見出し画像

プロ級① お風呂掃除

道具洗剤は私が使う掃除道具と洗剤の記事を

参考にしてください

まずは乾いているうちに鏡から

画像2

上の画像は1枚刃です 幅が2倍が2枚刃 幅が3倍が3枚刃です

使う箇所や好みにもよりますが 面積が広い箇所は

3枚刃が使いやすいです

画像の人差し指で触れている刃の角はヤスリで削ってから

使用してください

角で掃除箇所を傷つけてしまいます

刃物ですから十分に気をつけてください

画像1

上の画像のように必ず乾いている状態で

ウロコや石鹸カスを削り取ります

水をかけるとウロコや石鹸カスがよく見えなくなります

一通り削ったら 次はハイターです

画像3

まずお風呂に置いてあるものは全部外に出してください

噴霧器(スプレイヤーでもok)の中に希釈したハイターを入れ

お風呂場全体に下から上へとかけます

排水口の中にもしっかりかけます

マスク ゴム手袋は忘れずに

終わったら30分位待ちましょう

その後 水でハイターをよく流してください

ここまででも十分綺麗になりますが

もう少し細かくやりましょう

画像4

蛇口などステンレス部分はボンスターで水をかけながら

ゴシゴシしてください

画像5

画像6

溝や石灰化した部分には真鍮製のブラシやサッシノミを

使用して汚れを落としましょう

画像7

画像8

画像9

扉の石器化箇所 通気口部分もブラシやサッシノミで削ってください

石灰化がひどいときはサンポールをかけてから削ってください

画像10

あとは全体をスポンジで洗います

石鹸カスがひどい場合は上の画像のように金属タワシで

ゆっくりと力を入れすぎないように擦ってください

最後にスクイジーで水を切って終わりです

鏡は3枚刃である程度汚れを落としていれば

そのあと100円のウロコ落としで仕上げしても

簡単にウロコが落ちます

早く簡単に掃除しましょう

誰でもできます

             ありがとうございます

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?