすすめ。

••┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈••

PowerWashSimulator

おすすめ度…☆☆☆☆☆(5/5)

高圧洗浄は最高だぜ!!!きったない物は全部ブシャーで綺麗にしましょう。
どんどん掃除する物の規模が大きくなっていってとても良い。
水音も耳心地がいいので、綺麗になっていく様を見ながら水音で癒されてね。

••┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈••

The Wandering Village

おすすめ度…☆☆☆☆(4/5)

瘴気にまみれた世界で、でっかいな生き物の背中で街を作るゲーム。
街を作りながら進む方向を決めたり生き物の体調管理したりするけど、
難易度がそこまで高くないので初めて街づくりゲームをするのにちょうどいいかもしれない。

••┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈••

Thief Simulator

おすすめ度…☆☆☆(3/5)

ゲームなので合法です。空き巣でぼろ儲けするゲーム。
人が在宅してるのに入ったりするので結構ドキドキしちゃう。
ちなみにおまわりさんとカーチェイスもできます。

••┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈••

Tropico6

おすすめ度…☆☆☆☆(4/5)

プレジデンテ!!!独裁大統領になって国を発展させていく街づくり系ゲーム。独裁いうてもやり方次第なので、優しい大統領にも鬼畜大統領にもなれます。
国民が歩いてる姿をぼけーっと眺めてるのが好き。

••┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈••

Placid Plastic Duck Simulator

おすすめ度…☆☆☆(3/5)

お風呂に浮かべるアヒルさんがプールでぷかぷかしているのを見るだけ。
と思いきや、見るだけだけど色んなアヒルが出てくるのでなんじゃこりゃ!?ってなったりして楽しい。

••┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈••

モンスターファーム

おすすめ度…☆☆☆☆(4/5)

1999年に発売された超人気作。色んなモンスターを育てて闘技場で勝ち抜いていこう~。
ブリードもできて組み合わせで違うモンスターが産まれる事もあったり。
当時はCDからモンスターを産み出していたらしい…すげぇ技術だぁ。

••┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈••

Techtonica

おすすめ度…☆☆(2/5)

洞窟の中でコールドスリープから目が覚めた主人公が、眠る前にやっていたプロジェクトを納品しながら何があったかを調べていくゲーム。
自動化ベルトコンベア系。
まだ大手を振っておすすめはできないけども、アプデに期待してます。

••┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈••

Hydroneer

おすすめ度…☆☆☆(3/5)

目指せ一攫千金!川で砂金を採る所から始めて、どんどん自動化していくゲーム。忍耐力が試されるかもしれないので自動化だー!って飛びつくのはちょっと注意が必要かもです。

••┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈••

Mr.プレッパー

おすすめ度…☆☆☆(3/5)

核戦争と、監視されるようになってしまった国から逃げ出すべく、家の地下シェルターとロケットを作っていくゲーム。
ストーリー性が高く、要所要所で惜しい部分があるなと思いつつ楽しめてます。

••┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈••

Recipe for Disaster

おすすめ度…☆☆☆(3/5)

レストランを作るゲーム。というか、レストランも作るし、レストランの経営も提供するレシピも作れるゲーム。やろうと思えば生肉も提供できるやばい。

••┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈••

Clanfolk

おすすめ度…☆☆☆☆(4/5)

中世を舞台にしたコロニーシム。リムワールドのような雰囲気だが、敵がいないので難易度はそこまで高くない。
一家で時折来る旅人を受け入れながら、過ごしていく。最初の冬を超えられるかが一番の難所で、そこさえ乗り越えたらあとは楽。

••┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈••

Ratopia

おすすめ度…☆☆☆☆(4/5)

ねずみの国の女王様ががんばって街を作っていくゲーム。
海外のゲームなのにデフォネームがエリザベチュなのが可愛すぎるやろ!!!住民をたくさん働かせて大きい街を作ろうね。
配信では途中で投げてしまったんだけど裏できっちりやりました。

••┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈••

Bizarre Mushroom Cycle Simulator

おすすめ度…☆☆☆☆(4/5)

見るだけシリーズ今度はキノコです。
よくあるキノコから、普段見る事がないようなキノコまで生えてくるのを眺めましょうね。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?