見出し画像

昭和記念公園でお花を見てきました(裏レ!)

【地面に映る青空を見たい】

見に行くのは、ネモフィラの花畑。

『ネモフィラ』という花があります。澄んだ青空みたいな花を咲かせてくれる、僕の好きな花です。そんな花が山ほど地面に咲いているなら、それはきっと地面に映る青空みたいな景色になるだろうと期待して、ネモフィラの花畑のある『昭和記念公園』に向かいました。

そして……



道中、めっちゃ腹痛に襲われました。

立川駅で降りたんですけど。

駅から公園の入り口まで結構歩くんですね。

30分くらいかな。

もうずっとずっとお腹痛い。

駅中でフライドチキン3本買ったんですけど、そんな物この先全然食べる気力起きなさそうだよなってなる感じの胃のムカつき。

そして腹痛。

あと歩いてたら汗もかいてきて。

すっごい喉乾いてくるんですね。

お腹いたいのに。

フライドチキンなんてものは買ってるのに飲み物はお茶さえ買ってきてない

無能。

ド無能。

そしたら途中自販機あったんで、買おうと思って近づいたんですよ。そしたらコレ。

後から調べたらネット通販で買う以外だと自販機で買うしか入手方法ないらしい。マジで買ってもよかったかもしれない。

要らないね〜😅ってなりました。

でも、この写真を撮ってたら、なんか腹の痛みが謎に引いてきて、その後一日中大丈夫になったんですよね。

なんかアレですかね。

(これをオチにしたら、メッチャ日記のネタになりそ〜)

などと思ってる自分を客観視とかしたりして、脳味噌が変に落ち着いちゃったりしたんでしょうかね。

写真撮ってるし。
一人で。
そんな物凄いおもしろい訳でもないのに。
心が撮れ高に囚われてますよね。
キモすぎる。

普段はこの性分を誇るまであるんですけど、ちょっと今回は自分で自分に引きました。

一本くらい買ってあげても良かったかな、ソース。
買わなかったけど。



【昭和記念公園 概要】

立川口の看板。あたりは割と静かだった。

国営と書いてある通り、国立公園です。今年で開園40年とかになる歴史のながーい公園なんです。
結構な広さを誇っていて、東京ドームが何個か分で、なんとかヘクタール位の広さがあるらしいです。って、ガイドさんが言ってました。話半分にしか聞いてなかったので正しい情報は公式サイトをお読みください。

国営の公園なので、なんといっても入園料が安いのが魅力。大人450円で一日中居られる。(年パスは4500円で買える)Suica PASMOで入園出来るっていうのにもちょっと驚いちゃいました。


【見てきたお花たち これが本編】

ここからは園内で見てきた花の写真を貼っていきます。自他共に認める写真下手マンなので、実際の美しさを十分に伝えられない写真ばかりで悔しいです。まぁ、見てってください。

あと先に断っておきますが僕は花について一切の知識がありません。全編通して『おはな、きれいだなぁ』くらいにしか思ってないので脳を空にしてお付き合い下さい。


藤棚です。

ベンチでは昼休憩をする人もちらほら。

藤棚メインの場所ほど藤の花は垂れ下がってませんでしたが、木漏れ日や柱の造形が美しく、全体的に落ち着いた雰囲気なのが良かったです。

もしかしてコレnot藤棚?この花が藤じゃなかったらnot藤棚。藤だったら藤棚かもだ。


これはチューリップガーデン。文字通り様々な種類のチューリップがひしめいています。

見頃のチューリップも好きなんですけど、萎れかけのチューリップの方が好みです。しなびた花びらは近くで見るとなんかグロくって、生命の息吹を感じます。

多分、左に回り込んで撮影した方がいい感じに撮れたかもしれない。萎れた花がいくらかあって興奮する。


チューリップガーデンで一番目を惹いたのはこのお花。

パレットに出した直後のチューブ絵の具みたいな鮮やかさ。木々の影に覆われた草むらの中で一際目立つ存在感を放っていました。

品種名はフライアウェイというそうです。通常思い浮かべるチューリップのイメージとは異なり、花びらは外へと力強く広がるように咲いています。こういった咲き方はユリ咲きって言うんですってね。帰った後ググって知りました。


こちらも綺麗でした。なだらかなシルエットを描いて道沿いに咲いていて、自然と歩みを止めました。

近くに看板があり、どうやらコデマリというバラ科のお花であるらしいことが分かりました。

チョウチョが居たので一緒に撮ってあげました。


シャーレーポピーの花も見頃でした。これもグロくって良かったです。

ビックリするほど真っ赤な花びらをしてます。写真でも赤さは伝わるでしょうが、実際は「バグかな?」って感じるほど物凄い赤い色をしています。色が濃すぎて景色から浮いてるように見えるんです。キモくて素敵ですね〜。

近くで見るとこんな感じ。日光に照らされて花弁がぬらぬら光ってて、肉を切り落としたみたいで美味しそうでした。


で、
目当てのネモフィラの花畑がコレです。

遠くからでもハッとするような空色の絨毯が目につきます。ネモフィラの花畑はまさしく、地面に映る青空のようでした。

近くで見ると、遠くで見るより濃い青色をしているようにも見えて不思議な感じです。空と一緒に写真に映るのが似合っていて素晴らしいです。

ミツバチさんが居たので近づいて撮った。



【公園の風景:その他】

花壇用の肥料を作ったり溜めたりするためのリサイクルボックスだそう。
小屋っぽい何か。中に入ってみたら虫がワチャワチャしてたので撤退した。
橋の上から撮影した景色。彩度が高い。風がゆっくりと吹いていて、時折ウグイスの鳴き声が聞こえた。
園内にはいくつか彫刻が飾られている。これは、拘束されてる捕虜……かと思ったら、題名がちゃんとあって、『風になって』というらしい。全然拘束されてるように見えるが。
これも園内の彫刻。題名は辺りに見当たらなかったので不明。ポケモンのダンゴロくんを思い起こさせるような見た目。
歩くのが面倒になったら園内周遊パークトレインに乗って移動することもできる。2.2kmほど歩いたので帰りは疲れてトレインで戻った。JR西立川駅がパークに一番近い駅なのでご参考までに。
パークトレインは一回400円。
園内カフェ。杉の木で作られたよく分からん付属物が引っ付いた現代的なデザインの建物。こういうボードゲームありそう。
アイスコーヒー。別に味は普通。

【最高の時間】

総じて、最高の時間を過ごしました。一番最高だったのは、芝生にレジャーシート敷いて、フライドチキンとコーラで優勝したことなので、花より団子って感じですけど。

チキンは3本あったが、普通に食べてしまえた。冷めてたけど美味しかった。
画面中央左付近にある白い点は月。
人生の全てでは?と思わざるを得ない図。幸福度がかなり高いです。間違いなく優勝です。おめでとうございます。ありがとうございます。


いや〜

最高でした!!!!


何かとノイズが多い現代社会に生きる人間として、孤独に黙々と公園で草花を眺めながら好きなもの食べたり日光浴したりする時間は幸せそのものでございました。


とうわけで今回は、一人で公園に行ってゆっくりしてきたという話でした。別の公園も巡ったりしたいですね。昭和記念公園にもまた行きたい。

それでは!


Twitter:@renaru_ex
pixiv:7541818
niconico: https://seiga.nicovideo.jp/comic/49880?tr
fanbox: https://renaru.fanbox.cc/
Skeb: https://skeb.jp/@renaru_ex




おまけ日記(2023/04/24~2023/04/30)


04/24

遊んだ

04/25

遊んだ

04/26

遊んだ

04/27

遊んだ

04/28

遊んだ

04/29

遊んだ

04/30

これから遊びます