見出し画像

[2024年4月]フリーランス活動報告と制作したMVの裏話 3年と9ヶ月目

こんにちは!動画クリエイター兼イラストレーターの無印かげひと(@kage86kagen)です。

今月も終わりですので、「今月の活動内容」と「制作に携わったMVのうち、今月公開されたMVの制作の裏側のお話」をしていこうと思います。

※なお、お取引き先との調整内容や機密事項は一切表記していません。「MVのここをこうした理由は…」や「ここはペイントソフトでこうして…」、「ここは実は○○がリファレンスで…」などといった、あくまでも当方が担当した制作物のメイキングなどについてをお話ししています。


今月の活動内容

今月も毎日MVばっかり制作していました。 
い つ も の。

今月も多くのMVを制作させていただきましたが、今月は「内容の濃い、ボリューミーなMVを作る事」を目標として制作しました。

唐突にMV制作始めたての頃の話をするのですが、始めた当初は当然ながら動画編集初心者であるため、どういった動画の構図が見栄えが良いのか?モーショングラフィックスはどうやって制作すればいいのか?そもそも動画って...?的な状態でした。

完全なゼロスタートから勉強を始めたため、初期の制作物を振り返ると「スカスカな構図、動画展開」、「とりあえず○○エフェクトを付けてみた」、例えば「”ラブラブな恋模様”をしたテーマなのに、動画の構図は”失恋”を暗喩させるような色使い、構図」…といったような、内容が少々薄いかつ視聴者があまり納得いかないようなMVを作ってしまっていたな、と今振り返ってみるとそう感じています。

その頃と比べると、現在のMVのクオリティは個人的にかなり高くなったと思っているのですが、自身の動画スキルの向上以外に、「自分の中のMVのアイデアストックがめっちゃくちゃ増えた」かつ、「浮かんだアイデアをちゃんと動画に書き起こして表現できている」ことが、クオリティを高めていくことができた要素の一つだと感じています。

とは言いつつ、今よりもまだまだクオリティを高く制作できるはずなので、今後しばらくは「内容の濃いMVを制作する事」を目標にし続け、さらに高クオリティなMVが制作できるよう努めていきたいと思います。
今以上に、楽曲の世界観を広げられることができたり、楽曲の魅力をより引き立てられるようなMVを制作できるように...!


それよりも(?)みなさん、今月下旬に悲しいお知らせがありました...。
なんと、オンラインメモサービスのEvernoteの日本法人が解散されるそうなんです(泣)
私はこのアプリのヘビーユーザーだったので、「ついに来たか…」とエモい感情を抱いています。

このサービスを簡単に説明すると、文章や画像、動画などをクラウド上に永久に保存ができる、いつでも閲覧できるというメモアプリ系のサービスでになります。OnenoteやNotionみたいな感じですね。

Evernoteの場合、有料会員であればデータの保存数量の上限が無くなり、残しておきたいデータ無制限に保存しておくことができます。
そのため、企業や個人問わず、記録する事が習慣となっている方、プロジェクトをたくさん抱えている方などにとっては、とても使いやすくて便利なアプリになっています。
(無料会員の場合だと、制作出来るノートやノートブック数に制限がありますが、有料会員になるとこれが取り払われて無限に制作できます。)

しかも、Evernoteは媒体の同期が可能なので、出先でスマホで記録したものを帰宅してPCで編集する…といったこともできます。

イラストレーターはもちろん、動画クリエイター、小説家(プロット造りとか)など、クリエイター系にも重宝されたサービスですが、それだけに日本法人解散のニュースを知った時には「うっ…」と来ました。

一時期は、Evernoteのユーザー数はメモ帳系サービスにおいて国内で最上位ぐらいだった…という記憶があるのですが、年々サービスが改悪されていったり、そもそもが使いづらくなった(挙動がおかしいなど)、その上料金が値上げされるといった改変があたため、自然とユーザーが離れていったと聞きます。

それが直接的な影響かどうかは定かではありませんが、近年各国のEvernote拠点も次々に閉鎖されていき、そして遂には今月下旬に日本法人も解散した…ということだそう。

Evernote公式によると、拠点の閉鎖は「組織再編の一環」であり、利用に関して実質的な影響はないと発表していますが、拠点閉鎖報道が出てしまうと、ユーザー側からするとどうしても不安に思ってしまいますよね。

私は2012年頃からEvernoteを使用し始めまして、導入した時から公私共にかなりガチで使用していたほどヘビーユーザーでした。イラストや動画制作においての作品の保存やメイキングの様子を記録したり、制作物のリファレンスを保存しておくため、プライベートでゃ旅行先の画像保存、日記帳などなど、最低でも毎日1ノートは作っていたほどでした。

しかし、先ほど挙げた諸々なことについて筆者も不安を募らせていき、昨年の2023年には長年使用していたEvernoteを泣く泣く解約、Notionに引っ越しさせていただきました。

解約の決定打になったのは、2023年に発表された「有料会員の値上げ」でした。
今まで月額約500円で使用可能だったのに、2023年には約2倍の1000円ぐらいに値上げ発表されたんですよ!年々使いにくくなっていくにも関わらず、サブスク料金が2倍に値上げなんてどういうこと!?
いくらEvernoteが使いやすいサービスであっても、ここまでくると低価格でかつ機能が多い別サービスへの引っ越しを検討してしまいますよね...。

Evernote、どうして…どうしてこうなってしまったんだ…。
機能がシンプルだし検索機能も使いやすく、その点においては今でもNotionは及ばない(と個人的に思っている)はずなのに、なぜ…どうして...。

長年使用していたサービスに「サ終」の言葉がちらつき始めた気がして、ふと寂しくなった4月末でした。


今月投稿されたMVの裏話

※投稿していた事に今月気づいたMVも紹介しています。
※制作で使用している各ソフト名
・動画編集:AfterEffects
・イラスト制作:CLIP STUDIO PAINT(メイン)、illustrator(主にロゴ制作時に使用)、Photoshop
・アニメーション:Live2D、AfterEffects、CLIP STUDIO PAINT
・3DCG:Blender

―――――――――――――――――――――――

アイ / 可不

こちらはにんまるさんの楽曲「アイ / 可不」になります。イラストはtrckshoさんです。

本楽曲は音数が少なめで、メロディーもシンプル寄りであると感じたため、リリックモーションやエフェクトについても比較的おとなしめ(華美でないもの)をチョイスしています。
おとなしめにしつつも、ダークさや狂気さはしっかり感じられるような構成、リリックモーションを考案してみました。
(歌詞も狂気さを感じる内容となっているので、こちらも着目してみてください!)

サビパートの動画構成については、画面の随所を音に合わせて歪ませるという演出を入れており、これを入れる事でさらに狂気さを引き立ててみました。
このシーンのメイキングについて簡単に説明すると、以下の通りとなります。
(AEで制作しています)

①AE内でイラストレイヤーを複製する
②下に配置したイラストレイヤーはいじらず、上のイラストレイヤーを下記画像のようにマスクをかける(”外側”にマスクがかかっている状態にする)
③上のイラストレイヤーに「タービュレントディスプレイス」エフェクトをかける
④本楽曲のオーディオを「キーフレーム化」し、このキーフレーム化したものを「タービュレントディスプレイス」の「量」に紐づけ、
 親:タービュレントディスプレイスの量
 子:オーディオのキーフレーム
という関係にする
➄これで完成!音に反応して画面端が歪むような演出が出来上がる。

制作画面。複製したイラストレイヤーにタービュレントディスプレイスを適用し、主に画面端部分を歪ませるよう編集した。

音楽に合わせてオブジェクトの形や色合いを変える…といった演出は、映像制作においてよく使われている表現ですし、視聴者側も見ていてインパクトを感じる演出だと思われます。

「オーディオに合わせて図形やイラストを動かす」というやり方について詳しく知りたい方は、ネットで検索するとたくさん出てきますので、ぜひお試しください!


【オリジナルMV】Fire◎Flower歌ってみた/ルーシェ

こちらはルーシェさんの歌ってみた楽曲「Fire◎Flower歌ってみた/ルーシェ」になります。こちらのイラスト、MV制作を担当しました。

Fire◎Flowerは昔から知っているボカロ曲の一つでして、今回のお話をきっかけに久々に拝聴したのですが、改めて名曲だな…と感じました。
そこでふと本家Fire◎Flower初投稿日を見たところ、なんと2011年に投稿されたということで、なんと13年前に投稿、という、ね...。時が経つのが本当に早い、ね。

今回のMV構成については、MVの主役である「花火&ルーシェさんの立ち絵」にはもちろんのこと、動画のいたるところに「花火」または「花火」から連想した要素、オブジェクトを存分に散りばめてみました。

例えば、花火が破裂する様子を「円形のモーショングラフィックス」で見立てて表現したり、サビの「花火イラスト」を不定期に点滅させることによって、花火が消えていくような表現をしてみたりetc…

間奏部分には実写の花火映像を利用していますが、こちらにカートゥーンとポスタリゼーションエフェクトを適用し、が「リアルと二次元の狭間」のような見た目になるように調整しました。


もちもちもっち / 初音ミク-Riyu

こちらはRiyuさんの楽曲「もちもちもっち / 初音ミク-Riyu」になります。こちらのイラスト、MV制作を担当しました。

今回は1頭身キャラクターをメインとし描写し、これに合わせた動画構成にしています。
キャラクターについてはクリスタで制作後、これをLive2Dに持っていってアニメーション化しています。
さらに今回は、Live2Dの機能で「モーションシンク(歌に合わせて口を動かす設定)」を付け、キャラクターが本楽曲に合わせて歌っているように見せる設定をしました。

ちなみに、Aメロ部分などの背景を見ていただくと、なんとなく「3Dっぽさ」を感じられると思うのですが、こちらはBlenderで3D制作をし、これをAEに持っていっています。

ちょうど最近、AfterEffectsのアプデによって3Dの拡張子のデータをAEに取り込めるようになったので、さっそくこれを活用させていただきました。
この作業の過程について説明すると、
・Blenderで3Dを制作→
・作った3Dをオブジェクトごとに「objデータ」でエクスポート→
・これをAEに取り込む→
・3Dレンダラーをアドバンス3Dに変更する。(これがアプデで追加された機能。外部レンダラーを介さない、AE初の独自の3Dレンダラー)→
・3Dの形状を保ったままAE内でカメラ編集をする…
と言った流れになります。

3Dの拡張子をAEに持っていけるというのは、3D系MVの制作においてかなり便利になると実感しています。
ただ、使いやすい反面、現時点では取り込んだ3Dレイヤーに色味の調整系エフェクトを直接適用することができないみたいです。
そのため、取り込んだ3Dの色味を調整をしたい場合は、コンポジション化するなどの一工夫が必要になります。

このアプデについてもお願いします!Adobeさん!


混沌のしょうゆせんべい feat初音ミク

こちらは早ヶ崎田0374さんの楽曲「混沌のしょうゆせんべい feat初音ミク」になります。イラストは早ヶ崎田0374さんです。

イラストは楽曲制作者である早ヶ崎田0374さんが制作しており、この雰囲気に合わせた動画構成を考案しました。
また、楽曲と歌詞はどちらかというとシュール寄りな内容だと感じたので、映像の動きや展開に関してもユニークなものにしています。

また、動画全体は24fpsで制作していますが、途中わざとフレームレート数を半分に落とし、あえてカクカクな動きにしているところも多々あります。

こういった「ちょいシュール系MV」を制作する際には、滑らかなフレーム数よりもわざと落とした方が結果的に良い感じのMVになる場合もあるので、今回のような雰囲気の映像を制作する前では、フレーム数についても熟慮していきたいところです。


PS4/Switch『廃遊園地のメメントメモリア』OPムービー

こちらはPS4/Switch『廃遊園地のメメントメモリア』OPムービー「ロストメモリー」になります。こちらの動画制作を担当しました。イラストは壱珂様になります。

動画構成に関してですが、楽曲のタイトルが「ロストメモリー」ということですので、ここから連想して「記録・記憶、記録が無くなる」といった要素を感じられる表現を詰め込んでみました。

例えば、頻繁に出てくる「回路」や「ネガフィルム」、画面全体の色合いをセピア色に変更して「色褪せた記憶」を示唆したりetc…
ただ、動画の色合いに関してはイラストの綺麗な色合いを極力潰さないようにしつつ、主に「白系統」のオブジェクトや素材で装飾を施しています。

「回路」に関してはAEのプラグイン「circuitFX」を活用しました。このプラグインは本当に優秀でして、回路を瞬時に制作することができ、加えて回路の「点」や「線」を好みの数量で編集可能となっています。
電子系や電脳系な雰囲気を出したい、テクノミュージック系などに合ったMVを制作する…といった場合にまさにうってつけのプラグインです。

ただし、回路の点と線を設置する数量によってはPCが重くなりがちですので、回路の密度を高くしたい場合は、ご自身のPCスペックと相談しながら編集してみてください。

上記画像の枠にある「画面枠の線と丸」がcircuitFXで制作した回路。線や点には、オブジェクトレイヤーのように「トリミング」を付ける事が可能なので、「回路が作られていく」ようなモーションも表現する事ができる。すごい。

あい・あむ・ひあ! / 初音ミク

こちらは八咫亀さんの楽曲「あい・あむ・ひあ! / 初音ミク」です。イラストはë(よー)様になります。

こちらの楽曲はテンポや雰囲気、イラストについても「可愛いらしさ」で満遍なく構成されている制作内容でしたので、動画に関しても可愛らしさを感じられるような構成、デザインを考案してみました。
また、動画内の色合いについてはイラストのトンマナを引用し、「パステル系」で一貫してデザインしています。

今回はタイトルロゴもいつも以上に拘っていて、「1990年代~2010年代などの少女漫画系アニメのタイトルロゴ」をイメージしてデザインしました。
制作時はそういった系統のロゴをリファレンスとしてたくさん集め、これらを参考にしながらタイトルロゴをデザインしています。

このタイトルロゴは「サムネイル画像」としても使用されているのですが、遠目からみてもかなりはっきりとした目につきやすいデザインですので、サムネから興味を惹かれてクリックした…という方もいるのではないでしょうか?
とても素敵な楽曲ですので、ぜひ拝聴してみてください!


まとめ

いかがだったでしょうか?
今月は6件のMVがお披露目されることとなりました。
現在も多数のMVを制作中ですので、また近々お知らせができそうです。
来月もモリモリMVを作っていきたいと思います!

最後までご覧いただきありがとうございました!

それでは!


MV制作についてのご相談は、サイトのメールフォームXのDMからお気軽にご連絡ください!ココナラでも活動しています。
現時点での対応可否のスケジュールについては「Xのプロフィール欄」に記述していますので、こちらをご参考ください。

※MVの作り方、MVイラストについて、MVの依頼の仕方、MVの○○が分からない…などといった「MV」に関する質問・お悩み事がある場合は、こちらからどうぞ!
(回答が遅れる場合もありますので、あらかじめご了承ください)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?