マガジンのカバー画像

木曜日

209
木曜日 moti- やぐら いつき(隔週) 鉈(隔週)
運営しているクリエイター

2022年4月の記事一覧

つらつらと思うことを書いていくととりとめもなさすぎて何が言いたいか分からなくなるなどする。もともと言いたいことがない可能性は否めない。(裏ヤ)

4月も終わりですね 早いもので、この日記にお誘いいただいてから1か月が過ぎようとしています。他の方の日記を拝読したり、すだちさんの総括で振り返りをしたりと、大変楽しく過ごしています(自分で文章を書くのも楽しんでいます)。 また、文章を読むのには時間がかかり体力も使うので、読んでいただけた気配を察したり感想などいただけたりする僥倖に、絵をお褒めいただいた時(とても嬉しい)とはまた違った嬉しさを感じま

もっとみる
抜錨(モ)

抜錨(モ)

 お試しでスピーカーを買ったんですが、3インチのスピーカーでもかなり机の幅を占領するので一般家庭だとやっぱり5インチあたりが限界だなーと感じます。7インチとかになってきたら低音の振動で隣の部屋から壁ドンされちゃいますね。それは私の望むところではない……。

 アクティブスピーカーなんですが、A/B級アンプを搭載しているらしいです。ヘッドホン出力もあるんで一応そっちからの出力も確かめたんですが、まぁ

もっとみる
きゅうさい そのいち (モ)

きゅうさい そのいち (モ)

 ほんじつ おもち(もくようび)のにっきは きゅうさい です 。
 らいしゅう また あいましょう 。

 きゅうさい……。
 休載……?

……。

 9歳〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?



 本日から日記をつけることになりました。木曜日担当、9歳のおもちです。よろしくおねがいします。

 9歳とか普通日記に書かないって…………

もっとみる

裏ヤってなんとなく裏稼業のヤのつく何かを想起しませんか?しませんね(裏ヤ)

かえしもー!

この挨拶、何となくかわいくて好きです。「おはよう」や「こんにちは」や「こんばんは」と違い、時間帯を気にせず使えるところもいいですよね。

そういえば、「おはよう」には「ございます」を付けることで丁寧にできますが、「こんにちは」や「こんばんは」にはそれがないので、電話対応などで微妙に困った覚えがあります。結果、心にもない「お電話ありがとうございます」などが飛び出したり……したような、

もっとみる

どこぞの社会人の憂鬱な木曜日(裏ヤ)

ピ  ピピ ピピ ピピ・・・

 規則的なアラーム音が、本日3分ぶり幾度目かの起床時間の到来を告げる。無慈悲な鶏の声である。窓から降り注ぐ日差しも、いい加減に起きろと急かしているようだ。布団に潜り込んだまま、相変わらず仕事を果たし続けているスマートフォンを手に取り、碌にピントの合わない眼で漸う時刻を確認する。……流石に起き上がらなくてはまずい時間である。

 心底怠い、動きたくない、せめて昨日もっ

もっとみる
世界の形を変えてみよう!(モ)

世界の形を変えてみよう!(モ)

 小さな夢を見た。
 星を掴むような夢だ。
 性悪説に基づいた、希望に溢れる救いようのない夢だった。



「──きて、起きて。もう昼だよ? どころか夕方なんだけど?」

 わずかな揺れと、幼い子どもの声のような音。
 それが事実として声であり、意味を持った言葉であることに気づいたのは、目が覚めて出来事を振り返った瞬間だ。
 寝起きのぼーっとする頭で現状を思い返す──ああ、そうだ。

 先日私は

もっとみる

20220407(木)あめもよう(裏ヤ)

 カエシ・モガアブフ(曜日交代制日記)裏カエシ 木曜日を担当させていただきます、やぐら と申します。さして面白い話もできませんが、どうぞよろしくお願いいたします。

日記
 日記とは、「毎日の出来事や感想などの記録。日誌。日録。ダイアリー。」のことらしいです。(デジタル大辞泉より)

 さて、毎日の出来事となりますと、基本的には自宅と職場の往復で、なにか劇的なことが起こるでもなし、日々を怠惰に過ご

もっとみる
輪廻(モ)

輪廻(モ)

「コギト・エルゴ・スム」ってありますよね。日本語訳するとたしか「我思う、故に我あり」だったっけ。内容を知った上で本質を掴まない論点を逸れたことを言わせてもらうと、自分の考え以上に信じられないものはない気がします。深い意味はなくて、なんというか、例えば自分自身の記憶や五感はかなり不親切で、信じられないもののような気がします──と言っても、まぁ自分自身なんでそれを疑うことはできないんですが、自分が存在

もっとみる