影文鎮

Crypto-Holder/ITエンジニア_バックエンド派💻

影文鎮

Crypto-Holder/ITエンジニア_バックエンド派💻

最近の記事

誰でもできるノード構築 ~Taikoノード(alpha-5)編~

本記事ではTaikoのノード構築からproposerおよびproverを有効にする手順を解説します。 ノード構築の事前準備にあたる以下がお済みでない場合は、該当の記事を読んで実施したうえで、本記事の手順を行ってください。 ※本記事は、以前に執筆した「誰でもできるノード構築 ~Taikoノード(alpha-2)編~」をベースに最新仕様にリライトしたものです。 ノード構築の前にまずは最低限の事前確認を行っていきます。 公式ドキュメント Taikoの公式ドキュメントを手元に

    • 誰でもできるノード構築 ~Elixirノード編~

      本記事ではElixirのノードを構築する手順を解説します。 ノード構築の事前準備にあたる以下がお済みでない場合は、該当の記事を読んで実施したうえで、本記事の手順を行ってください。 ノード構築の前に定例の事前確認を行っていきます。 公式ドキュメント Elixirの公式ドキュメントです。 ノード構築にあたる部分は以下から。 (v1 → v2に変更 2023/04/27) ハードウェア要件 当然ドキュメントに記載あり。 はい。そんなに高いスペックは求められていません

      • 誰でもできるノード構築 ~Shardeumノード編~

        本記事ではShardeumのノードを構築する手順を解説します。 ノード構築の事前準備にあたる以下がお済みでない場合は、該当の記事を読んで実施したうえで、本記事の手順を行ってください。 ノード構築の前に定例の事前確認を行っていきます。 公式ドキュメント ノード構築にあたる部分は以下から。 ハードウェア要件 ドキュメントに最小の要件が記載されています。 基本的にレンタルしたサーバのスペックであれば問題ありませんね。もし筆者が選定したものより下のスペックで契約している

        • 誰でもできるノード構築 ~Dockerインストール編~

          本記事ではノード構築に欠かせないDockerのインストール手順を解説します。 「Dockerって何!?」と興味のある方は以下記事を参考にしてください。 端的にいうと、Dockerを利用することでノードの構築作業を簡単かつ効率的に行うことが可能です。 くわえて、コンテナを用いた仮想化により、1つのサーバに対して複数のノードを構築できます。 また、PJ側もDockerをサポートしているケースが多いため、該当すれば公式ドキュメントの手順どおりに作業するだけでノードが構築できる

        誰でもできるノード構築 ~Taikoノード(alpha-5)編~

          誰でもできるノード構築 ~Taikoノード(alpha-2)編~

          本記事ではTaikoのノードを構築する手順を解説します。執筆時点では、alpha-1テストネットが稼働中です。 3/23の公式アナウンスを以て、待望のalpha-2テストネットが始動しました。 (alpha-2で若干構成が変更になっていたので手順も修正しました。) ノード構築の事前準備にあたる以下がお済みでない場合は、該当の記事を読んで実施したうえで、本記事の手順を行ってください。 ノード構築の前にササっと作業を行いたいところですが、最低限の事前確認を行っていきます。

          誰でもできるノード構築 ~Taikoノード(alpha-2)編~

          誰でもできるノード構築 ~サーバ遠隔操作編~

          本記事ではノード構築のためにレンタルした外部の仮想サーバを「遠隔操作」する手順を解説します。 前回記事「サーバレンタル手順」は以下からどうぞ。 サーバ遠隔操作の概要遠隔操作の本題に入る前に簡単な概要を見ていきます。 遠隔で操作する手段 インターネットに接続されているコンピュータは、同じネットワーク上にある別のコンピュータからアクセスできます。無論、好き勝手にアクセスされては無法地帯になってしまうので、あらゆるセキュリティが設けられているうえで、必要な認証操作を行うこと

          誰でもできるノード構築 ~サーバ遠隔操作編~

          誰でもできるノード構築 ~仮想サーバレンタル編~

          本記事ではノード構築の序章にあたる「サーバ調達」、つまりは「サーバレンタル」の手順を解説します。 このシリーズでは、基本的にテストネットでノードを構築し、インセンティブやエアドロップを狙っていきます。 ※注意事項※ ※1. ノードを構築・稼働させることでインセンティブ(またはエアドロ)が確約されているわけではありません。 「絶対に損(赤字計上)をしたくない!」という方は止めておくことを推奨します。 ※2. 案件毎の構築手順を作成予定ですが、筆者のモチベーションや都合上、

          誰でもできるノード構築 ~仮想サーバレンタル編~