2024年のプレステ5モンハンと2027年のSwitch2モンハン



今回はカプコンさんにRISE里クエ実装についていっぱいの感謝とあと強く言いたいこと。

アイスボーンみたいに定期の祭り開催で団子屋の飾り付けやカラーやヨモギ衣装が変わってくれたらいいな。

RISEは次のRISE G級で終わらず、次のプレステ5モンハン出た後も、RISEシリーズとして RISEG級の次の三作め?のRISE2も作ってほしく。やっぱりモンハンはテレビモニターでなく携帯機でやりたい。

携帯機なら家族でもできるから、携帯モンハンは売り上げも上がるはず。でもいまんとこ世界売り上げはRISEはワールドより落ちるのかな。プレステ5モンハン出るだろうけれど、プレステ5だと、家庭でプレステ5を3台とモニター3台って家族会議で却下されてしまう。ワールド、アイスボーンではそうしたこともあって家族内では残念だったはず。

プレステ5モンハンと並行して、携帯機モンハンもほぼ同時進行でやってほしいです。

そのためにもRISEの日本以外の国での売り上げあげないと!  カプコンさんいま以上にRISEの海外普及戦略をやらないと!! いまの班と別に、予算をあまりかけずにできる特命別働隊をいくつも。

あとは今回RISEも完全新規勢の取り込みに失敗してると客観的に見ても。本田翼パワーで、今回モンハンやらないリア友もCMには注目したけど、購入にいたった人はゼロ。

理由は何かと言えばモンハンてばあまりに難し過ぎるでしょいまさら無理でーす!ってことでした。

そのための今回、笛革命と里革命だったと思うんですが、開発班の努力は限界に来てると思うので、やっぱり最大の問題は広報だと思います。いまのカプコンTVも楽しいけど、お金をかけないでできる、完全モンハン新規向けの広報を抜本的に考え直さないとです。

モンハン動画ばかりが注目されがちですが、モンハン完全新規でも買ってやってみようかなな企画こそが必要だと痛感。

RISEがモンハンはじめての人たちにモンハンライズやってもらってみた、な企画こそがいまいちばん必要なんではないでしょうか、カプコンさま。

いまごくごく普通のハンターがぼんやり考えている予定

2022年 RISE G級発売

2023年 RISEアプデ終了

2024年秋 プレステ5でのモンハン発売

2025年 プレステ5モンハン G級発売

2026年 携帯機Switch2でのRISE2発表、プレステ5モンハンアプデ終了

2027年 携帯機Switch2でのRISE2発売

プレステ5を買わない人は、2024年から27年をアプデが見捨てられたRISEだけでモンハンやることになりそうなので、この間に有料コンテンツ販売で維持費をまかないつつ、携帯機モンハン持続チームをカプコンで立ち上げててほしい。アイスボーンみたいな終了にならないためにも。2021年3月26日以降のアイスボーン残留勢でRISEはやらない派は、あと三年は有料コンテンツすら販売されないアイスボーンやることに。アプデないのは仕方なくても有料コンテンツだけは残留勢へのささやかなサービスかつ微細な収入でも商売としてやってほしい。全く新しいスタンプでもランダム発生環境生物でもなんでもいいささ。RISEハンターで、プレステ5モンハンに移行しない派について、いまからそうならないようなことをカプコンさんに強く強く考えてほしい。

カプコンとしては、日本でもう新たに完全新規勢をとりこむよりは、売り上げ増にしては、海外でのモンハン売り上げを海外完全新規勢で伸ばす方が楽だし、経営的には大事なんだと思う。それは今回のRISE発売前の、日本より海外を優先して情報提供で露骨でした。でも海外優先でいいから、きちんと海外でのRISE売り上げ実績を伸ばさないとだけどワールド並に売れてほしい。でもワールドみたいに海外で売れていないなら、海外勢でモンハンはじめての人たちにモンハンやってもらってみたいな広報や企画や番組やファンサポートが海外でうまくできてないってことですよね。海外ではSwitch売れないからプレステ5だではあんまりなんで。海外でSwitch本体持っててモンハンはやったことない、または海外でRISEやるためにSwitch買うわ!な人をいかに増やすかについてカプコンはどうするか。いまのままではまずいと思います。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?