見出し画像

本当にアクティブなひきこもりは居ない説

おはようございます🌞


絶賛マイノリティ、かげ21です❤️




…ちょっと意味不明な自己紹介から始まりましたが、w

最近誰かと話す、話したいというか、何か話せる居場所・コミュニティーを探したいと頻繁に考えているかげ21です



まぁ物理的なコミュニティーと言うとちょっと、まだハードルがあるのですが、ネットならば物理的な距離は関係なく、比較的気軽ですよね



そこでちょっと、まぁこれが2回目位の試みにはなるんですが、SNSのとある雑談グループに入ってみようかと思いました。



…で、実際勇気を出して入ってみた感想なんですが、


動いている人が少な過ぎる。


これに尽きますねwwww



全然雑談部屋が稼働していない。

今の私には、通話っていうのはちょっとハードルがまだ、高いので、まぁ文面でのやりとりを期待してます。


そもそも複数人での通話なんて、ほんとに成立するのかな、と。ww
そこに空気感的なものはないし、良くも悪くも日本人主張しないし、誰かが話しの主導権握ってあとは共感とあいづちだけで終わりそう、w なんて思ってますけど実際どうなんでしょうかね?
また、いきなり2人だけで通話ってのもぎこちなかったり気が重かったり、気持ちいい会話になるのかなぁ…なんて。
いきなり聞かれたくないようなこと聞いてくる人もいるだろうし。





…脱線しましたw

そうそう、文面のやり取り。チャットね、チャットw



しかしそれがほんとに一向に…始まらない(笑)


1時間待っても返信いっこもなしとか、誰も話に来ないとか、そもそもやりとりが始まらないです。


これを見た人は、いかに気軽に話せる人の存在が大きいか、そのありがたみを噛み締めてください(笑)      ←誰w



…何か、ある人の説によると友達を作りたいんだったら人を助けることって言ってましたね。

人を助けることによって、まぁその人との距離が縮まるって言うことを言いたかったんですかね


その真意は分かりませんが。




ひきこもりやニートって言うと、一部で時間が無限にあってゲームやネットのチャットに無限に打ち込んでいるって言うイメージがありますが、私は覗いた雑談部屋のことを踏まえると、それってほんとに多数なのかなぁと思ったりしますね。

むしろその、ニートやひきこもりの中でも少数派なんじゃないかなとか


もしくはその、100何人とかいるグループとかでは、発言しにくいのかなあとか思いますね。

とは言えそこの大きな雑談スペースって割と使われてないですけどねw


その常時誰かがいて話し相手になってくれるとか、ちょっとチャットして待っていれば10分位で他の誰かから返信が来るとか、あの場を見てるとそんな事はちょっと幻想なんじゃないかとも思えてきますね。


実際のログは2、3時間に一回とか、話されていることも、これ雑談なのかって言うレベルだったりとか。(『おはよう』とかの挨拶、独り言とその共感コメントで終わり、とか。これって対話?雑談?)


基本みんな受動的なのかなぁって言う感じもしますね


『よろしくお願いします!』みたいなコメントはしても、自分から話しかけるっていうことが全然ないっていうか。


私が何か先にコメントをしてても、そこに誰かが何か絡むってこともないし、じゃあ私から絡みに行こうかなぁ〜と思っても、そもそもコメントがないとか。(直近の過去ログが何時間前とか全然誰のコメントもないとかww)


まぁゲームとかSNSも様々な場所が、生配信とかもほんとに様々な場所が用意されてるから、人がそもそも1カ所に集まらないって言う事


はあるかもしれないですね



ただそれが誰かの居場所になってるかって言うことですよね


居場所って言うことについてちょっと考えてみたいかなぁなんて思いますね



場所はあっても居場所はない現代人。



みたいな   w




じゃあ居場所って何なの?
居場所ってどうやって作るの?て事についてちょっと考えてみたいです。


以上、居場所が欲しいかげ21でした。(笑)✋



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?