見出し画像

チューリンゲンの森散歩

グーテンターク!皆さまこんにちは。フランクフルトのYokoです。

この週末は金曜日からよしおさん実家に行っておりました。彼の実家はチューリンゲン州(ドイツの真ん中あたり)の東部、イェーナの近くの村です。フランクフルトから300km東にあります。

今回はよしおパパの70歳のお誕生日会に参加するのがメインの理由でした。帰省はクリスマス以来。前回との違いはクリスマスはごく近い家族しか会えなかったのに対して、今回は20人くらいの人と同じ空間で食事をして過ごしました。会場はキャンプ場にあるレストランの貸し切り。

現在はワクチン接種が進んでいること(1回以上6割、完全接種5割弱)と現在の感染状況では規制が大幅に撤廃されているため今回はよしおさん両親の親戚、友人の皆さんが集うパーティーに我々も(注意しながら)参加した次第です。

その日の夜はキャンプ場のバンガローに泊まったのでアウトドア気分を楽しみました。ドイツでは老若男女、キャンプ好きでキャンプ場はすでに大賑わい。ご年配の方はキャンピングカーやバンガローで、若い人同士ならテントをはってという感じでしょうか。ドイツ人はアウトドアが大好きですねー。ご年配の方も水着になって湖を泳いでいます。日光浴しながら本を読んだり力が抜けていて、思い思いに好きなことをやっている皆さんを見るとまさに余暇ってこういうことなんだなと。車で通り過ぎる村々は静まりかえっていますが、キャンプ場は大賑わいでしたw

そして土曜日はバンガローからよしおさん実家に移動してお世話になり、今日日曜日にフランクフルトに帰ってきたところです。

土曜日の山歩きには、このTシャツを着て、ガンバレNippon! の気持ちを表してみました。ドイツ🇩🇪の選手も応援していますよー。

画像8

オリパラに出場される世界のアスリートの皆さまのご健闘を祈っております!

ランチはよしおママの美味しい手料理、仔羊のローストとチューリンゲンのジャガイモ団子をご馳走になったので、その前に急いでご近所の森を散歩に出てカロリー消費をしてきました。

画像2

森林浴は心が落ち着きます。

森を抜けた牧場にはなぜかヨーロッパバイソンが飼育されています。

画像3

さらに歩いて行くと麦畑です。刈り取られると根本があらわれてさらに黄金色にみえます。

画像4

麦畑と少し離れた場所にはひつじさんとヤギさんが密になってお食事中。

画像5

こんな景色です。今朝はお天気がよくてお散歩日和でした。

画像6

つい楽しくてあちこち写真を撮っていると遅れがちに😅

なんとかはぐれずに無事お散歩が終了。

画像7

次回はチューリンゲン州の自然公園の1つ、テューリンガー・シーファーゲビルゲ、”チューリンゲンのスレート岩地域”について書きますね!


それでは、最後まで読んでいただきありがとうございました!

Bis dann! Tschüss! ビスダン、チュース!(ではまた〜)😊






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?