見出し画像

悔いは71(真テ)

ついに来ました。私が担当する日曜日カエシの最後の記事です。
しかしまぁ、最後だからと言って特段平素と違う事をするつもりはなく。
いつも通り、料理の画像とレシピのリンクと、余談という名のゲームの愚痴で〆たいと思います。

なお、以前にお伝えした通り、今後も(更新のタイミングこそ変わるかもしれませんが)同様の内容で記事を私の個人noteの方に上げていきたいと思っております。お付き合いいただける方は、コンゴトモヨロシク・・・


最後の晩餐


いつもは6分割のところ8分割

↑レシピはこちら。
このレシピの難点は、クリームチーズも絹豆腐も180gという単位では売ってない(っぽい)事。まぁそこらへんは多少増減して比率が1:1でなくなっても、味にそこまで大きな影響は出ないと思えたので、大胆にアレンジしましょう。
ラカント(低糖質甘味料)は今回初めて買った&使ったのですが、甘さに関しては砂糖(グラニュー糖)と同じ感覚で使えます。調理前はなんだか香ばしい匂いがするのですが、調理したらその匂いも消えました。あとはひたすらに価格だけが難点。普通の砂糖のン倍するので気軽には使いづらいです。やはり健康は金で買うものなんだなぁ←結論。
絹豆腐の味は、気にして食べると気になる程度。どうしても豆腐感が気になって、という方は割合を減らしましょう&チーズを増やしましょう。


酒のアテっぽい

↑レシピはこちら。
数回前に書いた(気がする)中華屋で「北京茄子」とかいう感じのメニューを食べたのですが、要するに茄子の肉味噌炒め中華風だったのです。なら、似たものが作れるのでは?とやってみたわけですが、まぁそう簡単にプロの味は出せませんわなぁ。
味噌が確実に違うし、挽肉は一度油でさっと揚げてあるっぽい食感だったし。油がもっとたっぷりだった気がするのに、ギトギト感はなかったし。
茄子、乱切りにとありますが、その上でさらに隠し包丁を数カ所入れておくと味が染みやすくなっていい具合になりそうかも。
このレシピは茄子と挽肉を炒めて味噌味をつけるやつですが、肉味噌を別途作ってそれに具材を足す感じのやり方ができれば、色々応用の幅が広がりそうに思います。麻婆味にするだけで豆腐と茄子が射程に入るし。となるとやはり豆板醤+甜面醤+豆鼓醤で味噌&醤油&唐辛子の代わりにすべきか…


テンプレ


Twitterと呼び続ける鋼の意志:tenletters4
pixiv:同上
Misskey io:tele
ブルースカイ:てれ(まだ何も呟いてません、RT垢です)
note:灰のてれ


余談


今週はともがらとタイミングが合わなかったのでゲームしてません。厳密にはFGOとウマ娘とじゃんたまはやってるのですが、日課としてやってるとゲームを遊んでるという感覚は薄れるもので。
まぁ、おかげさまで創作に向き合えた感ありますが。言うて二次創作なのでもっと頑張らな感。

朝晩こそ冷えるものの日中は夏ですね最近。働きたくない。はぁ。