見出し画像

GW山形旅行行ったので自慢しちゃお〜(裏エマ)


こんばんは、えまろうです。
皆様GWはいかがお過ごしでしょうか。

まさか働いてるやつとかおらんよな?

まさか〜!!!!!
みんな連休に決まってるじゃないですか〜!!!!


ゴールデンウィークといえば〜?

そう!
クラゲ!

クラゲノボーン!?!?

は?

というわけで、5月3日と4日を使って、山形の世界一のクラゲ水族館こと
加茂水族館(ついでに羽黒山)を目指して、山形へ行ってきました〜!

クラゲと聞いて、黙っちゃいられなかったのがこの漢!!!


本人より許可とお写真とモザイクチェックをいただいたうえでお届けしております

ぺでるさんです。

ぼくです。クラゲは学生時代に元カノと見にいって以来です。

特にクラゲに思い入れなさそう…。

ヒトを愛さずクラゲを愛したまで言われた漢だぞ舐めるな
クラゲのことなら昼食にロイヤルホストを選んだことまで覚えているよ。
ごめん多分ロイヤルホストじゃないわ

というわけで、
ぺでるさんと行く!山形県旅行虚構オフ
〜信じるか信じないかはあなた次第〜

の全貌を、裏エマで赤裸々に公開していこうと思います。
よろしくお願いします。

よろしく頼む(エモート1)



5月3日


今回の旅は、混雑を避ける為に自動車道を使わない
ノンビリ下道ドライブと決めていたので、朝はクッソ早起きでした。
ぺでるさんはまず宮城まで来てもらわなくちゃいけなかったので、
同じくクッソ早起きだったと思います。

過密なスケジュールすぎて草禿げ散らかしたわ。
前日22時に出発して日を跨いで古川駅に7時に着いてるもん。
中間取って一回名古屋で落ち合うとかしても良かったと思う。

名古屋まで行ったらベトコンラーメン食べたくなるのでダメです。

右寄せってなんかムズムズしますね…私は左車線が好きです。
ぺでるさんは何車線が好き?(?)

俺は小さいころから「ろうかはみぎがわつうこう」って教わって
生きてきたから、社会に出た途端に突然左車線を要求されて、
大人が嫌いになった。


そう…。

えまろうちゃんは好きだよ

俺に好意を示すなんて…おもしれーぺでるおとこ
(ここでlove so sweetが流れ出す)

山形を走っていると四方八方高え山に囲まれていてテンション上がります。
だいたいどこにいても、青々としたでかい山々や
まぁまぁ雪を被っているでかい山が目に入ります。
山がありすぎてどれがどの山だかサッパリわかりません。
たぶん全部鳥海山だと思います。
今山って何回言ったでしょう?

「々」と「やまぁ」は「山(ヤマ)」として含むのかどうかで
この後の展開が決まる気がする。全部含めて6回

残念!

形を走っていると四方八方高えに囲まれていてテンション上がります。
だいたいどこにいても、青々としたでかい々やまぁまぁ雪を被っているでかいが目に入ります。
がありすぎてどれがどのだかサッパリわかりません。
たぶん全部鳥海山だと思います。
って何回言ったでしょう?

正解は7回

外すつもりで適当言ったら案外マジで惜しくて微妙に悔しい

「々」や「やまぁ」、「鳥海山(チョウカイサンなのでヤマではない)」
に引っかからなかったのは流石です。
☝️one point advice☝️
『詰めの甘さに要注意だゾ⭐︎』

え「雄大な(たぶん)鳥海山に負けじとブレイクダンスで魅せるぺでるさんです。」
ぺ「なんで徹夜明けでブレイクダンスやらされてるか本当にわからない」

罰ゲーム?

眩しい…。

道の駅に寄ったり景色を楽しんだり踊ったりしつつ、羽黒山へ。
今回は羽黒山レストハウスのある駐車場へ車を停め、
出羽三山神社に参拝しました。
お土産屋さんの焼き団子美味しかったネ〜!

マジで美味くてビックリした。
「甘味噌ダレ」ってもう存在が美味に決まってるじゃん。
えまろうちゃん旅行の度にこんな美味いの食ってんの?

なんか唐突に許せなくなってきた

私も許せねえよ(?)
ここから国宝の五重の塔を見るために、
片道約2000段の急階段を下っていったわけでございます。

ハードスケジュールすぎる。あの坂マジで勾配がキツいんよ。
半分過ぎたあたりで諦めそうになったけど、
「諦めても結局同じ分歩くことになるよ😄」
って笑顔でえまろうちゃんに刺された。

行くも地獄、帰るも地獄ならば進むべき。
それにしても参道の両脇を見守るように生えている杉たち、

でかすぎる。
すぎ、でかすぎる。

ごめん、もっかい言って。




すぎ、でかすぎる。


\どっ/


え「はしゃぐぺでるさん」
ぺ(杉の木って燃えるのかな)

杉、友の誓いのために全部燃やしてやろうかと思っていました。

ここはまだ平坦でしたが、ほぼロッククライミングな部分もありました
え「国宝になんてことを!」
ぺ「どこにいるか一瞬わからなかった」

ぺでるさんが突然五重の塔に登り出して降りられなくなった時は
どうしようかと思いましたよ…!

てっぺんの金属部分がマジで気になって気になって
仕方なくて上っちゃった。
がんばれゴエモンでも五重塔は上るためにあったし……

現実世界に突然ゴエモンの世界観が導入されるの草
何はともあれ、これで我々の脚は完全に破壊されました。
生まれたての子鹿レベルにプルプルしていました。

えまろうちゃんに「おんぶしてよ」ってお願いすると優しく否定されて、
その優しさがまた辛いんだ。

笑う膝を抑えながら羽黒山を後にし、
取ってあるホテルへ向かうため由良海岸へ。

(無視・・・・・・ね・・・・・・・ふ~ん・・・・・)

え「日本海〜!」
ぺ「北の海~!」

比較的海の近く出身なのですが、キレイな海ってのは
沖縄以外で見たことないんですよね。
こっちはこっちでまた違う絶景ですごい!!

映っているのは白山島なる島です。
由良海岸からかかる橋を渡るとすぐに釣り堀などがあり、
263段ある階段を登り切ると白山神社という神社があるそうです。
しかし足が破壊された我々に行けるわけねぇよなァ?!!!

余談ですが、これを書くために(今夜中2:42)
「白山神社 山形」で調べたらサジェストに
「心霊スポット」とか出てきて恐怖です。
我々が行ったのは昼間ですし、
変なものは感じませんでしたよね…?
おばけに遭わなくて、よかったネ…!

そりゃ、おばけだって近寄る相手は選ぶだろ

ひどくない?????

ほいでお宿にチェックイン。
小さいけど清掃も行き届いてて、
ホテルの方々も優しくて、めったゃ良いお宿でした…!

ホテルのチェックイン、ワクワク感が凄いよね。
何度体験しても幼少期から変わらずのワクワクを味わえるから、
一種のテーマパークのように感じてる。

ほんとそれ…!
部屋に無料のマッサージ椅子がついており、
永遠にマッサージして破壊された脚を回復してました。

あまりにも疲れすぎて飯の写真くらいしか撮ってなくて草です。
ぺでるさんなんて前日の22時入りでしたしね。
日本海に沈む夕陽を眺めながらのお刺身、酒、
海鮮しゃぶしゃぶ…美味しかったね〜!

そうだね~~~~~~~不思議と写真が存在しないけれど記憶は確かにあるよ。油そばが美味かったわ

ぺ「コレは別に本当に5月3日に食べたわけでもない地元の油そば」
え「めっちゃ美味しそうなので有罪」
え「水平線に沈む太陽…エッモ!!!」
ぺ「不審者がいる」

温泉にも浸かって最高の一日の〆でした。
疲れすぎてお互い22時過ぎには就寝してて草だった。

サラッと24時間稼働してますが、普通に所々で寝てます

5月4日

前日の温泉とマッサージのおかげで体力全回復!
嘘です、半回復くらいでした。
美味しい朝飯に舌鼓を打ち、いざ加茂水族館へ…!
酒を飲んだ胃に朝ごはんのしじみ汁が“沁”みました…。

今のまたシャレですか?

じ じみ 汁が しみ ました…!


\どっ/



このくだり普通に恥ずかしくて生き恥


朝食に舌鼓を打ち、メインの加茂水族館へレッツゴー。
この日は運転手交代しまして、ぺでるさんがハンドルを握りました。
これで運転中の景色も撮れるってものです…!
今更ですけど、ぺでるさん免許持ってますか?(?)

ぺ「魚(ウオ)オアアアアアアアアwwwwwwwww」
え「ぺでるさん?!運転しているはずでは?!」

運転しながら生の鯛を貪るぺでるさんを尻目に加茂水族館へ到着。

俺どういうキャラ付け?

いやいやいや!!人間、多!!!!

案の定の大混雑です。駐車場からしてパンパンだし、
水族館へ入りたい車で道路に渋滞を引き起こしておりました。
ぺでるさんが車ごと空中浮遊したおかげで難なく駐車できましたが…。

俺どういうキャラ付け??

GW中は混雑緩和のため入館規制が入っておりまして、
前売り券もしくは当日配布の整理券を持っていないと入館できません。
もちろん、抜かりなく前売り券を購入していたのでスムーズに入館。
それでも人間がたくさんでした…!

人混みに揉まれながらも回る水族館、超楽しかった!!!
写真もたくさんお見せしたいのですが、
私の撮り方が下手クソすぎて水槽の反射がひどくてですね…。
数枚お見せしたいと思います。

まずは山形に棲む淡水・海水魚の展示でした。

え「シロサケの稚魚だそう!」
ぺ「食えるの?

こちらにはがっつり反射で人が映り込んじゃってますね…写真って難しい。

え「どでかいマダコでした。たこ焼き何人分だろうね…!」
ぺ「写りたがりでほんまごめん」

もっと写真自体は撮ったのですが、
お見せできそうなものが本当に少ない!

えまろうちゃんのアルバムの8割が俺です

お魚コーナーが終わると、いよいよクラゲの展示です…!
これにはぺでるさんも狂喜乱舞。

オアアアアア!!!11ほああああ!!wwwwwwwオッホホホホふっふwwwwwwwほあwwwwwっうぉあっwwwwwwwwっうぇwwwwwwwwwwウォボエッッッッッッ!!

こちらは動画たち。

振ってきたんだからさあ無視とかさあ良くないってえ

クラゲ、意外と動きが早くてすぐピントがどっかいくんですよね。
クラゲ缶バッジガチャがあるコーナーには、(たぶん)飼育員さんが書いた
分類やら表示の読み方やらが掲示してありました。
手描きのクラゲくんがめっちゃ血可愛かったです。

その誤字なに?

え「ナカーマ!」
ぺ「(・∀・)人(・∀・)」
え「このタイプのクラゲくんのハンカチあったので買っちゃいました。」
ぺ「クラゲにメガネをかけるセンス半端ねえ」

いや〜、やはりクラゲってフワフワ泳いでて優雅で可愛らしいですね…!
人混みの中でも癒しを提供してくれました…!
ぺでるさんも思わず水槽に入っちゃうほど癒されてたみたいです。
流石ヒトを愛さずクラゲを愛しクラゲに愛された漢…!

ペ「ア!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!」
え「刺されてない?」


え「ひとごみならぬクラゲごみ。」
ぺ「手でかき分けて分別してあげたい」

そして目玉のミズクラゲ巨大水槽…!
ここがめっちゃ綺麗でした!
混んでさえなければここで小一時間ボーッとできそうでした…!

え「でけ〜!すげ〜!」
ぺ「何匹いるかわかるかな?正解はこのあとえまろうちゃんから発表です」
え「?!?!?!」

ひれあしの時間というアシカショーもやっていて、
おりこうさんなアシカちゃんたちを眺めたりもしました。

ぺでるさんがアシカショーのステージに上がった時には本当どうしようかと思いましたが、飼育員さんにお魚もらって嬉しそうでしたね。
よかったね!!!

え「鯛貰っとるやん!」
ぺ「オオン!wwwwオオン!!wwwwww」

そんなこんなで大満足!
お土産もしっかり買って、加茂水族館をあとにしました。

また、来よう、加茂水族館…。

加茂水に、また来る、かも

\どっ/


最早旅の目玉は終了したので、また道の駅とか寄りつつ下道を
トロトロとドライブしながら帰路に着きました。
なのでここからはハイライト!

道の駅しょうないで、
風力発電の風車のあまりの小ささに驚愕するぺでるさん。
田んぼのど真ん中に発電用の風車があるの、結構珍しいですよね…!

え「デカすぎんだろ…」
ぺ「ちいっこいのお~」

道の駅尾花沢にて、じゃん負けスイカソフト没収対決の果てに
スイカソフトを手に入れられなかったぺでるさん。

ぺ「・・・・・・・・・・・・・・・」
え「めっちゃ見られて食いづらかった」
ぺ「・・・・・・・・・・・・・・・」

道の駅尾花沢では、念願の行者ニンニクを見つけて大歓喜しました…!!!
天ぷらもいいし、醤油漬けもいい…!
ここでヤマブシタケも手に入れたので、料理するのが楽しみです!

他に最上川千本団子とか、
幻想の森(虫多すぎて車から降りず)とか行ったのですが
余程楽しかったのかあまり写真を残しておりませんでした…残念。

さて、一泊二日の山形旅行でしたが、めっちゃくちゃ楽しかったです!
二日目はどこへ行っても人の多さに翻弄されたものの、
やりたいことをやって食べたいものを食べれたので

僕、満足!

ハードスケジュールの中、旅に付き合ってくださったぺでるさん、
改めてありがとうございました!
お陰様で楽しいクソコラ旅の思い出を作る事ができました!


楽しさの極みだった


ぜひまた機会あらば、遊んでいただけると嬉しいです。

なんかいい感じに締めといてくださいです!(丸投げ)



 はい、どうもペデルです。
皆さん最も効果的なウソの付き方って、ご存じでしょうか?
それは、ウソの中に事実を混ぜて話すことです。有名なモノですよね。
そう、僕のカエシ肩書は「偽」、今回の共闘記事、あなたには真実かどうか見抜けましたか?あとクラゲをちゃんと数えましたか?ぼくは800匹くらいだと思う

突発的なコラボ(企画実行僅か2日間)にも関わらず俺の尻ぬぐいをしてくれたえまろうちゃんをみんなよろしく!!!!!二度と水曜更新忘れないようにしますごめんね!!!!!





えまろう
Twitter:@gozennkyuu
バカ
Twitter:@Pdayow












え「思いっきり仕事してるよね」
ぺ「まず山形ってどこ?




え「あの水槽のクラゲの数は約一万匹らしいです」


え「草」