見出し画像

言葉→手当て→植物→クスリ→メス

アロマテラピー。
日本では
「香りでリラックス」のイメージでしょうか。

実は「香り」だけでなく、
薬効成分から「クスリ」のように使われている
国もあるのです。

アロマテラピーに出会って約25年。
コンプレックスだったアトピー気味の乾燥肌、
弱かったカラダも、今では信じられないくらいに。


私にとっては、なくてはならないもの。
これまで本当にたくさん助けてもらっているので
「アロマさまさま」です。

大切にしている言葉の一つ
『 言葉→手当て→植物→クスリ→メス 』

この順番はとても大切です。

すぐに病院や薬に頼るのではなく、
言葉で癒し、
優しく手を当てる
そして食事・アロマ・ハーブなどで
植物からエネルギーをいただく。

薬草を濃縮したものこそが
アロマテラピーの精油。
家庭でできるケアも多いのです。

画像1


頑張っている女性の「キーワード」
〇女性ホルモンのバランス
〇自律神経のバランス

ストレスなどから 
この2つのバランスが崩れると大変。
いろいろな心身の不調が起きてきてしまいます。

今まで多くの方の個人セッションをさせていただきました。


その中でもこの2つは、
アロマテラピー・嗅覚反応分析の得意とする所!


自分のため。
家族のため。
大切な方々のために。


この素晴らしさをお伝えしたくて
アロマテラピーをベースにした
「嗅覚反応分析」を土台に活動しております。


アロマ&ハーブ、植物のチカラ(栄養素)を
お借りして、
ナチュラルなセルフケアをできるよう
生活に取り入れて実践できるように。

自分のカラダのことを
「自分で知る」「自分で気づく」

自分に意識を向けて、
もっと自分を可愛がってあげたら

カラダも嬉しくなって 
さらにイキイキ・キラキラしてきます☆彡


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?